BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。 | ||
CASKシアター | CASKおすすめ | ウイスキー | BEER | その他のお酒 | お酒、食に関する事 | 愚主めしStore | 愚主めしCooking | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み | がーすけ | 樽 | |
飲酒運転撲滅
![]() 本日のクラフトKEG
オラホビール キャプテンクロー エクストラ ペールエール
CASK愚主のFacebook
| |
C A S K 愚 主 の 独 り 言
| ||
≪2023.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.07≫ | ||
愚主 M.I
Author:CASK愚主 ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
|
「愚主めしStore 」 の記事一覧
角度を変えると…
愚主めしStore Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2010.05.15 Sat寿がきや中毒
愚主めしStore Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.12.11 Fri本当の美味しいものに出会うと・・・
さて、この日のメインイベントは 『 蟹 』
超手抜きしますx すんませんxxx 前回書いた記事にプラスしてお届けします。 記事は手抜きですけど、ここのお店自体は是非是非、皆さんにも行ってもらいたいお店でですので、 ほぼ同じの内容ですが、今一度・・・ 前回の記事を見てない方もいるでしょうし・・・ 蟹を喰らいに 越前の 『 蟹カニ亭 』 へ ![]() この蟹カニ亭については以前の前のブログにも書きました。(笑) ココの蟹は違う!! と、うるさいほど言い続け、半ば強引に行きました。。 名前がねぇ~ とか、値段がねぇ~とか、面倒くさいとか、、みんなからは半ばブーイング。 越前で(他でもそうだが)約9割の蟹が地の蟹ではないとのこと。 その1割の中でもここの蟹は 『 一番ガニ 』 と呼ばれる最上級クラスを扱うお店。 そのクラスの蟹は通常、料亭へ行く事が多い為、値段もかなりのものだが ここはその半額ぐらいとでも言っていいだろう いろいろウンチクをもっと言いたいがここらでやめときます。。 お店に着き、まず出てきた お造りの盛り合わせ。。 そして、東尋坊で購入したクラフトビール、地酒。。。 ![]() ![]() 蟹、鰤、甘海老、がす海老。。 ヤバイ!! 美味い!!! このお刺身でみんなの期待が少しは高まり ついに主役の登場!! ![]() ダ~~~ンッ!! 立派に育ちました。。 25、6年物らしい。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。 しばらく、沈黙。。 黙々と蟹と格闘。。。 そして、、 ![]() どうだぁ~! 参ったかっ!! やっつけてやりました。。 でも、ここからなんです。まだ、ボスキャラ 『 カニみそドンブリ 』 が残ってます。。 と、その前にまた新たな刺客がやってきた 『 鰈の天ぷら~ 』 ![]() ヤバイ、、ピンチ! 美味い、旨い!! なんだこのホクホクした身、そしてあま~~い!!! イカン、イカン、、 やられてしまいそうだxx ここでくたばる訳にはいかない、でもさすがにもうお腹いっぱいだよ~ と声が出始め 満腹中枢が完全やられて、、もうダメとでも言いたげな雰囲気。。 まぁ、そうだろう。 奴らは知らないこの 『 カニみそどんぶり 』 の恐ろしさを… どんなにお腹がいっぱいでもペロって食べれちゃうことを・・・ そして、そんな時に奴は来た。。 ![]() 来た~ 甲羅の中のカニ肉とカニみそ。 そこに大根おろしと醤油を入れた最高のご飯の友 シンプル イズ ベスト!! 注:どの蟹でもイイってもんではないです。ココの蟹でココの茹で方でないとこの味にはなりません。。 そして、その最高のご飯の友はご飯の上に・・・ ![]() 『 カニみそどんぶり!! 』 そして、、、じっしょく!! 全員が一口 『 パクッ 』 といったその瞬間、、、 『 大好きです 』 『 参りました 』 ある意味どちらとでもとらえられるこの言葉 『 う~めぇ~~~~~!! 』 愚主はしてやったり顔で 『 だろっ! 』 ある一人のカレー好きの方はこんなコメント。。 『 ご飯にかけるもので、カレーを超えたね 』 ←うぉ~、そう来たか。。 ある方は 『 いくらでも食べれる 』 ←お腹いっぱいって言ってたよね。 ある方は 『 目から鱗とはこのこと・・・ 』 ←蟹は………なんて言ってなかったっけ? ある方は無言で食らいつく。。 ←そうでしょー、そうでしょう。。 わかります。。 あれだけお腹いっぱいって言ってたよね~ 疑いの眼差しで見ていたみんなもこの 『 カニみそどんぶり 』 の前では素直になれるようだ。。 勝者! カニみそどんぶり!!!!! 全員、完敗です。。 カニみそどんぶりの圧勝! 実は・・・ 見たお分かりのように『 カニみそどんぶり 』の画像はHP上にあるのをお借りしたもの。 前回同様、今回もそうでしたがカニみそどんぶりの画像を撮ってないのですxx 本当の美味しいものの前では、頭が吹っ飛んでしまってしまうんでしょー 写真なんて撮ること自体忘れてしまい、がっついてました。。。 目の前に来た瞬間に・・・ 実際この日、ご飯を4杯も食べてしまいました。 ![]() いやいや、、、生きててよかった。。。 ![]() 愚主めしStore Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.10.05 Monたまには食いがメインな夜
とある場所で美味しい日本料理を堪能。
![]() ![]() 名古屋城&満月+1日が見える辺りで・・・ まずはビール。。 ![]() ![]() 先付け ゴマ豆腐&水菜のお浸し 椀物 帆立のしんじょ 優しい。 ![]() ![]() お造り 鮪、カンパチ、鯛 新鮮 焼物 太刀魚の雲丹焼 ホクホク、ウマウマ。 ![]() ![]() 茶碗蒸し このわたソース 酒がススム 蓮根饅頭 梅肉との相性がグー。 ![]() ![]() 天麩羅 素材がいいです。 デザート 満足、満足。。 今回は飲みというより、ゆったりとお食事。。 世は満足じゃ。。 ![]() 愚主めしStore Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.08.24 Mon誘惑の街TOKIO
慌しくしておりまして、UPがなかなかできませんでしたが、 OBONに上京し、1日目お台場ガンダムの続きです。。 初日に行ったお店をだらだらとお送り致します。 まず、軽く腹ごしらえをしに近くの新橋へ・・・ガード下でやっているお店を物色。。。 OBONですからね、、やってるお店もチェーン店ぐらいしかない中 まさにガード下ッて感じのお店があったので、、、KARUKU一杯。いや、3,4杯。 ![]() 軽くウォーミングアップしたところで、次なる目的地は BARの聖地、『 東京會舘 MAIN BAR Rossini 』 ![]() 創業85年ここから伝説のバーテンダーが生まれた日本のバーテンダーの聖地。 マッカーサー元帥をはじめとする海外のVIPたちにこよなく愛されたことでも有名。 ここの85年の歴史と共に受け継がれてきた至宝のカクテル ミルク入りのジンフィズとマティーニを飲みに。。 ![]() 店内に一歩踏み入れると、ずっしりとした重厚感のある佇まいに大人の雰囲気が感じられます。 お昼過ぎという時間でしたが、白髪の老紳士が格好良く飲んでいらしてました。 カッコイイです。 きまってます。。 ![]() マッカーサー元帥も愛した、會舘ジンフィズ ただ単にジンフィズにミルクを入れただけではありません。 そのレシピ、作り方は謎。。 2回のシェークにソーダをUPの仕方が特徴的。 しっかりと一体感とスムージーな仕上がりでまろやか。ミルク臭くないのがまた不思議。。 さすがだ。。 ![]() 東京會舘の歴史と共に受け継がれてきた至宝のカクテル、マティーニ ここのマティーニはエクストラドライでベルモットはリンスするだけ・・・ なのにまろやか、、、85年の伝統の技とは・・・敬服するだけです。 謎のステア。氷になるべく負担を掛けずに短時間でしっかりと冷やす。 且つ美しく。この技術が至宝のマティーニの肝とも言えます。 通常のステアとは全く違うバースプーン捌き。手首ではなく指で回すこの術は、 習得するまでに3年は掛かります。東京會舘のバーテンダーはこのステアを 身に付けてマティーニを作る事が許されるのです まだまだだ・・・ 頑張らんと。。 ガード下、一流BARとギャップがあるお店を堪能したあとは・・・ わがBARに先月より新たなビア樽を導入させてもらった 『 ベアード 』 へ ![]() ご存知の通り、ベアードは沼津にあるブルワリーですが、東京にタップルーム(直営店) として中目黒と原宿の2箇所にあります。今回は中目黒に行ってまいりました。 ![]() 約15種類のベアードビールが楽しめます。 写真以外ハンドポンプも有。 ![]() ん゛~~ やはり、美味い。。 今はライジングサンペールエールを中心に入れておりますが、次々にいろんなベアードを 楽しんで頂くようにしますので、お楽しみを。 (今日8/24はウィートキングエールです) よーやく夜になり、次なるお店は下北沢のビアバー 『 うしとら 』 ![]() ここのお店は常時20数種、隣の2号店を含めると38種類のクラフトビールが楽しめます。 ![]() さすがに全部飲むのは無理です。。 何種類飲んだかのか・・・ これまでにもさんざん飲んできてはいるもののけっこう飲んだかな?(笑) さて、ここで終わりと思いきや、、まだまだ。。 BARに行ったところで、最後にさすがに味わえる状態でないし、静かにもしてられそうにないし。。 で、次なるお店は、、 『 ダーッ!! 』 です(笑) ![]() アントニオ猪木酒場。。 さぁー、、みんなで 『 ダーッ!! 』 しますかー。 元気があればまだまだ飲める! 迷わず飲めよ! 飲めばわかるさ! ありがとうー!! ![]() テレビでは猪木VSブルーザー・ブロディが流れてました。 サラダを頼むと店員さんがめっちゃ大きな声で 『 1,2,3! サラダー!! 』 (サラダーは全員で) と叫んでくれます。 時間も時間でしたから酔った隣のお客さんと、もひとつ向こうのお客さん(知らない人同士)とで プロレスごっこが始まりだし、しゃー来い、しゃー来いと 猪木VS猪木が始まりだすは まさにそこはワンダーランド。。 ![]() ![]() 最後に絶対、他の行楽地ではあってもしないであろう、、でも、猪木のは別物。。 ![]() アントニオ○○兄 と、まぁ~いつもの如くとは言いながらいったいどれだけ飲むんだ~~ ![]() やっと1日目終了。。 OBONに上京、、、続く。 | |
Template by Cocktail Design&デザインの裏技 / Copyright ©C A S K 愚 主 の 独 り 言 All Rights Reserved. |