ただ今、開栓中のクラフトビールは福島県田村市にあるホップガーデンブルワリーのホップジャパン ABUKUMA GOLD です(^O^)/

今、注目されているスタイルのセッション ヘイジー ペールエール。
甘く熟したマンゴーのような香りと滑らかでジューシーな味わいが魅力です。
濃厚でありながらスムースでドリンカビリディが高いヒールです。
ただ今、開栓中のクラフトビールは長野県下伊那郡にある駒ヶ岳醸造所の南信州ビール Spring Sessionです!

ホップの苦味は控えめ。アプリコット、シトラスのようなストーンフルーツ、柑橘様のアロマを醸すモザイクホップを使用。霞が掛かったような黄金色。低アルコールのやさしい飲み口で1日の癒しに(^o^)v
アウトサイダー Summer Dreaming IPA
只今、開栓中のクラフトビールは山梨県甲府市にあるアウトサイダーブルーイングのSummer Dreaming IPAです(^O^)/

アメリカンホップで華やかさをオーストラリアンホップでしっかり引き締め、一体感を出しました!
口当たりも軽く仕上げているのでゴクゴク飲めちゃうくせのないスッキリとした味わいで程よい苦味のセッションIPAです!
よろしゅうに(^o^)v
本日、開栓するクラフトビールは長野県にある玉村本店の
『 志賀高原ビール ミヤマブロンド 』です(^o^)/

日本酒を造るときに使われている酒米「美山錦」を加えてつくっビールがこのミヤマブロンド
お米を加えることによってスッキリとしたテイストを生み出しているのが大きな特徴。
原料となる美山錦やホップ(信州早生)は自らが栽培するなど、農業への思い入れがひときわ強い
ブルワリーなのです。
そして、ベルギーの農家がかつて農閑期に製造していたというセゾンビールと自社のイメージを
あわせて誕生させたのがこのミヤマブロンド。
日本の食材や、日本人の味覚に合致した軽快でスムーズな「日本版セゾンビール」を目標
にしています。甘い果実のようなアロマと繊細でスムーズなくちあたり。
よろしゅうに(^^♪
只今、開栓中のクラフトビールは三重県伊勢市にある
伊勢角屋麦酒 DUNK IPA です(^O^)/

モザイク、ストラータ、チヌックの3種類のポップによるダンクな(マリファナのような)キャラクターを中心にトロピカルフルーツのような豊かなホップアロマと苦味もしっかりありますが、小麦麦芽由来の柔らかな口当たりとハニーモルトが出す甘いフレーバーがバランスがよく、飲み疲れない味わい。
よろしゅうに(^o^)v