fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
サンクトガーレン フレッシュホップIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2023.11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2024.01≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「My Favorite 」 の記事一覧
2009.03.19 Thu
Don't laugh at my romance
 
『 人のセックスを笑うな 』 

hitsex.jpg hitsex001.jpg
 

なんともいえない、切ない気持ちを感じさせてくれる映画。。

ごくごく自然体な感じでの演技、映像、設定などがかなり、リアリティがあって好きな感じだ。

基本的に恋愛映画を見る事はないいんんですが、これは見てしまった。。

ただ永作博美さんだからこれはかなり、なりたってるんだろうなって思わなくもないが・・・

愚主が、ただ単に永作博美さんがイイって思ってっるのもあるかも (笑)

久々に恋愛映画を観たのですが、、

けっして、、

タイトルが・・・・・・だから観たってわけではないですよ (笑) 



嘘くさい、、『 そんな事あるわけなんて・・・ 』 って思うような

作り上げこんだ恋愛映画なんかはちょっと観ることが出来ないんですが、

『 いかにもある 』 っていうこの感じが愚主にはいいなと思うんですけど、

ここんところが、かなり賛否両論に分かれるんだろうな、、、

かなり、まったりしている映画なので、季節的にも今の春に観るには

ちょうど、いいかも。。。


また、挿入歌にもなっている

武田カオリ with HAKASE-SUN の 『 ANGEL 』 も好きです!

他のシーンにも使われていたけど、このシーンの感じと曲があっていて好きです。

ただ、このシーンだけ見てもわかりづらいでしょうが・・・ ブゥー  




シーンとの関係がよくわかる為にはDVDで観てくださいね。

どちらかって言うと、女性向きの映画かな?




にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

My Favorite    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.18 Wed
ヤッホ のビール
ヤッホ!!!


まだ、、このフレーズがまだ頭から離れません。。。

あの片町で見たカオスなお茶漬け屋 『 ヤッホ 』


ヤッホ と言えば思い出すのが、、


『 ヤッホーブルーイング 』 (笑) 


header.jpg
そう、、ここのビール 『 よなよなエール 』 

今さらながらですが、よく思い出してみるとこのビールの記事を書いてない事に気付きました。 

愚主のNO.1 FAVORITE BERR なのに・・・   (缶、瓶の中で) 
img23267507.jpg
もう最近ではよく見かけることですから、皆さんもご存知かとは思いますが、

やはりNO.1を紹介していないなんてのは・・・


『 よなよなリアルエール 』 は国内リアルエール市場でNO.1シェア

ラガービールと違い、ビール本来の香り・苦み・甘みを楽しめるリアルエール

醸造過程の二次醗酵から、大きなタンクではなく樽ごとにビールを管理し、

発生する炭酸ガスを大気中に放出し醗酵と熟成をさせ、その樽のまま出荷したエールが

リアルエールだ。

発泡性を感じないため非常にまろやかな口あたりに仕上がり、炭酸ガスの刺激に影響されず、

ビールが持つ本来の味と香りが楽しめる。

リアルエールは、古くからイギリスのパブで 飲まれているスタイルのビール。

少し濃いめの色。 炭酸はほとんどなく雑味もない。 口に含むとモルトの甘い香りと

まろやかの苦みがいっぱいに広がる。

芳醇な香りと、甘さを感じるコク、少し強めの苦味が楽しめる、味わい深いビール。。

それでいて飽きがこない。。。

ネーミングの由来その通りのエールビールだ。  

『 よなよな 』 、 『 夜な夜な 』 、 『 毎夜毎夜 』 という意味だ。

地ビールの実力もここまでくると、地ビールという言葉を超えている。

でも、あえて言いたい、、  

『 地ビール万歳!! 』 

『 よなよなエール万歳!! 』 

『 ヤッホーブルーイング万歳!!! 』
 (笑)


もし、まだ飲んだことがない方がいれば、是非、飲んでください。。

いや、味わってみて下さい!!


もう少し詳しく知りたい方はこちらへ 『 よなよなの里 』  (注:音声あり)

HPも凝ってて面白いですよ。


では、ヤッホ!




にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

My Favorite    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2008.07.08 Tue
誰も知らない
 
今さらと言えば今さらですが・・・

先日、深夜に放送されていた映画 『 誰も知らない 』 を録画していたのをようやく見ました。


この映画は実際にあった 『 巣鴨子供置き去り事件 』 を基にして作られた作品。


東京のある寂れたアパートに引っ越してきたのは母けい子(YOU)と明(柳楽優弥)。

二人は大家に父親が海外赴任中のため母と長男だけの二人暮らしだと嘘をつく。

だが、実際は京子(北浦愛)、茂(木村飛影)、ゆき(清水萌々子)の三人の子供たちもいた。

母子家庭で四人の子供、さらに子どもたちの父親は全員別々で学校に行っていない。

それを知られるとまたこの家も追い出されかねないからだ。

その夜の食卓で母は子供たちに「大きな声で騒がない」「ベランダや外に出ない」という

新しい家でのルールを言い聞かせた。

母親はデパートで働き、明が母親代わりに家事をしていてそれなりに幸せな毎日を過ごしていた


最初の辺りはとても結末を想像出来ないくらい明るい雰囲気。。


そんなある日、母は明に好きな人がいることを告げる。

そこから、いろいろと変わり始まるのである

翌朝、起きてみると母の姿は消えていた……。


そしてそこから悲劇が起こるxxx



この映画は長男役を演じた柳楽優弥が2004年度のカンヌ国際映画祭で日本人として初めての

最優秀主演男優賞を獲得したことで大きな話題になりましたけど、

それ以外の子供達の演技もやたらリアルで上手かったです。。

特に弟の茂はまったく演技に見えないぐらいな感じでした。




最初、題材が題材だけに暗い映画かと思いましたが、母親が失踪する前は意外に明るいです。

しかし、母親が失踪してから段々と雰囲気が暗くなっていきます。

比較的キレイだった部屋は汚くなり始め、今まで優しく弟や妹の面倒を見てきた長男も

少しずつ荒れていき、兄妹達との雰囲気も重くなっていき・・・・


最初が明るいだけに、この変化が余計にキツイんですよね。


事件事態が発覚したのはちょうど20年前の1988年。。

ですけど、この手に似た事件は未だ無くならないというより増えている気がするxx

ここまでの事件にはならないにしても似た境遇の子供達は少なくはないでしょう。

見ていてとても楽しい映画ではなく、むしろ心が沈む感じですけど、

いろいろ考えさせられる映画です。。

エンディングは消化不良な感じですが、むしろその方がよかったんじゃないかなと・・・



実際の事件はこの映画の脚本よりもえぐかったみたいです。。


決して気分が落ち込んでる時には見ないほうがいいでしょう

だからと言ってHappyな時に見る映画ってこともないかxxx


タイムリーなネタではないですが、まだ見てない方は興味があれば見てみて下さい



にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ          

My Favorite    Comment(5)   TrackBack(0)   Top↑

2008.06.20 Fri
arlish

ちょっと前にmixiを通して知ったミュージシャン 『 arlish 』 をご紹介。。

お店でよくかけているJAZZではないのですが、、普通にROCK、POPSそれ以外も聞きくのです。。


はじめは足跡からですが、arlishのボーカルの方keecoさんからHP、視聴ページへとアクセスして

音を聞いてみると、、愚主の好きな感じのメロディ、

何よりも声、歌いまわしがど真ん中のストライク!!

mixiにてメッセージのやりとりをして思わずすぐにCDを買っちゃいました。。

P1020808.jpg

P1020809.jpg


ジャケットのデザインもVoAGのkeecoさんのデザイン。。 けっこう好きかも。。

2006年結成から始まり頑張って曲作りをしている真っ只中。。

2006年KeecoとTAKを中心に結成。
同年3月、無料配布Demo Vol.1「The dawn of the world」リリース。
2007年4月、2nd single「君を想う」リリース。
同年「Tokyo Band Summit 2007 Kスタ・セレクションライブ」出演・「渋谷音楽祭2」出演。
2008年2月、3rd single「銀色の風」リリース。 

現在は東京方面中心の活動で名古屋ではなかなかお目にかかることはないが、

愚主の中で応援したい、注目したいバンドのひとつです。。

皆さんもよかったら聞いてみてください。。

arlish-myspace.jpg
                     arlish
叙情的な歌 エモーショナルな楽曲喜びも悲しみも 包み隠さず歌うボヘミアンロック

arlish  HPはこちら
arlish  視聴URL はこちら  
*注意 アクセスしたら音楽が始まりますので仕事中の方は気をつけてください
      てか、仕事中は仕事をしなさい。。(笑)



皆さんも気に入って頂けたら応援してくださいね。。





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ     

My Favorite    Comment(6)   TrackBack(0)   Top↑

2008.05.07 Wed
身体の為が、病気かも?
《 お知らせ 》
CASK10周年Live情報はこちらから
-------------------


最初はウコンから始まり、、あれもこれもと・・・

P1020408.jpg


増えていきxx

もはやこれだけのサプリを飲んでたら、どれが何にいいのか、ホントに体の為に効いてるのかが、、、


わからんxxx

異常??  この状態事態が病気だーxxx




にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
    
 
     

My Favorite    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑