fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
サンクトガーレン フレッシュホップIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2007.01  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  2007.03≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2007年02月 」 の記事一覧
2007.02.28 Wed
CASK愚主のおばあちゃん
大分県のおばあちゃんからの贈り物。

070228_131235.jpg


とても上手いです。売り物かと思っちゃいました。

これは私のおばあちゃんが私の妹の子供(ひ孫)への桃の節句のプレゼント。 アップロードファイル
とても器用なおばあちゃんです。こういうパッチワークの他にも五円玉細工などいろいろな
ものを作っています。

もう何年おばあちゃんに会ってないな~かなり経っているなぁ~
なかなか会えなくて申し訳ないけどいつまでも元気でいてほしいものです。 アップロードファイル

今日はちょっと思いにふけてしまいました。

   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

ダイアリー 愚主    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2007.02.27 Tue
popsy ポプジー
いろいろなリキュールがあるもんです。その名も『ポプジー』

20070227144112.jpg


エロかわいいでしょ  アップロードファイル


見た目にも可愛く、ドイツでは若い世代(特に女性)を中心に爆発的な支持を得て、一躍ブームになりつつある人気商品です。

また、(男女間で)幸運を呼ぶグッズとしても人気だとか(?) ほんまか? アップロードファイル

中身はバニラとキャラメルの香り高い本格的なクリームリキュールです。

風味、味わい共にまろやかで、冷やしてストレート、クラッシュ・オン・ザ・ロックやミルク割りで簡単に美味しく召し上がれます。

なんだかブログに掲載したいが為に買ったような気が・・・
男性の皆さん、義理チョコのお返しにはちょうどいいんでは。。。
あまり距離感がある人には引くかも。。。気をつけて。

popsy-2.jpg



   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑飲みたくなったらクリックをy2


その他のお酒      Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑

2007.02.27 Tue
山頭火
先日の日曜日の事。。

20070227143858.jpg


昔からのお客様でMテレの元報道局長の方が自主制作で山頭火を題材にドキュメンタリー映画
製作し、完成披露パーティーに招待され出席致しました。
出席された方達が各テレビ局の局長や新聞社の編集長、製作会社社長、映画監督etc。。
名立たる面々の中私は若干浮いていた様な気がしてました。

このお客様はこの映画『Viva山頭火』に約三年間にわたり製作しており、お店にいらしゃる際も
よくこの話題がでており、完成し、拝見した時も少し同じように感動しました。(いいすぎかな?)
でも、映画的にではないんですけど、多少(1%ぐらい)携わる事ができ、
STAFFロールに名前も載ってしまった。。お恥ずかしい。。汗

テレビ愛知の方が取材に来てました。いつ放送されるかは分かりませんが、詳しく分かり次第UPします。

最後は勿論、山頭火にちなんで集まっているわけですからドンチャン騒ぎ、ここにいる皆さんも
行く末は山頭火のような生き方にどこか憧れがあるらしい。。

20070227144045.jpg


見る前までは山頭火の知識は名前を知っている俳人で飲んだくれな人と言う事ぐらいしか
知らなかったけど今回でいろいろな事が知る事ができ大変勉強になりました。

山頭火の一句

歩かない日は淋しい
   飲まない日は淋しい
       つくらない日は淋しい


CASK愚主はかしこさが7上がった。

♪ティロリロ、ティティティ♪

CASK愚主はレベル10になった。slime

20070227143822.jpg



   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑飲みたくなったらクリックをy2

ダイアリー 愚主    Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑

2007.02.25 Sun
バーとの出会い PART2 (歩み VOL.2)
いざ、面接へ。。

老舗のお店でしたから、やはりちょっと古い感じが怪しい・・また重い扉・・入りづらい。
意を決し、重い扉を開けました。

ギィ~~

へぇ~これがバーなのか。。
まあー比べるものがないので判断しようがなかったが、暗いところだなぁって感じだったなぁ~

その時はバーはこんなもんだとしか分からなかったけど今から思えばすごい所でかなり広い空間でした。(お店の空間についてはまた後日)

そこにオーナーと称する女性(6?歳)とチーフと称する方と面接が始まりました。
私は呑まれた感じでそのまま言われた通り 『はい。』 『はい。』 『大丈夫です。』 と・・・
以外にすんなり面接は終了。

いよいよ。来週からBARで働く事になったわけです。。

長っ。かなりの長編になってしまうな。これは。


   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑飲みたくなったらクリックをy2

歩み     Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑

2007.02.24 Sat
樽詰めギネス
guinnessdraft10.jpg


うぅ~うっ、美味い!!

CASKでは、本場アイルランド仕込みの生ビールを皆様に提供する事が出来るようになりました。
(現在名古屋でも約80件ほどしかありません)
生ビールでしか味わえない、極め細かい泡、そしてさわやかな苦み、アイルランド人が愛してやまない
この味を是非一度飲んで頂きたい! なかなか飲めない生のギネス、しかし珍しいばかりでは
ありません、飲んでみれば分かります、頑固なアイルランドの風が感じられます。


麦芽やキャラメルのような風味に始まり、最後にはローストされた強い苦味(たまらん。。
黒く焦がした麦芽と上面発酵法によるこのビールは鉄分とミネラルを多く含んでいて
疲労回復とストレスの解消に最適と言われます。

事実アイルランドでは医者が極度な貧血症の妊婦に毎日グラス1杯のギネスビールを勧めるのです。アップロードファイル


1959年の販売開始。
グラスいっぱいに力強いサージング(泡立ち)が広がり、その後でクリーミィな泡と分かれて
2層(約3分間)になる――これが樽詰めギネスの特徴です。アイルランド本国でNo.1の売り上げを誇るこの黒ビールは世界中で愛飲されています。


   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑飲みたくなったらクリックをy2

CASKおすすめ      Comment(5)   TrackBack(0)   Top↑

2007.02.24 Sat
スターバックスのリキュール入荷
1113601N_1.jpg


スターバックスのオリジナルブレンドコーヒーのみを使用。
カルーアなど他のコーヒーリキュールに比べ、
☆コーヒーの香りが高く、ほろ苦く濃厚な味わい
☆コーヒーの甘み・コクが強い
☆スピリッツ臭がしない
☆ミルクなどで割っても負けない・・・など、味・香りともに個性ある仕上がりとなっています。

シェーカーをイメージして作られたボトルは部屋に飾って置いても結構お洒落です。


613602N.jpg


クリームリキュールはCoffeeベースにクリームを加えアルコール度数も抑えたCreamは
濃厚かつマイルドなテーストとなっています。

お勧めの飲み方はロック、またはホットにして、あるいはコーヒーリキュールと割って
いろいろな飲み方でお楽しみください。


国内で発売されているコーヒーリキュールには、カルーア、ティア・マリアなどいくつかあります。
中でもゴディバ・リキュールやベイリーズ・アイリッシュクリームは、世界的にも有名なブランドです。
主にウォッカベースのカクテルに用いられたり、オンザロックスなどで飲用されてきましたが、
決してメジャーな飲み物ではありませんでした。

この「スターバックス コーヒーリキュール」は、日本国内で629店(2006年9月現在)を展開する
“スターバックス”の圧倒的なブランド・イメージに加え、これまでのコーヒーリキュールの
カテゴリーを超え、より幅広いユーザーを獲得し、新しい飲用シーンを切り開いていくものと期待されます。


   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

その他のお酒      Comment(5)   TrackBack(1)   Top↑

2007.02.23 Fri
ラーメン三昧
最近、ラーメンばかり食べてます。

お客様の営業協力の為、いくつかを購入!

ラーメンは美味しくて良いのですが、賞味期限もあるし・・・ra-men
結構大変。。AND 飽きてきた。。しょうがない明日もラーメンか。。
お店に行って食べるなら楽しさ倍増なんだろうけど、
家でどんぶりと見つめ合うのもね~ 小池か!!


070223_152004.jpg



   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

愚主めしShopping    Comment(3)   TrackBack(0)   Top↑

2007.02.23 Fri
バーとの出会いPART1   (歩み VOL.1)
はじめてBARとの出会いは19歳でした。

CASKをOPENする際にCLOSEした中区錦に昭和30年からやっていた老舗BAR
『サントリーバー本店』です。

私の実家は喫茶店をしており、そこに出入りしていた牛乳屋さんに 父:『息子がバイトを
探しているがいいところはないか?』と、聞いたときに紹介されました。

私はその前には居酒屋で一年ほどバイトをしており、実家も飲食店。そう言うことから
飲食店の仕事事態はなんの抵抗もなかったのですが、その頃BARなんて映画の世界か
なんかしか知識もないし、ちょっと怪しい所とかぐらいにしか思ってなかったので
少しの不安と、もしかしたらもてるかな?と・・・アップロードファイル
そんな安易な気持ちでまず面接なるものに老舗サントリーバーに足を向けて行ったのです。

それがBARとの出会いでした。まだ、この時は学生。

まさか、それが私の人生のターニングポイントだったとは。。。


   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

歩み     Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2007.02.21 Wed
タプロース
タプロース8年、17年

20070221150110.jpg


これはホントーに美味しいウイスキーです。 見た目にも存在感があります。容量80ℓ

タプロース8年はCASKでもお酒の中でNO.1の人気商品です。
ウイスキーはどうも苦手っ!って方にお勧めしても美味しい!と言って頂けます。
8年ものとは思えないまろやかさとコク、芳醇な樽香と甘味どの方にも楽しんでもらえる
ウイスキーです。ストレート、ロック、ハイボール、水割りとどの飲み方でもホントに美味しいです。

タプロース17年は芳醇な熟成感の甘味と上品さ、スムーズでモルトファンにも好んで頂ける
しっかりとした味わいのあるブレンデットウイスキーです。

こんなウイスキーでゆっくり飲ってると嫌な事も忘れさせてくれる。。アップロードファイル

全国でもあまり取り扱ってないウイスキーです。

1790年英国トビアス・タプロ氏により誕生。
永い歴史のなかでその高い品質が認められスウェーデン王室御用達の栄誉を授かっています。
タプロースは樽熟成・樽販売にこだわり、瓶で販売はしておりません。このウィスキーの魅力は
お客様のグラスに注がれるその瞬間まで”樽の中で熟成し続ける”というところにあります。
最高の「美味しさ」「まろやかさ」を味わうことが出来ます。


   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

CASKおすすめ      Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2007.02.21 Wed
はじめまして。
1998年5月9日に名古屋の閑静な住宅街『覚王山』にOPENした。
BAR CASKのマスターの独り言やその時、その時に気付いたり、感じたりしたことなどを
掲載するブログです。

私は小さい頃から学校で一番苦手だったのが作文だったので、読みづらかったり、誤字など
あるかもしれませんがその時はどうかお許し下さい。

BAR CASK

重厚なカウンター・・・バックにはJAZZが流れ・・・グラスと氷が重なり合うの音色・・・
美味しいお酒に楽しい会話。

そんな空間を1人で切り盛りしております。
カウンターの内側から見えるいろいろなドラマ。。。

そのドラマを未熟者の私が感じたエピソードやカクテル、ウイスキー等のお酒や私の日常を
ゆっくりかもしれませんがコツコツ書き続けておこうと思っています。

どうか 長~い目 で見守ってください。


   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

CASKシアター      Comment(8)   TrackBack(0)   Top↑