BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。 | ||
CASKシアター | CASKおすすめ | ウイスキー | BEER | その他のお酒 | お酒、食に関する事 | 愚主めしStore | 愚主めしCooking | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み | がーすけ | 樽 | |
飲酒運転撲滅
![]() 本日のクラフトKEG
ブリマーブルーイング セッションIPA
CASK愚主のFacebook
| |
C A S K 愚 主 の 独 り 言
| ||
≪2007.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2007.04≫ | ||
愚主 M.I
Author:CASK愚主 ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
|
「 2007年03月 」 の記事一覧
はじめの一歩 (歩み VOL.6)
こうして、朝~夕方『喫茶店(毎週水休)』、夕方~深夜『サントリーバー本店(毎週日休)』
という一年中丸一日の休みの日がないというかなりハードな日々が続いたとさ。 って、終わりかいっ! 今、振り返ってもどうやってたんだろう? 本題、本題。 サントリーバーに戻ったとしても、学生の時にちょこっと経験したとはいえ 当然、ド素人。 やっぱり、皿洗い、雑用、調理補助からはじめ、接客もできるわけもなく、何もない時は 空瓶に水を入れ、シングル(30㍉㍑)をメジャーを使わずに注ぐ練習。 あとはグラスを拭きながら、チーフのコメントを盗み聞き、動きを見て覚えていました。 そのうちしばらく経つとチーフから許されたお客様の水割りを作らせてもらえるようになりました。 水割りと言っても、これが難しく勿論、技術的なこともあるが、ボトルキープのお客様 となるとおかわりのタイミングが難しいのです。 好みの大きさの氷、おかわりをする時に完全に空になってからでないとダメな方、 少しでも薄まってきたらがよい方、こちらから言うのではなくお客様から言うまで待ってほしい方 氷を変えてほしくない方、一人一人言っていたらきりがありません。 今でこそ、ようやく少しの経験もあり、多少出来るようにはなったのですが、 当時は経験もないし、判断基準もわからない カウンターの中の私はがちがちに緊張しており、カウンターの向こう(お客様側)の目線が また、プレッシャー。 ! 前にも書いたのですが、サントリーバーのお客様は平均50歳以上、20代の未経験の若造と あう会話もほとんどない。あると言えばカウンターでのご法度な会話のひとつ(宗教、政治、スポーツ) の野球(ドラゴンズ)ぐらいでした。 CASKに来た方はわかると思いますが、CASKのカウンターはサントリーバーから 譲り受けたものです。 あのカウンターはもう3メートルぐらい長く、CASKと同じ位置に厨房があったのですが 調理補助だった私はその辺り中心に動き回っており、奥の方のカウンターへは怖くて行けませんでした。 今でも勿論、そーですがカウンターの中はいつも注目されています。なんの経験も知識もない 私にとってカウンターはとっても嫌な場所でした。冷や汗かきまくり。 こんな感じがBAR人生の出発でした。最初から出来る人なんていないよね。 まだ、この段階では単にアルバイト代を稼ぐ為の仕事でしかありませんでした。 山崎川桜情報! ![]() こんなん感じになるとあまり代わり映えしないですが・・・ 今日、明日の雨で散ってそまうんだろうか? まだ、つぼみのままもあるけど ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() 歩み Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.30 Fri山崎川桜情報!
ダイアリー 愚主 Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.29 ThuTOKYO 桜情報
今日は東京の桜情報をお届けします。
![]() 桜 金造(さくら きんぞう、1956年12月29日)は、日本のコメディアン、俳優。 創価学会・公明党員。本名は佐藤 茂樹(さとう しげき)。旧芸名は、佐藤 金造(さとう きんぞう)。 広島市南区宇品出身、東京都杉並区荻窪育ち。太田プロダクション所属。血液型はO型。 TBSの『ぎんざNOW!』素人コメディアン道場でデビュー。1975年、小林まさひろ等とともに コメディ集団であるザ・ハンダースを結成(1980年に解散)。 その後、 アゴ勇とのコンビ『アゴ&キンゾー』での活動や、俳優として映画『タンポポ』、 『マルサの女』などへの出演で知られる。また、近年では怪談の語り手としても活動している。 有名なギャグとして ![]() 『小山ゆ~うえ~んち~』などがある。 2007年4月8日投開票の東京都知事選に、タレントの桜金造(本名・佐藤茂樹)さん(50) が16日、立候補する意向を明らかにした。19日に会見して正式に出馬表明する。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参考 すいません。決して手抜きではありません・・・ LOST中毒の為、笑いに走ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() ダイアリー 時事 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.27 Tue私としたことが・・・
昨日、ブログに書きましたLOSTシーズン2ですが、24話で12巻あるのですが
最初6話分借りて来て、昨日続きの7話~14話まで借りて、さぁ~見ようかとPLAYしたところ…… どの回も最初は前回までのあらすじがあり、それから本編がはじまるという感じなんですが・・・ 10分経ってもなかなか本編に入らないなぁ~と…… パソコンしながら見ていた為、集中力半分。んー?あれ?ん?見たことあるぞ と、慌ててパッケージを見ると… あちゃー!やってもたー ![]() シーズン1の7話~14話でした。ショック! ![]() 春です。頭が完全に春です。皆さんも注意して下さい。皆さんは大丈夫か。失礼しました。m(__)m という訳でまた、借りなおしてきました。 山崎川桜情報。 ![]() この木はほぼ満開です。 他の木もチラホラと、雨が降らなければ、今週末が見ごろでしょう。 ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() ダイアリー 愚主 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.26 Mon眠れぬ日々
LOSTシーズン2
![]() また、眠れない日々が続きそうだ。 最近、TWENTY FOUR-24やプリズン・ブレイクなどアメリカドラマにハマっちゃています。 これを見出すと止まらない。。 あーあ、昨日借りて来たばかりだけど続きが…と、また借りて来てしまった。ヤバイ。 ブログが更新されなかったら、LOST中毒にかかっていると思って下さい。 http://www.movies.co.jp/lost/ ↑ LOSTに興味があるかたはコチラから 単なる漂流ものと、思いきやそんな単純なものではありません。シーズン2にしてまだ先が読めん。 うーん。だからはまるのか… ![]() 個人的には断然『24』が好きだけど・・ http://www.foxjapan.com/dvd-video/24/index_frames.html ↑ TWENTY FOUR-24はコチラから この情報に関してはこれから見る人もいると思うので、詳しく書き込みませんが 見てない方!是非、見てみて!面白いです。 山崎川桜情報! ![]() この木はほとんど花びらをつけてきた。 他はようやくひとつ、ふたつって感じです。 ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() My Favorite Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.23 Fri山崎川桜情報
今日は何かと忙しい為、桜情報だけです。
![]() この木はかなり咲いてきました。 今日はポカポカですね。 ![]() 他の桜の木たちよ、一気にと行きたいところなんだろうけど・・・ 明日、明後日は雨みたい。。 ![]() もう少しだね。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() ダイアリー 愚主 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.22 Thu必需品 part2
CASK愚主、絶対の必需品!
![]() CASK愚主はもう、かれこれ16年は美容院や床屋なるものには行ってません。 そーです。自分でカットしています。 ![]() 始めて自分でカットし始めたのは高校2年の時ぐらいだったかな~ きっかけはチョット気に入らなかったんで手直しで、見える範囲の前髪や横の髪 を切っていました。この頃はまだ、ほんの少し切るだけだった・・・ そうしているうちにエスカレートしてきて、切り過ぎてハゲを作るはと失敗を重ねていくうちに 上手く?(違うな、変にはならなく)なってきたので、美容院は行く事がなくなった。 その代わりいつも同じカットで、しかもショートしかカットできないいんですが・・・ カットを希望の方は応じますので、ご連絡下さい。 勿論、CASK愚主と同じ髪型だけど・・・ 考えたこともなかったけど 1回大体¥5000円ぐらいとして1ヶ月に1回、16年。。。 5000 × 12 × 16 = 960,000 ¥960,000 うぉー すげー ![]() だからと言って、この分もっとくだらん事に使っているんだろうけど・・・ 山崎川桜情報 ![]() この1本の木だけは徐々に咲きだしました。 ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() My Favorite Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.21 Wedレーズンバター
CASK 人気NO.1 FOOD 『レーズンバター』
他店、もしくはどこかのメーカーにもない美味さ!格別です。 それもそのはず、CASK愚主が勤めていた老舗『サントリーバー本店』で 働いていた時に伝承された一品です。 それを改良しバージョンアップしたのがCASKのレーズンバター ![]() この美味さの秘密は…まず、『バター』 スイーツや洋食系(フレンチetc)に愛用されている 『カルピスバター(無塩)』を使用。 このバターは一流シェフも愛用するカルピスの幻バター。カルピスを作る時にのみ製造される 水分の少ない最良質なバターで、カルピス40本作って450gしかできない貴重品だとか。 (ただし、カルピスの味はしませんよ、念のため) カルピスを作る時に分離させた脂肪分が、バターを作るのに最適ということです。 http://www.calpis.co.jp/butter/ ↑ カルピスバターサイト 次に『レーズン』カルフォル二ア産の有機栽培のレーズンを使用。欧米の有機栽培認定機関の最も厳しい基準のもとで 生産された有機肥料のみを使用して精一杯育てられたレーズンです。 最後は『カクテル液(漬け込み液)』。 ブランデー、ラム、コアントロー、カカオリキュール、チェリーリキュールを絶妙に合わせ そこにレーズンを約10日間付け込み、バターを自然解凍させ(寒い時期は湯煎でゆっくり解凍) その中に十分に漬け込んだレーズンを入れ、カクテル液を少量いれる。 (色が少し変わるぐらい。入れ過ぎは絶対に× 分離します) バターとカクテル液を充分に混ぜ合わせ、この時にそれなりにバターが固まっていればよいが そうでない場合は練れる程の固さになるまで冷蔵庫で冷やす。(時期によるが少しの時間でよい) その状態になったらクラッカーに挟み込み、形を整えれて冷凍庫に入れ固まれば完成。 自宅で作る場合、バターは無塩なら問題ないし、リキュールはスーパーの製菓コーナーで 売っているリキュールでOKです(小さい瓶の)わからない事は書き込みして下さい。 是非、挑戦してみてください。 なんとも言えない、美味しさです!! ![]() カルピスバターのクリーミーさにカクテル液の濃厚さと絶妙な甘さ、クラッカーの 触感と塩加減がまたベストマッチ! 他のレーズンバターとの違いは食べてもまた、手が出てしまうというぐらいくどくなく 反対に優しい味わいです。 ウイスキー、ブランデーによく合います。特に『タプロース』との相性は抜群です。 まだ、食べてない方がもしいたら是非、お試しあれ。 山崎川桜情報 ![]() この1本の木だけ咲いているのです。 ![]() 後はまだまだ、硬いつぼみです。 そろそろ暖かくなるみたいなので、来週には咲き始めるかな・・・ ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() CASKおすすめ Comment(4) TrackBack(2) Top↑ 2007.03.20 Tue本日発売
3月20日、キリンビールより新しいビールが発売!!
『キリン・ザ・ゴールド』 ![]() ![]() 今年創業100周年を迎えるキリンビール。キリンビールが100年の集大成として作り出された商品 90年に発売した「キリン一番搾り」以来、同社にとって17年ぶりの通年型商品となる。 早速、購入、そして当たり前に試飲。 ![]() 昼まっから贅沢にランチです。勿論、勉強の為です。 ![]() なるほどね~ この苦味。たまりません。。 だけど、苦味もそんなにきつくないので女性にも、うけるのではないだろうか。 最近のプレミアムビールとは違いピルスナーの本場チェコ産のビールのような味わいです。 うたい文句通り、2杯目も3杯目も美味しく飲めるビールだと思いました。 ゆっくり味わいながら飲めるビールです。 嬉しいのが他社のプレミアムビールの値段ではなく、いわゆる一般のビールと同じ価格と言う事です。 やや度数は低めだが『普段飲みできるプレミアムビール』『です。 是非、一度お試しあれ。 デザインも男性的でもなく、女性的でもなく、シンプルでいい。 ![]() 『キリン・ザ・ゴールド』のサイトでは、原材料については下記のように説明されています。 ピルスナービールの発祥地であるチェコ産の麦芽や最高級チェコザーツ産ファインアロマホップを 熟成させた後熟ホップ に加え、素材のうまみを最大限に引き出して調和させる新酵母を 460株の中から選び出して使用。 うまみたっぷりの麦芽と後熟ホップから生まれた”隠し苦味”“がコクとなりそれが売りだという。 アルコール度数は4.5% 最初の1杯だけでなく、2杯、3杯目もおいしく飲めるビールに仕上げている。 苦みの少ないビールが多い中、このような美味しい苦みを持つビールが出来た事は喜ばしいことです。 もしかしたら、これからはビール会社各社からこのような苦みを売りにするビールが続々と発表されるかも知れませんね。 http://www.kirin.co.jp/brands/kirinthegold/index.html ↑ キリンビールサイト 山崎川桜情報 ![]() 花びらも少し増えてきた。全体の0.0001%ぐらいかな・・・ しばらくはこの状態が続くかな・・・ ![]() ![]() ![]() ↑飲みたくなったらクリックを ![]() BEER Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.19 Mon新たなる旅立ち (歩み VOL.5)
約3年半商社の時代がおわり。
CASK愚主 新しい旅立ち ’94 ![]() それはプロダクションからのスカウトでした。俳優に誘われたのです。自分自身、驚きを隠せず。 でも、俺には『バーテンダーの道』が・・・ ![]() と、その話は断り・・・ もー、エーちゅうの。 CASK愚主は妄想癖が・・・ と、冗談はさておき。。。 商社から転機の理由は父が他界したのをきっかけに実家の喫茶店を継ぐ事になったからです。 しかし、それは店もバブル崩壊後(うちがそんなに影響あったか)ということもあってか、 それなりの給料をもらえる事もできず、夜は『アルバイトをしなければ』 と、いろいろ面接に行きました。(勿論、飲食店) 居酒屋やBARなどはどうしても自給は安く、クラブ、ラウンジ系のチーフやマネージャー候補 と言った少々自給が高い所へばかり面接に行ってました。 ![]() だが、私もまともに朝、昼仕事をしていると話していた為とか、なんだかんだで ほとんど、落とされてしまい。 最後の頼りとなる『サントリーバー本店』へと向かいました。 当然、そこへは以前、働いていたからいくら位もらえるかは検討が付くのでそこへは 紹介を目的に行ったのです。 『チーフ、何処かいい店ないですか?』(自給高いとこ) 『う~ん、うちへ来なさい。』 『でも・・・』(ここは、安いでしょ) 『ん、自給か?』 『は、はい。』(言いにくそうに) 『じゃー¥○○でどうだっ』 『は、はい。』(少ない。ん~え~と、悩みながら。) 『じゃ、来週から。』 『は、はい。』(え~まだっ、ちょっと) と、またしてもこの適当な返事から『サントリーバー本店』に戻る事になり そして、それが、バーテンダーの本当の第一歩が始まったのです。 ![]() 山崎川桜情報 ![]() 咲き始めたのがいくつか・・・ でも本当は。 ![]() 全体はまだこんな感じです。まだまだ、満開には・・・ ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() 歩み Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.18 Sun3月18日
ダイアリー 愚主 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.17 Sat三金会
CASKに見えるお客様に三金会という名の集まりの会があります。
毎月1回、第三金曜日に集まる会ということで 『三金会』 素敵な会でこのメンバーの方たちは年齢50代後半から60代後半ぐらいの方達で N大学のワンゲルの集まりでいつも山のお話など高尚なお話から面白い話で盛り上がってます。 お酒も大好きで大体平均7、8人来るのですが調子がいいとスコッチ2、3本飲んじゃいます。 パワフル、パワフル。。 ![]() それでいて私が一人でまわしているから大変だねー と、カウンターにわざわざ空いたお皿を届けてくれたり、グラスやアイス、ミネラル等も 取に来てくださる、とても気をつかってくださるお客様です。大先輩方なのに、、、 恐縮です。 ![]() それもそーなんですが、 大学から今まで、ずうーっとこんな仲間でワイワイやってる姿をカウンターの中から いいなぁ~ ![]() と思いながら見ています。 私もいくつになってもこんな仲間達とワイワイやっていたいものです。 CASK愚主がよくお店で言う台詞にこんなのがあります。 『何を飲むかより、誰と飲むか。』 本当に美味しいお酒でも嫌な人と飲んでいたら、美味しくない。 好きな人と飲んでいれば、どんなお酒でも美味しい。。 好きな人と好きなお酒を飲めばなお美味しい。 皆さん、どうせ飲むなら美味しいお酒を飲みましょう! 山崎川桜情報 1日経って ![]() 花びらがこんにちは あくまで1番気の早い奴を中心にお送りしております。 ![]() ![]() ![]() ↑飲みたくなったらクリックを ![]() CASKシアター Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.16 Friもーすぐ、そこまで
![]() もーすぐ 春ですねぇ~ ![]() 毎日、通勤に通る山崎川で春を発見!! ![]() ![]() まだ、全体的には硬いつぼみではあるが中にちょっと気の早い奴を見つけ『パシャ』 今年は暖冬と言われ暖かい日々が続いていたのもこの間まで・・・ 春?夏?かと思い気やまた、冬?と変な天気が続いてますが。。 皆さんは風邪は大丈夫ですか。 私は『○○は風邪ひかない』というようにピンピンです。 あぁ~風邪でもひいて、休みたい、、、あくまでも独り言なので、聞かなかった事に・・ もう、ワンショット『パシャ』 ![]() 満開まであと何日ぐらいだろう? なんかの満開情報より的確な情報を満開まで追ってみまーす。 お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() ダイアリー 愚主 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.15 ThuCASKオリジナル
CASKオリジナル熟成(タリスカー10年:オフィシャル)
![]() こんな事をしてみました・・・ 昨年に頂いたボジョレーヌーボーの空き樽(15㍑)を頂き、そこにオフィシャルの タリスカー10年を入れ、熟成させてみました。 名づけて、、、 タリスカー10年 ボジョレーヌーボー・フィニッシュ ![]() 当店にある他の樽の商品はちょっと高めである為、なかなか手を出しずらい方の為にと こんな事して見ました。値段はオフィシャルの値段と同じに設定! オフィシャルとの比較も出来、これなら、樽熟成の醍醐味を手軽に味わえるでしょ。 現在、約3ヶ月ほど経ち少しづつ熟成感が感じられるようになった。 最初はどうなる事かと不安であったが、かなりいい感じっ! ![]() オフィシャルに比べ、香りがほのかにワイン香があり、それが嫌らしくなく(ヌーボーだから?) マイルド。しかしアタックはさすがにタリスカーのポテンシャルを発揮フィニッシュにはやや甘みを感じる。 ふむ、ふむ。 面白くなってきている。。。 これはさらに期待が出来そうだ。 いや、期待してください。 ![]() ちなみにタリスカー10年のオフィシャルのテイストは、 ■ 色:光り輝くゴールド ■ 香り:ピート香、薬っぽい、スモーキー、エステリー、ドライフルーツ ■ テイスト:こくのあるドライフルーツの甘さに煙のほこり、強い大麦のフレーバー、パワフル ■ フィニッシュ:パワフルで長く暖かい、食欲をそそる甘さ まさに男性的なシングルモルトです。 タリスカー蒸留所メモ ![]() この風景が個性の原点 ![]() 貯蔵庫を海岸から眺める。まさに海岸に佇む タリスカー蒸留所は、1830年、スカイ島で創業しました。創業当時、島の教区聖職者は 「いままで起こった最も呪わしい出来事のひとつだ」と嘆いたそうです。 蒸留所は、ごつごつした岩が多い島の西岸に位置しています。水は蒸留所のそばのホークヒルから 湧く14の地下水源を使用しており、これがタリスカーを、その独特の力強く、暖かい感じの ピート香フレーバーに導いています。 この力強い金色の蒸留酒が製造されている辺境の地を訪れる人は少ないのですが、7月の後半 クラシックモルト・クルーズのヨットが到着するときに限っては、夜遅くまでたいへん賑わいます。 ■ ポットスチル数:5 ■ 樽の種類:リフィルカスク(バーボン) ■ ハウススタイル:ピート香、パワフル このほどロンドンで行われた「2006年インターナショナル ワイン アンド スピリッツ コンペティション」 ( IWSC )の「シングル モルト スコッチ ウイスキー部門 熟成年数15年以上」において、 「タリスカー18年」は、同コンペティションで最高品質の証ともいえる最優秀賞のトロフィーを受賞しました。 また、「タリスカー10年」においても、部門金賞を受賞しました。 年末には映画「007」シリーズの新作に登場し、スクリーンでもその魅力を披露。 ![]() ![]() ![]() ↑飲みたくなったらクリックを ![]() CASKおすすめ Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.14 Wed就職 (歩み VOL.4)
このカテゴリーはなかなか前に進まない・・
なにせ随分前のことなので・・・ 商社に就職したCASK愚主。 そこにはあまり希望をもって就職したわけでもなく、 ただ、ただ卒業すればどこかに就職といった いたって夢も希望ももって行った訳では決してなかった。 ![]() でも、そこの会社を選んだ理由はあった。。 会社の場所が繁華街だということだ。なんて、不純な奴だ! ![]() 頭は夜の事ばかり・・・。 ![]() ![]() ![]() 毎晩、毎晩飲み明かしてました。 今、思うと馬鹿だなぁ~と思うことばかり・・・ 勿論、行った店の中に『サントリーバー本店』も行っていた。 PART3でも書いたが、50歳代の中に20そこそこのガキ、浮いていないはずない。 けれど当然、知っているお客様もいたし、スタッフを知っていたから行けたのですが・・・ その時には毎回、チーフに早く戻って来いと言われ、 心の中で『あんたが就職して世間を知ってこないかん!』って言ったんだろうと思いながら、 そんな言葉を嬉しくも思い、そんな日々が3年半で終わった。 そして、新しい第一歩が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() 歩み Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.13 Tue毎年、毎年。
しばらく更新サボってしまいました。確定申告の時期です。(もう終わりだっちゅーの!)
毎年、毎年わかっていながら、夏休みの主題のように、ぎりぎりになってからしか 腰を上げない性格はちっとも変わっておらず。夏休みの宿題は友達に見せてもらう事が できるが、さすがにこればっかりは出来ません。(というか、見せてもらったらショック受けそう) やっとこさで終わりました。ご苦労様!! ![]() この時期は頭が痛い~所得税、消費税と入り用な事ばかりです。 所得税はまだしも消費税が・・・ 皆さん知っていましたか?一昨年度までは消費税の納税が売上げが3000万円以上の場合 発生するのでしたが、昨年度から1000万円に引き下げられたのです。あまり話題にされないけど・・・ これはつ・ら・い ![]() 1000万円以下の企業や個人店なんかそうそうあるものでもない!しかも赤字であろうが 払わなければいけないので、かなりの負担。。 その為に料金設定をあげるわけにもいかない。。この国は私たち弱小企業を殺そうとしているのか! 最近、近くの有名カレーSHOP『Dりー』さんが閉店してしまった。 ![]() どうやら、駐車禁止の道路交通法改正後、お客様がぱったりとなくなってしまったみたいです。 私の実家の喫茶店もこれに煽りをうけていてかなり厳しい。。 それに最近、知り合いのお店やお客様にあの店閉める事になったんだよーとか、よく聞きます。 皆さん個人店でいいお店ばかりだったのに・・・ お店の努力不足でってならまだしも・・・名古屋が景気がいい?? どこで??一部の訳わからん連中(←あえて)だけでお金が回ってるだけだろう!! M.L.SなるビルやL.Tというビル等にいろいろな店が最近出来ているがほとんどが 東京にあるお店かなんかじゃねーか!名古屋を東京化にしようとしているのか!! (東京批判ではありません) 勿論、いいお店も中にはあるんだろうけど、そういう賑やかなのもいいけど、 もっと、そこの土地、店のカラーや温もりや、愛情があるお店が増えてきてほしいし、 そういう店を続けている皆さん!頑張っていきましょう!! ![]() また、そんなお店を愛し続けているお客様達、応援をお願いします。 今日は独り言が少し長すぎたようです。あくまでも主観です。 ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() ダイアリー 愚主 Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.09 Friニッカ シングルモルト余市 500ml
やっと日本のシングルモルトもここまで安くなった。
ニッカ余市 500ml (ノンビンテージ) ![]() ニッカウヰスキーより 2007年1月16日(火)新発売 1680円 ![]() 一つの蒸留所のモルト(麦芽)だけを原料とした日本の「シングルモルト」は4000円~7000円の 商品が多い中、1680円という低価格でシングルモルト市場のシェア拡大を狙った商品。 短期熟成のシングルモルトを混合することで、低価格帯を実現した。うれしい限り。 ![]() やれば出来るじゃん! ![]() 飲んでみるまでは見た目も安っぽかったし、この値段だったので若干、不安であったが、 普段飲みするシングルモルトとして充分な味わい。 う~ん 納得! ![]() 華やかな香り 果実香豊かな香り立ち。柔らかなモルトと華やかに広がる果実香豊かな樽熟成の甘い香り。 ほのかにスモーキー! 柔らかな味わい その口当たりは柔らかくクリーミー。従来の「余市モルト」の力強さを持ちながらも 果実やバニラのような甘さと香ばしさがあります。 余市モルトの品質を気軽に実感できるシングルモルトウイスキーです。 もうすでに、販売数量が1万ケース(1ケース=700ミリリットル 瓶12本換算)を突破したらしい。 ニッカウヰスキー余市蒸留所メモ 世界でも稀な「石炭直火蒸溜」余市蒸溜所では、創業当時から「石炭直火蒸溜」を守り続けてきました。 効率のためガス燃料を使う蒸留所が増えた現在では珍しく、世界中でも稀な製法です。 香り豊かで力強いモルトウイスキーをつくるためにこだわり続けます。 日本のモルトの聖地 北海道余市蒸溜所。ここは日本のウイスキーの父と呼ばれる、ニッカウヰスキーの創業者 竹鶴政孝が選んだモルトの聖地です。1918年、彼は日本人として初めてスコットランドに渡り 本格的なウイスキーづくりを修得。“ウイスキーは北の風土が育むもの”という信念を基に 日本でのウイスキーづくりの理想の地を探し求めました。そして遂に本場スコットランドの 気候、風土によく似た北海道余市に、日本最北のモルト蒸溜所を建設しました。 ここに竹鶴のウイスキーづくりの理想郷ができあがりました。 冷涼な北の地、余市 ウイスキーほど、気候や風土を正直に反映するお酒はありません。長期間熟成する環境が 味や香りに大きな影響を及ぼすのです。適度な寒冷地であり、乾燥しすぎず、水質に恵まれ 空気は澄んでいることなど。こうした気候や風土がよいウイスキーを生み出します。 北緯43度。冷涼で湿潤な気候、澄んだ空気、川から立ち昇る靄、海からの潮風など 豊かな自然に恵まれた北海道余市は、まさにウイスキーの貯蔵・熟成に適した場所なのです。 (ニッカウヰスキーHPより) ![]() ![]() ![]() ↑飲みたくなったらクリックを ![]() ウイスキー Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.07 WedBirthday Party
先日の日曜日。
お客様の企画の下、3名様方のBirthdayを祝う会が開かれました。 ![]() 飲み会がしたいだけ?(笑) 皆様とても素敵な方ばかりです。 ![]() しかもみんな知恵を絞って3名の方に分からない様にサプライズ企画。3名のみんな喜んでいました。 ![]() いくつになっても嬉しいものです。。去年CASK愚主の為にも開いていただきました。 その時に頂いたものがプロフィールの画像にもなっているMicaさんに書いて頂いた絵です。 実物の絵はもっと素敵です。モデルがどうかは別ですが・・ ![]() やばっ!!去年終わった自分の写真の方が目立ってない?別に悪気はないです。自分が好きなだけ? Micaさんの素敵な絵はリンクにあるので是非そちらにも遊びに行ってみて下さい。 『おしゃれ絵本~徒然日記』です。 と、また朝まで飲んでしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() CASKシアター Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.04 Sun必需品
お酒の大好きなCASK愚主。。
![]() 美味しいお酒を沢山、飲みたい。けど、体も大事。。 最近、アセトアルデヒド分解酵素の働きも落ち気味。 ![]() そんなドランカーな私を手助けているこんな奴。有難う! ![]() ![]() ホント、実感できる優れものです。名前からしてすごいでしょ。 興味がある方は クリックしてみて下さい。 と、もうひとつ最近もっと気になる奴が現れた。 ![]() ![]() う~ん。。なるほど。なるほど。記事を読んでいるとこっちの方が・・・クリックしてみて。 ってそれよりも一番大事なのは『飲み方を考えろっつうの!』 皆さんもくれぐれも飲みすぎに注意しましょう! あと、かっこよくね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() My Favorite Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.03 Satバーテンダー
最近、はまっているコミックで『バーテンダー』ってのがあります。
![]() ↑購入はこちらから バーテンダーの佐々倉溜(ささくらりゅう)を主人公とし、自身で店主を務めるバー『イーデンホール』 での出来事や、溜を取り巻く人々たちが繰り広げる。 酒にまつわるエピソードとお客様の心情とをダブらせながらカクテルやウイスキー等を紹介しています。 また、その内容がバーテンダーをしている私から見ても共感できたり、ほぉ~と思える内容が満載です。 カッコイイフレーズとして 『この世には絶対に裏切ってはいけない仕事が2種類あります。 一つ目は、医者・薬剤師、そして二つ目はバーテンダーです』 という信条を掲げている主人公。つまりバーは夜だけ開いてる病院であり、だからこそ絶対にお客様を裏切ってはいけない。そんな信念をもった青年です。 『ソムリエ』という漫画でも有名な『城アラキ』さん作品です。 東京ローカルではアニメもやっています。 こちら↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() My Favorite Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.02 Fri私の大事な・・・
昨日、大事な大事な『ケッタマシーン(チャリンコ)』が盗まれた
![]() しかも、4ヶ月前にも盗まれて買ったばかりこんな短期間に2回も盗まれるなんて・・・ ![]() シ・ン・ジ・ラ・レ・ナ~イ (ヒルマン監督風に) ![]() な・ん・で!な・ん・で!な・ん・で!! (たっち風に) ![]() 誰かに狙われているのだろうか?注意しなければ・・・ 今日は金曜日っ!お客様のみなさーん。自転車代分飲んでおくれぃ!(冗談、笑) ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() ダイアリー 愚主 Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.02 Friバーとの出会い PART3 (歩み VOL.3)
いよいよ。バーで仕事。
まず、この店の空間がすごいんです。 とにかく贅沢に広く、カウンターはまず、15席そしてオープンキッチンその向こうにまた10席 (この当時でオープンキッチンは珍しい)驚くのがボックス席のテーブルの配置が テーブルとテーブルの距離が2メートル程あり、とんでもい贅沢な使い方。 19才の若造にはそれだけでも緊張しまくりなのに『サントリーバー本店』のお客様の 平均年齢は50歳ぐらい。だからと言って決して高いBARでもなく、それどこらか安い! サントリー角が1杯300円(オープン時でなく'98年) 呑み込まれながらはじまった私の仕事といったら皿洗いぐらい。(当たり前) その後は調理補助の仕事をしてました。私はその時専門学校に行っていたので20才で卒業。 その1年間はバーでの仕事はさせてもらえず(勿論教えてはもらったけど)調理補助の仕事で終わり。 そのまま、BARで就職ってではなく学校からの就職先で商社に勤める事になったのです。 ![]() ![]() ![]() ↑よろしければクリックを ![]() 歩み Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.03.01 Thuクラシック・オブ・アイレイ
Classic Of Islay
CASK樽シリーズのこれまた人気商品!蒸留所名の表記はないですが、中身はラガブウリンです。 ![]() 好きな人には『コレコレ!』と思わせる味わいです。 グラスに鼻を近づけると、強烈なロースト香が襲ってきます。 口に入れると、アタックは意外にも穏やかで、甘みすら感じます、その後スモーキーさと塩っぽさが 口いっぱいに漂い、フィニッシュはやはり期待通りのパワフルで煙たさで口の中が充満し 強烈な印象が残り、満足感でいっぱいになります。 ![]() ちなみに樽の上にいる猫は『ウイスキーキャット』と言い、 ![]() ウイスキーの原料である大麦は鼠や鳥の餌となるため、蒸留所の人たちの頭を悩ませていました。 その駆除の為、古くから猫が害獣駆除のために飼育されていました。これらの猫はウイスキーキャット と呼ばれ、実用の必要性以上にマスコットとして大切にされてきた。 最も有名なウイスキーキャットは、グレンタレット蒸留所で飼われていた『タウザー』で、1987年3月20日に亡くなり23年11ヶ月(人間にして161歳)と長生きでも有名なんですがこのタウザーは生涯になんと『28,899匹の鼠』を捕まえ、ギネスブックに記録されている。 ![]() タウザーの誕生日は4月21日これってエリザベス女王と一緒なんですそれで1986年に、 ウイスキーキャット タウザーの名でエリザベス女王にバースディカードを贈ったんです。 そうしたらエリザベス女王から返事が届きましたタウザー宛に『161才の誕生日おめでとう』とバースディカードが届いたんです。 オシャレだと思いませんか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑飲みたくなったらクリックを ![]() CASKおすすめ Comment(3) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |
Template by Cocktail Design&デザインの裏技 / Copyright ©C A S K 愚 主 の 独 り 言 All Rights Reserved. |