fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
ブリマーブルーイング セッションIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2007.10  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2007.12≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2007年11月 」 の記事一覧
2007.11.30 Fri
CASK雑誌掲載情報!
11月26日発売 全国誌 『 自遊人 』  の別冊付録の
 『 シングルモルト ソトウチ 』 BOOK
に掲載されました

0801contents6.jpg


内容は「バーめし」とともに、 “ソト”で楽しむ。一手間加えた缶詰料理とともに、“ウチ”で楽しむ。
シングルモルトを主役に、二つの楽しみ方をご提案。至福の時間へご案内します。

と言うような内容が楽しめる全国のBARを紹介している別紙付録です

今回で2回目の全国誌での紹介、、少しは認められてきたのかな。。

恥じないように頑張らなければ・・・

と、3月1日に発売のこれまた全国誌(経済誌) 『 COMPANY TANK 』 にも掲載されます

こちらはお堅い経済誌で 『 企業は人なり 』 と言うタイトルで紹介されます

企業って。。。ウチ1人ですけど・・・

しかも、女優の 『 岡安由美子 』 さんがインタビュアーでCASKで対談?しました。

めっちゃ、緊張したー!

対談する前にウォッカをストレート2杯をひっかけました 


私は丸山弁護士かっ!


当たり前だけど、やはり女優さんは綺麗だね

発売はまだ先なのでまた発売になった時にUPします



   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2007.11.29 Thu
和ダイニング 隠ればぁ OPEN
本日、11月29日 名東区の一社に友達のお店がOPENします。

『 和ダイニング 隠ればぁ 』   

以前(去年まで)CASKのビルの3Fの 『 にこにこダイニング 』 で働いていた明くんが独立し
ついに自分のお店を持つことになりました。

まだ若い彼ですが、真面目に頑張ってやっていくことができる彼です

きっと、繁盛していく事でしょうー

皆さんも是非一度立ち寄ってみてください。


   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2



愚主めしStore     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2007.11.26 Mon
眠れない日
何でかというと、、

またまた、例によって 『 24 』 です。

24も、はやシーズンⅥ・・・

レンタルは結構前から少しずつ開始されていましたが、発売は11月22日。

なるべく一気に24時間で見たいので購入しましたー

結局、二日にわたって見ました・・・眠い目を擦りながら。。

ジャックだって、眠いはずです、、

バカか俺は・・・

でもリアルタイムストーリーなんだから、24時間で見なければ・・・
と言いながら、2日にまたいでしまいましたけど・・

さすがにシーズンⅥまでくると、先読みができてしまう場面が所々見えてきますが

でも、相変わらずおもしろい!


でなきゃ、一気になんて途中で飽きちゃって見れないもんね。

ほぼ中毒だな、24時間近づくにつれ緊迫感がますと同時
もう終わってしまう寂しいような、なんとも言えない気持ち
もう早くシーズンⅦが待ちどうしくなる

確実に中毒だ!!

P1000137.jpg



   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

My Favorite    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2007.11.20 Tue
嬉しゅう~ございます 追記!
前回、他に頂いた物の写真をUPできなかったのをUPします

071120_025814.jpg


ほんとに、ほんとにみなさん。。

ありがとうーーー!!!


   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

CASKシアター      Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2007.11.18 Sun
嬉しゅう~ございます
今日(11・17)、来て頂いた皆さん。

ホントーにありがとうございました

わたくし愚主は昨日37になりました、、

37・・・・・・う~~~~~ん。。。

微妙な歳ではありますが、兎にも角にもたくさんの方に祝ってもらえる
ということなんてこの仕事をしているからでしょうねー
いやいや、、、みなさん・・・ありがとーーー

本当にわたくし如きに皆様ありがとうございます。。

なかなか皆様のいる前では素直な表現ができない自分ですので、
この場を借りて改めて御礼をさせて頂きます。。

今日、頂いたエネルギーをもとにまた1年頑張りますので皆さん、、
温かい目で見守って

お・く・れ・~  お・ね・が・い。目を輝かせる

きもっ!!
汗

071118_050929.jpg


まだまだ、他にもお酒とか頂いた方、ありがとうございました



   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

CASKシアター      Comment(1)   TrackBack(0)   Top↑

2007.11.15 Thu
研修? PART3
翌日は富士山を横目に静岡方面から帰りました

20071115141051.jpg


ほとんど雲に隠れていた照れ屋の富士山でしたが、ほんの一瞬だけお顔を見せてくれました

ラッキー!!

そして、その足で第2の目的?
沼津市場にある 『 魚河岸 丸天 』 に行って来ました

20071115141722.jpg


全国テレビでも数回取り上げられている有名店
さすが、月曜日だというのにかなりの混み具合

20071115141928.jpg


生牡蠣。。愚主の大好物!!

20071115142035.jpg


後ろの生牡蠣と大きさを比較してもらえればわかると思いますが

超BIG!! なんと約30cmはある
でらでかエビフライ!! もちろん、うんまいっ!!

20071115142121.jpg


3色丼。。 ラーメンのどんぶりかっ!!
といいたくなるでかさっ!!

20071115142225.jpg


海鮮かき揚げ。。これまたすごい、高さ15cm!!

20071115142401.jpg


マグロのテールステーキ!!
またまたびっくり!! 600g
レモンスライスと比較していただければわかりますよね
ってか、スライスではたりんでしょ? まるっと一個はいるよなぁ~

20071115142446.jpg


最後にお刺身の盛り合わせ。。

2~3人前って書いてあったよな、、
2、3人では食べきれないです。はっきりいって。。

と、まだまだ注文したのはありましたが、途中からフードファイター状態だった為
撮影を忘れてしまった。。

とにかく、ここ丸天のボリュームは半端じゃないです。。すごい!!
ボリュームだけではありません。もちろん味もグー!!

これから、こちらに行かれる方は注文にはくれぐれも気をつけて下さい

http://www.uogashi-maruten.co.jp/

いやー、、食った、食った。。

お腹がはちきれそうになりました。

そして、夕方には名古屋に帰ったわけですが、わたくし愚主は旅の余韻もひたる事もできず

ちゃんと、通常通りお店を開けました。。

えらいっ!! あんたはエライッ!!

誰も言ってくれないので自分で言います、、 

おわり。。。



   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

愚主めしStore     Comment(5)   TrackBack(0)   Top↑

2007.11.13 Tue
研修 PART2
ひと通り白州蒸留所を見学した後、

五感で楽しむシングルモルトセミナー『 モルト原酒テイスティング講座 』 に参加

ここでは、白州蒸留所でのウイスキー作りの工程を聞いた後
テイスティング講座を体験しました

今回のテイスティングのモルトは

① 白州12年
フルーティーでクリーミーなコクと爽やかな香りをもつウイスキー
② ホッグスヘッド樽原酒
柑橘系で鼻通りが良く、柔らかで伸びがある味
③ スモーキー原酒
爽やかなスモーキーフレーバーとキレのある味わい
④ 山崎12年
華やかな香り、まろやかで奥行きがある味わい
⑤ シェリー樽原酒
華やかでフルーティーな香りとはじめ甘さを感じ、フィニッシュはやや苦味がある味
⑥ ミズナラ樽原酒
甘やかでほのかなミズナラ樽ならではのやさしい樽香が漂う味わい

20071113143747.jpg


20071113143915.jpg


わたくしはミズナラ樽原酒がとても美味しかった

講師の方にこのモルトは商品としてでる可能性はないのですか
と、たずねたところ

ミズナラ樽での熟成は大変難しく、液漏れが多かったり熟成する時間も大変かかり
いい状態の熟成されるのに20年、30年とかかることもまれで
なかなか量的にもできず、現在ではなど高級ウイスキーに使われることが多い
ので、予定としてもないらしい
ただ、以前ビンテージモルトシリーズで『 1979 』 で売り出したらしい
が、すでに売り切れだそうです
どちらにしても¥100,000なのでちょっと難しいなぁー

だが、1979年のミズナラ樽でオーナーズカスク(樽1本)はまだ発売しているらしい

で、お値段は・・・・・ 『 ¥30,000,000 』 絵文字名を入力してください
 
ひぇ~~~ 

マンションが買えるじゃんっ!!

無理、無理。。


そのあと、白州BARでもいろいろなモルトをテイスティングをし
白州蒸留所をあとにしました

翌日は静岡の方にまわり・・・・・続く。。


   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

ウイスキー     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2007.11.12 Mon
研修 PART1
先週の休みの時に山梨県のサントリー白州蒸留書所へと行ってきました。

京都の山崎蒸留所へは何回か行った事はあったのですが、
白州へははじめての見学です。

運良く、その日には通常の見学コース以外にも『モルト原酒テイスティング講座』
なるセミナーが限定20名で行っていたので、予約して講習を受けてきました

まず、最初に白州蒸留所の大きさ、そして広大な自然に感動しました

白州蒸溜所は1973年に開設されました。
山梨県北杜市の甲斐駒ケ岳の麓に広がる森の中にある蒸溜所

ウイスキーづくりにおいて重要なのは、蒸溜所の水。
山崎蒸溜所は千利休も愛した名水の地でしたが、白州も水質の優れた
南アルプスの伏流水を仕込みに使っています。
白州蒸溜所で使っている水は花崗岩質の地下を通るうちにろ過され
硬度がわずか30度と非常に低いので、その水を使ってつくられるウイスキーも
クリーンで香り立ちが良いのだそうです。ちなみに、蒸溜所と同じ敷地内には
サントリー天然水南アルプス工場もあって、ミネラルウォーターも製造されています。
それぐらい、水の良いところだということですね。

『 森の蒸溜所 』という別名がピッタリな環境に白州蒸留所はあります

20071112135759.jpg



20071112140006.jpg

ポットスチル ( 蒸留釜 )


20071112140154.jpg


もう一度樽に活力を取り戻すため行われるのが「リチャー」です。
白州蒸溜所では、このリチャーの様子を見学することができます。

長く使った樽の内側に火をつけると、青い炎が立ち上ります。
長年の間に樽にはアルコールが染み込んでいるので、それが燃えているのです
しばらくすると、青い火の間から赤い炎が上がり、パチパチと音を立て始め

いよいよ樽材自体に火がついたようです

20071112140523.jpg


大丈夫か!と思うくらいに炎があがります

火が消えた樽の匂いをかいでみると 「バニラの香りがするでしょう?」と蒸溜所の方。
たしかに!甘ささえ感じるいい香りです。
この樽の香を香っていると、きっといいウイスキーが入っていたのだろう
またこれから、『いいウイスキーができるだろうなあ』と思いながら、樽の香りを楽しみました


この『リチャー』を見学できたのは良かったです。。

とりあえず、本日はここまで

・・・・続く。


   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2

ウイスキー     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2007.11.02 Fri
日本一!!
やりました!
   
  やったーー!!

     日本一!!! 野球


53年ぶりの日本一?

完全な日本一ではないが、とにかく日本一!!

今年のシリーズのドラゴンズは強かったー

いろんな論争もあるみたいだが・・・

確かに山井の完全試合は野球FAN、ドラゴンズFANとしては
見たかった、、見たかった。。

が、しかし何十年応援しているドラゴンズFANとしては
何が何でも日本一を見たかった、、、がしかし

完全優勝ではない。。。それはまた来年。。。

今までの落合采配を見ていれば今回の采配もうなずける
勿論、山井の状態(マメ)がそうであれば、、、仕方ないし仮にそーでなくてもそれは
FANの声がどうであれ、それによって変わるような
采配なんかは落合らしくないし、その辺の国会議員みたいな
表面だけ受けるような態度は本当ウザイ・・・

はじめに書いたようにパーフェクト試合は見たかった
と、いう思いもあるが私はその辺の奴にはできない落合采配にうなずけます。
勝つということがどれだけ大変か、、

それよりも中村ノリ、、よかったな。。おめでとう!!

ドラゴンズ日本一おめでとう!!!
 



   にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

           ↑よろしければクリックをy2


ダイアリー 時事    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑