産経新聞より・・・
大阪はコナモン、中でもたこ焼きとお好み焼きの街といわれるが本当か?
と、こんな疑問を確かめようと、大阪市北区に住む女子大生が調査したらしい
人口10万人当たりの
たこ焼きとお好み焼きの店数を
全国47都道府県について計算。
その結果、、、
たこ焼きの 1位は徳島県(人口約81万人)県内に10万人当たり7・0店ある。
2位が石川(約117万人)で6・3店。
3位が大分(約120万人)の6・0店。
そして大阪(約880万人)は5・9店で4位だった。
お好み焼きの1位は広島で10万人当たりの店舗数は60・9店。
「広島焼き」が知られるだけに予想されたことだが、
2位は、これまた徳島で35・6店。
3位が兵庫が31・6店。
大阪はトップ5にも入らず、23・9店で7位となった。
以外。。。
総合で言えば、、徳島が1位ってことになるなぁ・・・
メディアだったりいろんなものの印象でそう思い込んでいたのだろうか?
でも、大阪の方は家でたこ焼きもお好み焼きも作るからってのもあるんではないかな~
それか、最近大阪の景気が悪くなっているせいでだいぶ閉店した店もあるかも・・
まぁ、いずれにせよよくありますよね、思い込み違いって。
話は変わりますが・・・
最近、、、
灯油ばあちゃんは電話にでないなぁ~
このブログ見ちゃったかな? それはないだろう・・・たぶん。。
どうしちゃったかな? 気になるところです。。
やっぱり、恋の始まり?
