BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。 | ||
CASKシアター | CASKおすすめ | ウイスキー | BEER | その他のお酒 | お酒、食に関する事 | 愚主めしStore | 愚主めしCooking | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み | がーすけ | 樽 | |
飲酒運転撲滅
![]() 本日のクラフトKEG
ブリマーブルーイング セッションIPA
CASK愚主のFacebook
| |
C A S K 愚 主 の 独 り 言
| ||
≪2008.06 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2008.08≫ | ||
愚主 M.I
Author:CASK愚主 ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
|
「 2008年07月 」 の記事一覧
お待たせいたしました
『 タプロース8年 』 をようやく皆さんのご提供できるようになりました ![]() 昨日の夕方にトラブル回避できたので、ブログに載せる前だというのに・・・ 皆さんの鼻はホントに侮れません。。。 どこから香りがしたんでしょうーー と言わんばかりにタプロースfanの方々がCASKに来て、 『 タプロース8年 』 と注文。。。 ・・・・もう、無くなるかも・・・・ なわけないか。 今回のタプロース8年はどうでしたか? イケてたでしょ? まだ飲んでない方もお待ち頂いた方も是非飲んでみて下さい。。 ![]() ![]() ウイスキー Comment(1) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.30 Wed探求心
最近、味覚が少し変わってきているというか、、 幅が広がってきた気がする、もちろん反対もあるが 年齢と共に変化していくってのは実体験的にも感じる事はあるのですが それともちょっと違う気がしています。 と、そんなことで、、、 ![]() こんなところに興味をもってしまって、、購入~~!! と言いつつも、本はいいと思ったらすぐ買ってしまうが・・・ 読んでない本がまだまだ山積み。。 この本達はいつ読まれる事になるやら・・・ いやいや、読みます。。 ![]() ![]() お酒、食に関する事 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.29 Tueキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
待ちに待ってたやっと出た。 ![]() でなくて、、、 待ちに待ってたやっと来た。。 そうです、、ようやく。。。 タプロース8年が キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! ![]() やはり、、重たいです。。 大変。 ![]() 設置完了。。 さー試飲。 が、が、、、しかし。。。 トラブル発生xxx ![]() ![]() ○の部分と横のメジャーのサイズが微妙に合わないのですxxx えっ!! そんな~ ってことで、、 メジャーの交換xx また、3,4日はかかりそうxxx 発注してから約2ヶ月。。 ある意味、皆様の恋人 『 タプロース8年 』 なかなかお目にする事が出来ない、、 この辛さxxx ![]() 皆さん、、、、もう、しばらくのお待ちを・・・ ![]() ![]() ウイスキー Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.28 Mon覚王山祭り2008
行って来ましたよ、、 久々に参加者として堪能してきました。。。 とりあえず、写真にてUP・・・ ![]() きっと・・・・・ ![]() 中は暑っちいでしょうね 大変だ、、 ![]() ![]() ![]() なかなかのパフォーマンス・・・ ![]() 鼻を持って離してくれませんxx それもまた大変ですね ![]() 心霊写真ではないですよ(笑)。。 えっ、、?? 結局どうだったかって? しっかりと楽しんできました。。。 ![]() ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.27 Sunまつりだ、祭りだ!!
CASKシアター Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.26 SatLIVE告知
来る8月10日(日)にCASKにてLIVEを行ないます 詳細は下記の通りです。。 ![]() Sax.VO. の藤井さんはCASKの常連さんのお方です。 CASKのお客様の方はお会いした事があるかも・・・ 今回も席数に限りがあります。 御予約はお早めにお願い致します 満席になり次第締め切らさせて頂きます ご予約はCASKにて承っております。 (日曜日以外の17時以降) 8月2日に予約は終了致しました ちなみに今回のPOPのイラストはCASKの常連さん『タプロースさん:ai』です。 可愛く書いて頂きありがとうございました。。 ![]() ![]() CASKシアター Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.25 Fri今日のところはこのぐらいにしといたるわ
さて、昨日は土用の丑の日ということで、、 別にいろんな問題があるって事でこうなった訳ではなく、、 ただ、食べるタイミングを逸しただけで・・・ でも、一応やっぱ昨日は土用の丑の日なわけで・・・ ってことで、食べん訳にはいかないわけで・・・ ![]() 今日のところはこのぐらいにしといたるわ ![]() ![]() 愚主めしShopping Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.24 Thu夏野菜と豆腐のチリソースDON
今日はうな丼ではなく、、変わり丼を作りました。。 『 夏野菜と豆腐のチリソースDON 』 ![]() 豆腐、ゴーヤ、コーン、自家製トマト。。 これらの具材を市販のエビチリソースで炒めました。 ソースをそのままだと、ちょっと濃くて辛味も抑えたかったので牛乳とマヨネーズを入れて 柔らかくなるように仕上げました。。 美味しくは仕上がったのですが、これでも今日の愚主にはちょっと濃いめだった。。 ビール呑みながらだったら、ちょうどよかったかも・・・ でも、さすがに今日はちと無理。。 ガマン、我慢。。 仕事しながら食べるのでいつも丼にしてますが、これは別々の方がよかったな、、 ![]() 材料のトマトはこいつを使いました、、 前回UPしった時はまだまだ青かったですが、、 やっぱり、捥ぎたては美味しいです。。 ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.23 Wed非名古屋人
『 世界の・・・ 』 になるにはここまでやらんといかんのですね。。 ある意味さすがです。。 ![]() 甘辛でコショウがスパイシー!! なるほど手羽先のたれの味です。。 ってか、実は名古屋人ですが世界の山ちゃんに、まだ行った事がないのです ![]() 風来坊にさえも一度だけです、、 非名古屋人? 山本屋も一回しか言った事ないし、あんかけスパも食べないし、ひつまぶしも今まで2回ぐらい? イタリアンスパは作りすぎで逆に食べてないし、きしめんも小さい頃に食べた記憶はあるが・・・ 小倉トーストも食べない、台湾ラーメンは基本的に辛いのが苦手で食べない。 味噌おでんも付けるバージョンはよくあるが、味噌で作るのはほぼない、 ういろうもコメダのシロノワールも食べた事ない。。 やっぱり、非名古屋人? でも、Ⅰ LOVE NAGOYA です。。 ![]() ![]() 愚主めしShopping Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.23 Wednew モルト&スタウトビール
ジュラ1999 ヘビーピーテッド 59.1° ![]() ¥1200 ジュラ蒸溜所では1999年から通常のノンピートに加え、毎年少量のみヘビーピート麦芽を 使用したスモーキータイプのシングルモルトをつくっています。 麦芽はアイラ島のポートエレンのモルトスターから供給され、ピートの炊き込まれた 度合いの指標となるフェノール値は40ppm。 これはラフロイグやラガヴーリンに匹敵する高い値で、使用されるピートがアイラ島産の為 ヨードもしっかりと出ています。 今回熟成に使用された樽はリフィルのシェリーバットで、アプリコットの甘い香りと ピート香が調和し、奥行きがあります。 前回2006年のリリース時も600本が即完売。。 今回は限定300本のみの入荷なので、今飲んどかないと手にはいる事も難しいでしょう お早めに。。 スコットランドのマイクロブルワリー「ブリュードッグブルワリー」がリリースする パラドックス ブリュードッグはスコットランド北東部に位置するフレザーバラに2007年4月に オープンにしたマイクロブルワリーです。スコットランド産のモルトを使用し、 品質にのみ重点を置いて少量のみ生産されるビールは、決して商業的ではなく、 わがままとこだわりがたっぷり詰まっています。ブリュードッグのビールの中で 彼らのこだわりと遊び心が詰まっているのがこのパラドックス。 伝統的なスコティッシュスタイルの濃厚なインペリアルスタウト(黒ビール)を、 ウイスキーの空き樽で熟成した、アルコール度数10%のストロングビール。 毎回奇抜なアイデアで発売のたびにたくさんの注目を浴びています。 今回、仕入たのは第2弾のカリラ熟成と第3弾となるマッカランのシェリーカスク熟成。。 パラドックス マッカランスタウト & カリラスタウト ![]() 各一本¥2100 まず、マッカランスタウト。 パラドックスにシェリーカスクが使用されるのは初めてですが、マッカランの個性を しっかりと受け継ぐべくこのマッカラン1987のシェリーカスクがチョイスされました。 メーカーによると、シェリーカスク熟成のウイスキーの特徴でもある トフィー、ダークチョコレート、オロロソシェリーの香りに、オレンジ、ダークフルーツ、ナッツ のフレーバーが良く出ているとのことで、大変興味をそそります。 次にカリラスタウト カリラ1992年のカスクで4ヵ月間熟成させた、インペリアル・スタウト。。 ピート香、タール香も強く、バニラのような甘味、フルーティな風味が艶やか。 焦がした麦の香ばしさと濃厚なスタウトのコクは複雑さを感じる。 第1弾のアードベッグカスク、第2弾のカリラカスク熟成、第3段のマッカランカスク熟成 どれも、少量生産しかも少量しか日本に入ってきてませんxx 当然、即完売。 かなりの希少価値があるビールです。。 CASKには各3本ずつしか仕入してません。 少数しかない為、予約のみとなっております。 興味がある方はお早めにご予約を・・・ ![]() ![]() ウイスキー Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.22 Tue年12回の限定ランチ
いつもお世話になっている 『 にこにこダイニング 』 さんでは 覚王山 日泰寺の弘法の日(毎日21日)のみの限定ランチをやっています。。 今月はちょうど休みの日ということもあってランチを頂きにお邪魔しました。 1000円、1500円と2パターンがありますが、今回は贅沢して1500円のランチを 頂きました。 当然、ビールも・・・ ![]() いろいろな種類があって、アレもコレも食べたい愚主にとっては実に嬉しいです あいわからず美味しゅうございました。。 素材に身体に優しく、ホッとできるテイストです。 う~~ん。。 満足、満足。。 ![]() ![]() 愚主めしStore Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.21 Mon名古屋のオアシス
名古屋のしかも千種区に自然いっぱいの里山があります。 東山総合公園を広小路通を中心に南北に大きく分けて二ヶ所に… よくここでは散歩します。。 というよりしてました。。 今回は北側。 最近は余り来てないですが、、ホントに良い場所です ホントにここは名古屋の千種区かと思うようなエリアです。 朝夕は犬の散歩の方やご年配の方が散歩してたりしますが、 (もう、この仲間入りかな?) お昼頃は特に少なく、しかもこの暑い夏のお昼頃なんかには誰にも会わないことがある時も・・・ 一昔とは違い最近は市が管理を き・ち・ん・と? し始めてきたので行く事が出来ない場所も 増えましたがそれでも緑が沢山あっていいところです。。 普通によくある公園とは違い特にキレイにしてる訳ではないので、 自然そのままで、ほんと里山そのものです。 (だからいい) 自転車で行けば15分かかるかって場所にこんなオアシスがあるなんて、、 ちょっと前に来てた時はよくお昼にここに来てビール呑んで弁当食べて一眠りして (結局それか?) なんて事もしてました。。 それはもう、、、贅沢な時間です。。 最近はパソコンに向かう時間が多く、ボケーーッとする時間作ってないなぁ~ やっぱり、少しの時間でもスイッチOFFすることって必要ですよね いや、、ある意味こっちの方がONなのかもしれない 緑や花や虫、、風、太陽達、だけに囲まれながらの時間っていいです ホントに人がいないんですよ、、ここは。。 別に病んでる訳じゃないですよ。 ![]() ![]() ただただ、一面みどり、、緑。。 写真ではわかりづらいですがかなり広いです。 ![]() ![]() 広々とした場所のこういう所で ![]() ![]() 今は夏なのであまり花はないですが、、 (沢山のひまわりはあったけどまだ咲いてなかったです) 季節によってはいろんな花も咲いていて、さらにいいです。 この日も日曜日でしたが、ほとんど人はいませんでした。。 ほ、ほ、ほんとに病んでる訳じゃ・・・ ホントは人嫌いかもxxx (笑) ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.20 Sunオヤジの階段のぼる 1
田舎に泊まろう!を見るようになったこと そして、、田舎に泊まろう!を 見ていて、涙流すようになったこと。。。 ![]() ・・・涙腺がちょっと、、、 お酒がいっぱい song by C2H6O ![]() (エチルアルコール) ![]() オヤジの階段昇る君はまだ依存症さ アル中は愚主にもきっとー 襲ってくれると信じてるね~ ![]() さんまのからくりTVの替え歌コーナーに応募しよっかな ![]() めざせ!! 酒井素樹師匠 ![]() ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.19 SatFULL MOON FULL POWER
今日はどえりゃー忙しかったでかんわー! なんでってぐらいに・・・? イジメ? ってくらいxxx (嬉しい叫びですが・・・) 、、と家路に向かうときに空を見て愚主は気付いたのでした。。 あっ!! そっかーーー 天気予報でやってたわ、 今日は・・・ ![]() さすがに月は上手く撮れないなぁ、、 『 満月 』 だったんだー そうか・・・ それでね、、、 エネルギーが満ち溢れていたんだ。。。 ・・・案外、、ほんとなんですよ、、 けっこう、、、満月の夜は・・・・ ![]() ![]() ワォ~~~ン!! ![]() ![]() ![]() CASKシアター Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.18 Friホワイトカレー
愚母も変わりモンですね。。 ホワイトカレーだって、、とか言って買って来て作ってありました。。 愚主と一緒で変わったものがあると興味を示すようです わたくし的には当然、、出た時かなり前にもう食べた訳で・・・ あんまりxx、、とは言わず食べる事にしました。。 が、、ご飯でって、、そのままでは面白くなく、具も足してパスタにアレンジ。。 まぁ、昨日も食べた事もあって愚母もその意見には乗ってきた。。 ![]() ![]() こんなんになりました。。 もう、元がどうってよくわからなくなっちゃいましたが、味はまあまあってとこでした 前に食べたときもそう感じたのですが、、 このホワイトカレーってどうしても、ホワイトシチューにカレーパウダー入れたって味で・・・ 存在の意味がよくわからんxxx ホワイトシチュー買ってきて、翌日同じじゃ何だからカレー風味にアレンジしたってのは 有りかと思うが、これはね?? 別に普通のカレーでいいじゃん。。 先入観でしょうが、やはりカレーが白ってのはどうもxxx ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.17 Thu我慢できず・・・
アツすぎて、、暑すぎて・・・ ガマンできませんでした。。。 それに仕事の為に呑んどかないかんしね ![]() 『 エーデルピルス 』 ![]() 7月16日より数量限定販売されました。。 気のせい?かもしれんけど、生樽とはやっぱ違うな、缶の方が多少コクがある感じがします。。 これはこれで美味しいですが、、 これだと別にエーデルピルスでなくても・・・ やっぱ、、生樽のエーデルピルスの方が美味しいと思うな! 缶はコンビニのみの販売ですので、買う場合は気をつけて下さい。。 ![]() ![]() BEER Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.17 Thu田舎のかほり。。
線香 と 湿った土 と 湿った草木の香り。。 愚主はこの3つが揃った時に田舎を思い出します 現在の愚主の実家は名古屋ですが、、 愚父は岐阜の付知、愚母は大分臼杵市なのです。。 このふたつの場所に行った時のほとんどが 『 夏 』 だったから、この香りなんだと思います。。 しかも、両方の場所とも環境がとても似ています。 田舎の香りっておそらくみなさんまちまちでしょうね。 山だったり、海の近くだったり、都会だったり、、、 ご商売されてるお家、それぞれの家庭なんかでも、いろいろ変わると思うし。。 みなさんの田舎はどんな香りかな? ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.16 Wedトマト味噌汁
今日(昨日)の愚主昼は 高菜チャーハンとトマト味噌汁 ↑いつの間にかこうなりました ![]() トマト味噌汁?? って思う方も少なくないと思います。。 これは賛否両論もあるかと思います。。 が、、具材と工夫で美味しくなります。 具材は洋食で使いそうなものはけっこう合います。。 無難に美味しいのは玉ねぎ、大根。。 味噌は八丁味噌が一番?相性がいい。。 (トマトの酸味を考えて味噌をチョイスするべし) このトマトの酸味が賛否両論になるんです。 トマトの酸味を隠すのに牛乳を少々、もしくは溶き卵を入れるのもグー。 酸味の少ないフルーツトマトも良いです。 こうすれば気になる事もなくなるでしょうーー ここさえ押さえればかなり美味しく仕上がります。。 夏のトマトは美味しいですからね。。 リコピン。リコピン。。 ![]() 実家のトマト。 まだまだですな。 トマトに含まれているグルタミン酸が味噌汁のダシに使うかつおや昆布のイノシン酸と一緒になる ことで旨味が何倍にもなるため、えもいわれぬ意外な美味しさが楽しめると言われてます トマト味噌汁、、一度試してみては。。。 何事もそうですが、、固定概念はよくありません。。 好き好きでしょうが、それでは進歩していかない気がします。 (いろんな意味で・・・) ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.15 Tueイタリアンスパゲティレシピ公開
あるきっかけがあって、、お友達に CASK 人気 FOOD の イタリアンスパゲッティ のレシピを教える事になり、パソコンでせっかく書いたので ブログでも公開しちゃいます。。 名古屋の方は当然ご存知だとおもいますが、、 名古屋のイタリアンスパゲティ = 全国のナポリタンスパゲティ なのです。。 しかし、、大きく違うところ があるのです。。 それは、ナポリタンをアツアツ鉄板の上に載せて、溶き卵を流し込むのです。。 これが、『 名古屋イタリアンスパゲティ 』 名古屋人恐るべし!! そのままでは気がすみません。 アレンジは当たり前。。。 これによって、味が2重3重にもなりマイルドにそして深みもでるのです。。 ダーーーーン。。 こんな感じになります。。 ![]() まず、材料。。 パスタ(17㎜) 玉ねぎ ピーマン ベーコンorウインナー 卵 牛乳 白ワイン(辛口) トマトソース(市販でOK。なるべく味付けされていないもの:あればカゴメの基本のトマトソース) オリーブオイル 塩 胡椒 ガーリックパウダー(S&B) あっ、、、そうそう、、、当然、、ケチャップ。。 作り方(一人分)。。 パスタはあらかじめ茹でておく。茹で時間は通常の2分半前の超硬めに茹で、水でしめておく (ザルに上げ水分を切っておく、茹でてから作るまで時間が経つようなら水分をある程度切ったら オリーブオイルで絡めておいた方がよい) この方がナポリタンの感じのモチット感を出す為。 フライパンにオリーブオイルを入れ、温まったらベーコン、玉ねぎ、ピーマンを入れ炒める 材料がしんなりしてきたら、茹でパスタを入れ、白ワイン(約30ml)を入れる 同時にトマトソース、塩、胡椒、ガーリックパウダーを入れる (すべて2,3振り:細かい味付けは最後で好みに調整して下さい) 上記を絡めながら炒める全体が温まった頃にケチャップ大さじ3から4杯 (感覚で少しずつ入れてこんなもんかなと確認しながらいれて下さい) 全体(特にケチャップ)が火が通り温まったらとりあえず火を消し、フライパンを置いておく。 ボウルに卵1個、牛乳40mlを入れ、かき混ぜ溶き卵を作る。 そして、、これを買っとかないと始まりません。鉄板のステーキ皿(形は好きなのでいいです) さあー仕上げです。。 ステーキ皿にオイルを引き、コンロにかけ(コンロに乗りにくい場合、アミなどを敷いてください) 先程作ったナポリタンをステーキ皿に盛る。 ナポリタンを盛ったステーキ皿の周りに溶き卵を流し込みコンロの火を点け 卵がふんわりしてき固まったら出来上がり~ ヾ(@^(∞)^@)ノ (香辛料等々の量はあくまで目安として、好みの味付けで・・・(笑)) 是非、挑戦を・・・ と言ってもそんな難しい料理ではないですが・・・ ![]() ![]() CASKおすすめ Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.14 Mon散歩道。。
散歩に行く時にたまに寄る場所。。 本山にあるお寺、 桃巌寺 ![]() しばらくお寺の中を歩くと・・・ ![]() 大仏様のお顔が。 ![]() 名古屋大仏 桃巌寺は織田信長の父「織田信秀」を弔った菩提寺です。 建立は信長の弟の「信行」。 ここは芸能人や商売繁盛を願う人の参拝が多い。 写真の大仏は、「やすらぎ大仏」(名古屋大仏)といわれ、像高10m。昭和62年建立。 2006年に、改修工事の際に鮮やかな緑色に塗装されました。 ここは大仏様以外にも面白いと言ってはいけないかもしれないが、見所が満載。。 拝観料1000円で、、 日本一大きい巨大木魚があったり、安眠のご利益がある珍しい弁天様 『 ねむり弁天 』 がいたりとか数々のリンガのコレクションがあったりと・・・ 『 佛陀の教へ寂静を主旨としたいので16歳未満の団体(10名以上)はご遠慮して下さい 』 と書かれてあります。。 リンガを見て騒ぐこともあるからでしょうね。。 ちなみに拝観するとお守り(金色のリンガ)が頂けます。。 面白いですから、行かれてない方は行ってみて下さい。 ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.13 Sun想定外
世の中、思いも寄らない事がおきるもんです。。 ![]() まさかね、まさか。。 ガソリン200円台になるとは誰も思わなかったもんね、、 ![]() 100円台のところは 『 1 』 しか入らないことが前提に作られている。。 ![]() ・・・・・やっぱりね、、 『 2 』 がはみ出しちゃってるじゃないですかxx 『 3 』 になったら地球がバカになるんだろうなxx でも、まさかは起きてしまうんだろうか??? 怖いxx ![]() ![]() ダイアリー 時事 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.12 Sat復活っ!!
本日、7月12日(土) 本山ボウル が復活します。。 本山ボウルは昭和44年オープンし、閉鎖したのが平成2年。 今まで18年間も放置されていました。。 大昔、1,2度行った覚えはあるんだけど、、、 1フロアー18レーンで2フロアー36レーン。。 今回はまず5階の18レーンのみが復活! 気になるのは本山駅の交番の後ろにあるボーリングのピンの看板?みたいのは どうなるのかな? やっぱりビルの上に復活してくれるのかな? 調べによると改装はしたけど、ノスタルジック的に所々が昔のままにしてあるそうです。。 テーブルは自動スコアの端末と手書きと選べるそうです。 ![]() ![]() 懐かしいー。。 OHPみたいになってる奴。。 いまどき、手書きってあるのかな? 話によるとバーコーナーみたいのも作って、飲食をボウラーズベンチにまで デリバリーサービスをしてくれるらしいです。。 嬉しいですね~ 歩いていける範囲にあることだし、近々行ってみるべか。。 ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(7) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.11 Fri焼とんかつ
ずいぶん前から噂を聞いていたお店。。 『 焼とんかつ キッチン たいら 』 に行って来ました。 ![]() 写真でもあるとおり、揚げるのではなく、焼くとんかつ、、 いわゆる、カツレツってやつですかねぇ~ ![]() いろいろなメニューがある中、オススメと聞いていた。。 焼ひれかつ定食(上)を頂きました。。 写真では焼とんかつ具合がよくわかりませんが、衣もかなり薄く少しの油で じっくり焼くのでオイリーでなくさっぱりとした食感になります。 ヘルシーなとんかつです。。 ソース、味噌、おろしポン酢と味に3パターンありますが、 今回は味噌ソースが美味いと聞いていたので味噌を選択。。 味噌ソースは、よくあるお店の赤味噌に味醂やお酒、砂糖や出汁を加えて溶いたようなもの ではなく、玉ねぎや細切り肉、細切りショウガ、こんにゃくなどと一緒に煮込まれた、 まさにどて煮のようなものをのばした感じで、甘さにも塩味にも突き出たところもなく、 もちろん味噌の匂いが強いこともありません。 これはイケマス。。 そして肝心の豚肉もまた素晴らしいです。。 普通をまだ頂いてないので、比較できませんが私が食べてきたヒレの中でも かなりよい肉だと思います。。 メッチャ柔らかです。。 しかもそれで¥1620。。 ちょっとしたとんかつ屋の普通のとんかつでもこれぐらいはする事を考えるとかなりお得。。 付け合せのポテサラも薄味だけどちゃんと仕事してるし、軽く茹でたキャベツに 自家製のドレッシング(軽い酢程度)がまたシンプルでいい。。 赤だしもグ~です。。 お店の方も家族経営で下町的な親しみやすい気軽な感じでした。 しかし、ここは焼きとんかつだけでなく、メニューを見ると洋食屋さん的なラインナップ。 エビフライやハンバーグさらには 『 タンシチュー 』 まであるではないですか、、 タンシチューなんて手間のかかるものがあるけど、こちらの仕事振りなら期待大。。お値打ちだし。 今回頼んだ 『 上焼とんかつ 』 は平日は混雑が収まる13時以降でないと 注文はできないので気をつけてください。。 もっとお値打ちなランチメニューは下の写真以外にいくつかあります。 ![]() 下手な名古屋の味噌かつ食べるならここはかなりオススメです。。 *注:とんかつと焼とんかつは違うって方はわかりませんが・・・ それ抜きにしても美味しく頂けるお店だと思います。。 ![]() ![]() 愚主めしStore Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.10 ThuNEWモルト入荷
モートラック ジャン・ボワィエ 1990-2007 ![]() ¥1600 モートラックはかすかなスモーキーさの中に華やかなフルーツ香があり、ボディは充実、 シェリー酒のほのかな甘味がある。そんなスペイサイドモルトの良さのいいところをすべて 兼ね揃えていると称えられる、いまや王道とも言える銘柄です。 モルト愛好家にはもちろん、ウィスキー初心者や女性でも楽しめる、華やかな一品。 フランスの大型ボトラー、ジャン・ボワィエ。 そして現在では数種類のレンジで、 総計50種類以上に及ぶモルトの品揃えを誇っています。 日本ではあまり知られてませんが、フランス国内では、1000軒以上のお店が このモルトを取り扱っており、ヨーロッパ各地にも輸出をしています カスクタイプ/シェリーカスク。 総ボトリング数/1050本 最近、これだけ色調にシェリーらしい色合いが表れた品は少なくなってますので希少なモルトです ポートエレン ゴールデンカスク 1982-2007 ![]() ¥2100 操業は1825年。だが1929年から1966年まで操業停止し、いったん再開されたが 1983年5月から再び休止状態にある。 しかし製麦部門だけはその間も拡張され、 現在はモルトスター(麦芽だけを専門につくる業者)として、同じUD社系列のラガヴーリン、 カリラをはじめアイラ島の他の蒸留所に麦芽を供給をしているだけの為、 現在の在庫のみでしか味わえないウイスキーとなってしまった。 その独特な個性は閉鎖蒸留所の希少性もあって高い人気を誇り、今後の値上がりは必至だろう。 その中でもこのゴールデンカスクはかなりのお値打ちで評価も高いです。。 この2本ともかなりのクオリティの高いモルトです。 飲まなきゃ・・・ ![]() ![]() ウイスキー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.09 Wed来たよ、来た! エーデルピルス
先日、ブログにも書いた通り昨日からCASKのピルスナータイプの生ビールが 『 エーデルピルス 』 に変わりました。 ![]() タワーも変わりました。。 カッコイイでしょ 泡もこんもりで、エーデルピルスも美味しそうでしょ きめ細かい美しい泡立ち 、柑橘系のすっきりした香り、キレの良いさわやかな酸味、 高貴な苦味だが余韻はすっきり。。 苦味は控えめではあるが、最近多い通常のプレミアム系はコクがあるタイプが多い中、 エーデルピルスはキレを重視する為、その分やや苦味が前に出ている感じがする。。 日本のプレミアム系ピルスナービールはどちらかと言うと日本独自のビール。 しかし、エーデルピルスはドイツ、チェコなどの本場のピルスナーに近いピルスナービール。。 昨今、日本大手メーカーのプレミアム系ビールとはまた違った味わいのエーデルピルス。 是非、味わってみてください。。 ![]() ![]() BEER Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.08 Tue誰も知らない
今さらと言えば今さらですが・・・ 先日、深夜に放送されていた映画 『 誰も知らない 』 を録画していたのをようやく見ました。 この映画は実際にあった 『 巣鴨子供置き去り事件 』 を基にして作られた作品。 東京のある寂れたアパートに引っ越してきたのは母けい子(YOU)と明(柳楽優弥)。 二人は大家に父親が海外赴任中のため母と長男だけの二人暮らしだと嘘をつく。 だが、実際は京子(北浦愛)、茂(木村飛影)、ゆき(清水萌々子)の三人の子供たちもいた。 母子家庭で四人の子供、さらに子どもたちの父親は全員別々で学校に行っていない。 それを知られるとまたこの家も追い出されかねないからだ。 その夜の食卓で母は子供たちに「大きな声で騒がない」「ベランダや外に出ない」という 新しい家でのルールを言い聞かせた。 母親はデパートで働き、明が母親代わりに家事をしていてそれなりに幸せな毎日を過ごしていた 最初の辺りはとても結末を想像出来ないくらい明るい雰囲気。。 そんなある日、母は明に好きな人がいることを告げる。 そこから、いろいろと変わり始まるのである 翌朝、起きてみると母の姿は消えていた……。 そしてそこから悲劇が起こるxxx この映画は長男役を演じた柳楽優弥が2004年度のカンヌ国際映画祭で日本人として初めての 最優秀主演男優賞を獲得したことで大きな話題になりましたけど、 それ以外の子供達の演技もやたらリアルで上手かったです。。 特に弟の茂はまったく演技に見えないぐらいな感じでした。 最初、題材が題材だけに暗い映画かと思いましたが、母親が失踪する前は意外に明るいです。 しかし、母親が失踪してから段々と雰囲気が暗くなっていきます。 比較的キレイだった部屋は汚くなり始め、今まで優しく弟や妹の面倒を見てきた長男も 少しずつ荒れていき、兄妹達との雰囲気も重くなっていき・・・・ 最初が明るいだけに、この変化が余計にキツイんですよね。 事件事態が発覚したのはちょうど20年前の1988年。。 ですけど、この手に似た事件は未だ無くならないというより増えている気がするxx ここまでの事件にはならないにしても似た境遇の子供達は少なくはないでしょう。 見ていてとても楽しい映画ではなく、むしろ心が沈む感じですけど、 いろいろ考えさせられる映画です。。 エンディングは消化不良な感じですが、むしろその方がよかったんじゃないかなと・・・ 実際の事件はこの映画の脚本よりもえぐかったみたいです。。 決して気分が落ち込んでる時には見ないほうがいいでしょう だからと言ってHappyな時に見る映画ってこともないかxxx タイムリーなネタではないですが、まだ見てない方は興味があれば見てみて下さい ![]() ![]() My Favorite Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.07 Mon今日は何の日?
さて、、今日7月7日は・・・ 七夕。。 そう確かにそうなんですが、、もうひとつあるんです 洞爺湖サミット開幕。。 そう、それも確かにそうなんですが、、 言いたいのはこれでもなく。 それは今日は『 冷やし中華の日 』なんです。え?どうでもいい事だって?まあ確かに 知ってました? ってわたくしも昨日知ったとこなんだけど、 冷やし中華の愛好家・料理人らが制定。。 まぁー早い話、勝手に決めちゃった的な感じ。。。 7月7日が二十四節気の「小暑」となることが多く、夏らしい暑さがはじまるころであることから ってことで、この日にってことになったらしい。。 そうと知れば今日はもちろん冷やし中華。。 ![]() 今回の具材は、、 海老、しらす、胡瓜、玉子、ルッコラ、ミョウガ、プチトマトです。。 タレも市販のを使ったので、とても料理とは呼べないものですが、 この暑い中には冷やし中華はやっぱりいいですね~ ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.06 Sunエーデルピルス
CASKのピルスナータイプの生ビール(樽詰め)が、、、 7月8日(火)よりサッポロ 『 エーデルピルス 』 に変わります。。 『 エーデルピルス 』 って皆さん知ってますか? ![]() 『 エーデルピルス 』 は1987年4月発売。 そうです。 昔からあるビールなのです。 しかしながら、生ビールしかなく取扱店もごくわずか。 ビールの本場ドイツの伝統的な製法で仕込む麦芽100%のピルスナービール。 ドイツの醸造家からも絶賛された“エーデルビター(高貴な苦み)”と呼ばれる味わい。 現在では樽生しか発売されていませんが、昨年発売20周年を記念してインターネットにて 限定発売した缶商品は、予想を上回る応募があり、最終的には抽選販売となり、 今年は(7/16)全国の酒販店店頭にて期間限定(1ヶ月間)発売されます。 エーデルピルスは、ホップを通常のビールの約3倍と贅沢に使用していて、 使用するホップの品種は、世界の醸造技師が認める名品チェコ・ザーツ産ファインアロマホップのみ というこだわりのビール。 原料を厳選し、長期熟成させることで生まれる、麦芽100%のコクと高貴で清々しい苦み とすっきりキレのよいおいしさに加え、キメ細かく美しい泡が楽しめることもこのビールの特徴です。 エーデルピルスとは『高貴なピルスナービール』という意味。 この名前は、ドイツ・バイエルンのWeihenstephan醸造所が占有する名称だったのですが 当時のサッポロ技術者が、新開発ビールにこの名前を使うことを切望し、 醸造責任者・関係者がこのビールを飲むと、その味を絶賛エーデルピルスの名前を 使う許可を頂けたそうです。 きめ細やかで美しい泡立ち 、柑橘系のグレープフルーツやレモンピールなどすっきりした香り、 キレの良いさわやかな酸味、高貴な苦味だが余韻はすっきり。 コピーで 「高貴な苦みのプレミアム」 「プレミアムの中にも、別世界はある」 現在、プレミアムビールはいろいろあるがそのどれとも違うプレミアムビールです。。 (当たり前ちゃー、当たり前か) しかも、名古屋にはまだ10店舗しか取り扱っていないのです。。 まさに、、プレミアム。。 この夏、、、ビールは 『 エーデルピルス 』 の合言葉で、、 CASKに来て暑い夏を乗り切ろうーー!! ![]() ![]() CASKおすすめ Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.05 Satまんまと、、、送料無料の恐怖
先日とあるNETのSHOPで買い物をした時に、、 送料無料にする為に帳尻合わせ的に買ってしまったのです。。 けっこうこのパターンにはまってしまう事、多いんですよね。 中には結果的に必要じゃないものなんかを買ってしまうこともあったりもするxx 今回もそのSHOPで他に特に欲しい物がなかったので・・・ (買わなきゃいいじゃんって?) でも、でも、、、送料払うのも損した気分だしなーと名古屋人根性の丸出し。。 ってことで今回の抱き合わせに買ったのはカレーです。。 『 甲州ワインビーフカレー 』 ![]() いわゆるレトルトカレーです。 1ヶ 『 ¥630 』 。。。 え~~ って感じですよねxx しかも、6ヶも買ってしまいましたxxx 『 ¥3780 』 こんだけも買いたしたことによって、送料無料っていってもね?? わかってはいるんですけど・・・ ちょっともったいない気もxxx でも、味は確かにいいですよ。。 さすが、¥630。。 日持ちするのでいいんですけど、この類の在庫がけっこうあるんだよなxxx ・・・ちょっと考えなきゃいけませんなxx ![]() ![]() 愚主めしShopping Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.04 Fri健康にお酢
暑い時にはサッパリしたものを・・・ 中華スープ。。 中華名人『味覇』ベースに具にきゅうり、トマト、もやし、玉子、ちくわ、、味付けに酢を使いました。。 酢でさっぱりテイストで食欲増進、疲労回復で夏バテにもグ~です。。 ![]() & 大好物の焼きそば with ご飯 on 定番 わさびふりかけ。。 連日UP記録更新中はいいが、そんなに刺激ある生活しているわけでもないので、、 ネタもなく、昼めしネタがどうしても多くなってきたなぁ~ 料理、グルメネタでもう少しプロっぽい内容ならともかく、、、 メニュー的にも普通すぎるし・・・まるで主婦のブログみたい? そんなもんでしょ? 日常って。。 まぁ、これからも続く事でしょう。。。 ![]() ![]() | |
Template by Cocktail Design&デザインの裏技 / Copyright ©C A S K 愚 主 の 独 り 言 All Rights Reserved. |