昨日、7月1日は半夏生です。。半夏生とは(かなり抜粋)・・・ ( Wikipediaより )
七十二候の一つ「半夏生」(はんげしょう)から作られた暦日で、かつては夏至から数えて
11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。
毎年7月2日頃にあたる。 今年は7月1日らしいです。。
農家にとっては大事な節目の日で、この日までに農作業を終え、
この日から5日間は休みとする地方もある。この日は天から毒気が降ると言われ、
井戸に蓋をして毒気を防いだり、この日に採った野菜は食べてはいけないとされたりした。
また地方によってはハンゲという妖怪が徘徊するとされ、この時期に農作業を行う事に
対する戒めとなっている。
関西ではこの日に蛸(タコ)を、讃岐では饂飩(うどん)を、福井県では大野市などでは
焼き鯖(さば)を食べる習慣がある。
・・・らしいです。。関西地方では半夏生に、タコを食べる風習があるようです。
ん? でも関西の方はそうでなくても食べると思うけど・・・ ま、いいやっ。。
で、、
この頃ちょうど田植えが終わる時期で体力回復のため、タウリン豊富なタコを食べると言う説と
稲がタコの足のようにしっかりと根をはる事を祈願してタコを食べると言う2つの説。。
後者の方が正しそうかな・・・
タコのタウリンには、肝臓機能改善効果が!! 愚主にもってこい。。 これはいい!!
タウリンは、ダメージを受けた肝細胞の再生を促進し、肝臓の働きを助ける胆汁の分泌を促進します。
タコ様。。
わたくしの肝臓を
再生促進して下さい。。
分泌促進して下さい。。。ってことで今日のお昼はタコライスです。。

タコ、にんにく、玉ねぎ、パプリカ、プチトマト、バター、
ブラックペッパー、カイエンペッパー、ガラムマサラ、塩、ミントの葉。。
ちょいピリ辛で美味かった。。。 
そして夕方、店が始まる前。。。

タコ焼き喰いました。。 K兄のタコ焼きより・・・・X&(#*+?:}><S 、、うそです。。
さらに、、今日は少し?暇でしたので早めに切り上げ 『 にこにこダイニング 』 へ・・・
当然、、、、タコ刺し。。。

頼んだ瞬時に にこにこのAちゃんに今日がタコの日だからですか? と、聞かれました。。
Aちゃん、、、さすがです。。。 さすが、、エーちゃんです。。 すんません、意味違います。。
・・・と聞かれ、すかさず、、、そうなんですブログのネタの為になんですと・・・ (オーバーに・・・)
兎にも角にも。。。
めっちゃメチャ、、タコ喰らって、、、
再生促進したことだし、、分泌促進したことなので、、、
今日も呑みました!!! 