BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。 | ||
CASKシアター | CASKおすすめ | ウイスキー | BEER | その他のお酒 | お酒、食に関する事 | 愚主めしStore | 愚主めしCooking | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み | がーすけ | 樽 | |
飲酒運転撲滅
![]() 本日のクラフトKEG
ホップジャパン ABUKUMA GOLD
CASK愚主のFacebook
| |
C A S K 愚 主 の 独 り 言
| ||
≪2008.08 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2008.10≫ | ||
愚主 M.I
Author:CASK愚主 ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
|
「 2008年09月 」 の記事一覧
味覚の衰退 1 (ビール離れ)
昨日の続きで、味蕾についての話をちょっと・・・ 最近、テレビや誌面なので 『 最近の20代は最初の乾杯でビールを飲む人が少ない 』 と レポートしていました。 何をよく呑むのかというと、酎ハイやカクテルなど甘味なものが多いそうです。。 どうしてビールは呑まないのかと聞くと 答えは 『 苦い 』 から・・・ 島国気質のNOと言えない日本人さながら、周りに合わせビールで、、と、 仕事仲間であっても上下関係のような感じは好きではないので まぁ、呑みたいものを呑めばいいと思うのだが・・・。 ちょっと調べてみたところ、この理由のひとつに 『 味覚の衰退 』 ではないかと・・・ 「味覚形成は8歳頃までに如何に多くの複雑な味を体感してきたかで決まる」 らしい。。 特に苦味は重要で、秋刀魚の腸等内蔵の苦味を体験していないと味覚の差違を 感じることができず、平坦な幅の薄い嗜好になってしまうらしいのです。 味を感知する味蕾は胎生7週ごろから出来始め、胎生後期~乳児期にかけて多く存在し その後、徐々に減少してしまうのだそうです。 つまり、味覚形成は離乳期からということ。。。 子供は甘みは母乳に含まれていることや、生命維持に炭水化物の必要性を 本能的な欲求と一致するため好みますが、酸味(腐っている)や苦味(毒物)に対しては 防衛本能が働いてしまうのです。 しかし、他の食材や味との組み合わせで「腐っている」「毒物」の情報をうまく取り入れ 豊かな食文化を形成してきたのです。 特に日本食は甘み・塩味・酸味・苦味そして旨みのバランスに長けた繊細な文化を 築き上げてきました。 今や 『 楽 』 を簡単に買える世の中。 味覚形成の子供時代に 「楽」 を買い与えた親が多いから苦味などに対して感じれなかったりと 味覚形成されなかった原因がビール離れの一因なのかも知れません。 そして、、最近の日本人の味覚に異変が・・・・ 長文になりそうなので、今日はここまで、、、 ・・・続く。。 ![]() ![]() お酒、食に関する事 Comment(0) TrackBack(1) Top↑ 2008.09.29 Monビールは何故、喉ごしなのか
最初の一杯のビールは格別に美味しい。。 でもこれにはちゃんとした理屈があります。 舌には味蕾という味を感じる器官があるのですが、実は喉にも全体の四分の一にあたる味蕾が あって味を感じています。 でも、喉の味蕾は苦味と酸味しか感じられないのです。 ですからビールの苦みや酸味を実際、舌だけでなく喉でも感じているのです。 もちろん喉の渇きも潤されるのでよけいおいしく感じるわけです。 また、味蕾だけの影響でなく喉にある水繊維をビールに含まれる炭酸ガスや他の水分にはない 苦味やアルコールなどが、のどにある水を感知するセンサー水繊維を強く刺激する だから特に1杯目のビールが美味しく感じるのです。。 また、渇きがおさまったあとの喉は塩分などで錯覚し再び渇きを感じるからまた美味しくなる そして、、 ・・・エンドレス、、、 そして、、デンジャラス。。。 ![]() 何故、喉の味蕾は苦味と酸味を感じる味蕾はあるのに甘味や辛味、旨味を感じる味蕾がないのか それは毒だとか腐ったものは苦かったり酸っぱかったりします。 これらのものを飲み込まないようにするためにあるようです。 人間の体は本当にうまく出来ているなあと、またまた感心してしまいました ということで、結論。。 だから高貴な苦味の 『 エーデルピルス 』 は美味しいのです。。 宣伝やないか~い ![]() 今回はビールと味蕾について書きましたが、、 せっかくなので味覚についてもう少し突っ込み、 最近の 『 味覚の衰退 』 や 『 味覚障害 』 について書きますので 興味ある方はまた見てくださいね。 せっかくですものいつまでも美味しく呑みたいし、食べたいものですもんね ![]() ![]() お酒、食に関する事 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.28 Sun愚主めし溜まり画像
最近は1つのネタとして成り立たないぐらいパターン化してしまった愚主めしxx お昼の仕事中にパパッと作れるもののバリエーションがなかなかなくて・・・ まぁ、そこは大目に見て頂き流し見して下さいな。。。 ![]() けんちん汁とチャーハン。 けんちん汁は大好物中の大好物。。 最後に1品だけ食べるとするなら何にすると聞かれたら、迷わずこう答えるでしょうー 『 豚汁 』 と。 いやいや 『 けんちん汁 』。。 う~ん、、豚汁もなぁ~ チャーハンは残り物の金平ごぼう と しじみの時雨煮 と ネギで・・・ これはいけまっせ。。 特に金平ごぼうは◎ ![]() すき焼きの残りをうどんと絡めて・・・ 手前のは何だっけか? ![]() これはまた記事にもならないくらいの何の変哲もない焼きそばライス。。 どこの焼きそばを食べてもウチ(喫茶店)の焼きそばが一番だ!ホントは鉄板で。 自画自賛。 ![]() 砂肝野菜炒めライス。 甘辛く仕上げました。。 ![]() 豚汁と???丼 やっぱりけんちん汁さんばかり贔屓にすると豚汁さんがやきもちを焼くので・・・(笑) 丼ものは卵をとじてあるけど、中は何だったっけ? わからない時は普通に入れるものじゃないものをいれているのは確かなんだけど・・・ と、まぁ今日はこんなところ。。 ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.26 Fri初出版! CASK自叙伝
CASK自叙伝が限定で出版されました。。
![]() あははっ そうです、、CASK愚主の戯言、、、いやいや、、独り言のブログを製本しました ![]() とりあえず2007年に書いたものだけを作ってみました。。 皆さんのコメントも載ってますよ。 ![]() ![]() こんな感じです。。 ブログそのままで印刷されるのです。 カラーだとか何とかいろいろできますが、一番お値打ちなやつで・・・ 送料コミコミで3500円。。 まぁ、遊びとしては安いでしょ? そして、なんと初出版記念として・・・ CASK愚主の独り言の読者には今回だけのサービスで、、 な、な、なんと、、3冊セットで1万円をきり、、 9950円。。。 (直筆サイン入り) ![]() え゛ぇ゛~~!! マジでーー!! そうです、、このチャンスに是非お買い求め下さい。 恋人、夫婦、親子、お友達同士・・・と、、今年の秋冬のトレンド、お出かけの際の必須アイテム。。 お2人で持って歩いていれば、注目間違いなし!! そして、、一冊は綺麗に保管して下さい。。 プレミア間違いなしです!!! さあ、、あなたも今すぐアクセス! どこへ? くだらないネタにお付き合いありがとうございましたxx ![]() ![]() CASKシアター Comment(6) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.25 Thuたぶん違う
初もんじゃ焼き。 初めて食べました、、初めて作りました。。 ![]() まぁ、初めてですからレシピ通りに・・・ ![]() ん~~ お店で食べたことないから、こんな感じなのかがイマイチ・・・ ![]() しまった、食べる前に写真撮るの忘れたxx で、食べたわけだが・・・ たぶん違うな・・・・・きっと。。 出直しだ。 ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.23 Tue養々麺
先週に行った県人会まつりで長崎県ブースで買った麺です。。 養々麺 ![]() 初めて聞いた麺です。。 パッケージが美味しそうでしたので・・・ ジャケ買い。。 なんだかよくわからんけど、いろいろ書いてありますがそんな事より食べた方が早い。 中の麺はこんな感じでした ![]() そうめんぐらいの細さの麺です。 さて調理、と言っても全て丼に入れて熱湯をかけて3分待つだけ。 ![]() 美味しそうでしょ? 見た目はイケ麺です。。。 きのこ、ネギ、ワカメは中に入ってます。 でも、、、 この養々麺はヘルシーフード。 かなりライトなテイストです、、 ちょっと物足りない感が・・・ (名古屋人だからか?) スープは薄めでダシのきいたのうどんのスープでした (薄めはもしかしたらお湯入れ過ぎたかも) でも麺はちょっと面白い、歯応えがしっかりとしたそうめんって感じ。 食欲がない時(風邪など)や二日酔いなんかにはかなり役に立つかなと思いました ちなみに1袋 259.9カロリーです。 調べてみるとセコム食オリジナルの物や沢山のブログにも取り上げられていました。 もしかして知らなかったのは私だけ? だったのかな ![]() ![]() 愚主めしShopping Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.22 Monお手上げ
昨日は雨、雨、、一日雨という予報なわけでしたが・・・ もちろんアメダスや雨雲なんかを見ても何処もかしこも降っているって感じなんだけど、 この日のお昼頃は急に晴れになったり、強い雨になったりと、 『 女心と秋の空・・・ 』 なんて言葉がありますが、、 まさにそんな感じの天気でした。。 思わず気象予報士の降水確率も・・・・・・・ ![]() お手上げですか? たまたまって事もあるかしらんけど・・・ 大雨洪水警報が出てたぐらいなのにコメントもなんかねぇ~xx 気象予報士って大層な国家試験ですよね~ そりゃ自然をわかるなんて、とは思うけど・・・ この前の台風予報だったり・・・ こんなんでいいの? ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(1) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.21 Sunよーく考えよう 時間は大事だよー
最近、妙に眠い、、なんでしょうー?? 一日になんだかんだで、9~10時間ぐらいは寝てしまうxxx お昼も働いているので一日延べ12,3時間は仕事。。 ん?! 一日何してんだ? 仕事か睡眠。。 もっと、時間を大切にせんと・・・ ってことで、ブログUP率もちょっと落ちてますxx でも、眠たいって事は何がしか身体が欲求しているってことでしょうーー 時間は大事だとは思うけど、、でも、それはそれで素直に受け入れましょう。。 ってなわけで・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.19 FriNewモルト入荷
今回のラインナップは最近新しくでたものではなく、ちょっと前にボトリングされてもので お手ごろなモルトを入荷しました。 『 リンクウッド 』 1990-2003 シェリーウッド (ウィルソン&モーガン) ![]() ¥1100 お手頃で安定した価格のウィルソン&モーガンのリンクウッドです。 シェリー樽熟成で1990年蒸留、しかも50度で強すぎず程よい度数でバランスを維持。 花のような香りとシェリー樽のしっとりとした甘みが心地よく、アタックからアフターまで 重過ぎることなく程よいバランス、ふんわりと香る花のような香りと、 まろやかで口当たりの優しい味わい 『 オスロスク 12年 』 (ダン・イーディアン) ![]() ¥1000 問屋さんの倉庫でひっそり眠っていたのか。 8年ほど前のボトルです。 いつの間にか市場から姿を消していたボトル見つけました。 ぜひお早めに!! 価格もお手ごろですので普段飲み用としてお勧めいたします。 麦の甘味、味わいに軸足を置いていること、これはオスロスク蒸留所ならではだろう。 程度の良い麦の甘味をベースに好印象を持って若さがある。個性を感じるがクセっぽくはない。 『 シングルアイレイ 1988 5年 』 (ラガヴーリン) ![]() ¥1200 こちらは蒸留所の表記は無いのですが、間違いなくラガヴーリン! 5年という若いエイジング 「スコマ」社はドイツのインディペンデントボトラーの先駆者。 代表であるセッター氏は大学時代に化学を専攻していた時の担当教授に影響を受け シングルモルトに興味を持ち始めました。 その後、友人や知人の為にモルトウイスキーを個人輸入するようになり、その趣味が高じて 1977年に”SCOMA”社を設立、その後まもなくオリジナルラベルでのボトリングをスタート。 会社設立当初から築き上げてきたスコットランドのボトラーや蒸留所との友好関係のおかげで とても多くの良質な樽を入手し、ボトリングしています。 5年というエイジングからしてそうとうパワフルなアイラと思いきや以外に落ち着いた印象。 だからといってやはりラガヴーリン。 ガツンときます。。 5年ものにしてはちょっと値だんは・・・ですが、やはりラガヴーリンFanははずせないモルトでしょう ![]() ![]() ウイスキー Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.17 Wed土佐宇宙酒
先日、ふるさと全国県人会まつりに行ってきたわけですが、 その前日に県人会まつりに行ってきた方からのお土産です。。 高知県人会ブースで売っていた日本酒です。 『 土佐宇宙酒 酔鯨 』 ![]() ![]() 日本酒業界で話題騒然!!宇宙を旅し「宇宙で分裂して育った生酵母」 を使って仕込まれた土佐宇宙酒プロジェクト!! 2005年の10月 1日(日本酒の日)、ロシアのソユーズロケットに積み込まれた高知県産の 日本酒酵母は、宇宙のステーションで、約 8日間滞在し、10月11日に無事地球へ帰還。 その後、プロジェクトに参加する蔵元さんに酵母が配られ、厳しい認定基準に基づき、 世界初の「宇宙酒」が仕込まれました。 他の高知産の日本酒でもあるらしいです。。 宇宙酒呑んだら、ほろ酔い気分で、無重力が楽しめるかも(笑) ![]() ![]() その他のお酒 Comment(3) TrackBack(1) Top↑ 2008.09.15 Monふるさと全国県人会まつり 2008
昨日のお昼に栄の久屋大通公園もちの木広場で行なっていた 『 ふるさと全国県人会まつり2008 』 に行ってきました。。 36道県人会と愛知、岐阜県の計38団体が参加。64のブースが並び、 古里の味や各地の伝統芸能を楽しんだ。 「ひこにゃん」など各地のマスコットキャラクターが集うイベント「“ゆるキャラ”大集合!」 なんてのもあったりで・・・ ![]() ![]() こんな雰囲気です 我が古里のひとつ大分県。。 ![]() ![]() どげんとせんといかん ブース(笑) 宮崎と言えば 地鶏っこ。。 ![]() ![]() 地鶏の炭火焼 美味かった。。 やはりビールはかかせない(奈良県の地ビール) ![]() ![]() 北海道ブース 牛串焼き 同じく北海道 ジャガまる ![]() ![]() 新潟ブース やはり地ビールは美味い 黄ニラ入りつくね。。 これも美味。。 ![]() ![]() 長野県ブース またまた地ビールもちろん美味 ステージでは伝統的な踊り。 長野のナンチャラホイってナンジャラホイ(笑) ![]() 一番人気はやはり 『ひこニャン』 てな具合な感じでした。。 気温的にも暑かったけど、各県人会の方たちも熱く、祭りって感じでとても楽しかったです。。 でも、この日この後は仕事だったので、思う存分呑んだ~って訳じゃなかったので、ちょっと残念。 毎年行なわれてるみたいなので、来年も行こうっと。。 ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.14 Sun愚主めし溜まり画像
またしても一点で記事になるようなのじゃない溜まり画像です。。 ![]() 焼きそば & ネコマンマ 鉄板バージョン。 ![]() 野沢菜とザーサイのチャーハン。。 ![]() 他人丼。。 ![]() 味付けは何か忘れたが、かなり濃すぎたって記憶だけは残っている焼きうどん。。 ![]() ん~~、、思い出せない、、味噌味だったっけか? 記憶に残す為に撮ってるのにすぐにUPしないと何だったか忘れてしまう・・・ 意味ないジャ~ンxx ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.12 FriGUINNESS CAR
いつもCASKのギネスビールのクオリティを管理してくださっている ギネスビールの営業車です。 ![]() 営業車なのに ”ブラック” ってのがいいですよね~ さらにバックショット。 ![]() 1PINTの絵が素敵です。。 営業車でなくて普通に乗っててもカッコイイ~って感じ。 この車を見たらその日はもうGUINNESSを飲むしかないって感じでしょうね というか、見なくても飲みますね(笑) でも、GUINNESS FANとしては見かけたらちょっとHAPPYかも・・・ もしGUINNESS CARを見かけたら手を振ってやって下さい。。 何かいいことあるかも(笑) 大変、クオリティを維持するのに気を使う 『 GUINNESS 』 CASKでは今まで以上(9月より)にGUINNESSのクオリティを維持していく為に努めております。 GUINNESS好きのあなたならこの違いはすぐにわかることでしょうー 今まで愛飲して頂いた方はこれからも、今までちょっと躊躇していた方は CASKの樽生GUINNESSを飲んで頂ければきっとGUINNESSの魅力に夢中になることでしょう 今宵は 『 GUINNESS 』 で Slointe!! (スロンチェ!!) アイルランドでの乾杯の意 ![]() ![]() お酒、食に関する事 Comment(7) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.11 Thuやっとかめに入荷。
まず 『 やっとかめ 』 ? という方に・・・ 八十日目と書いて 『 やっとかめ 』 と読む。 80日ぶりに会ったこと、転じて 久しぶり だという意味の名古屋弁。。 使用例: いやぁ~ おみゃーさん、やっとかめだなも。 ・・・本題です。 やっとかめに入荷したモルト。 『 グレンモーレンジ セラー13 』 オフィシャル ![]() 蒸留所が所有する14の貯蔵庫の中で海に一番近い13番目のセラーにある樽原酒のみ瓶詰め。 これがセラー13の意味。 ファーストフィルのバーボンバレルで熟成なので、バーボンの風味がスタンダードの モーレンジに比べより感じられます。 熟成年数の表示はありませんが、10~12年以上程度になるらしいです。 海に一番近い貯蔵庫で熟成されたということで、フィニッシュに若干塩っぽさを感じるのが特徴。 マイルドで、やや香草のような味わい、フィニッシュは麦芽風味が強い。 このボトルはリッター瓶なので、バックバーの中でかなりの存在感。 まだ飲まれてない方。久しぶりにお目にかかる方も楽しんでみてください。。 ![]() ![]() ウイスキー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.10 Wedちゃんちゃんやき
鮭のちゃんちゃん焼きをフライパンで作ってみました。。 火を入れる前 見えないけどちゃんと鮭は3切れ入ってます。 ![]() 具材は紅鮭、白菜、しめじ、椎茸、玉葱、茄子、エリンギ、葱。 味付けはナカモの『つけてみそかけてみそ』 と ユウキ食品の『コチジャンソース』 のみ。 あっ、あとバター。。 これ以上手抜きできないってぐらいの手抜きですxx でも、美味しくできたんだな。。 あと、白いご飯さえあれば・・・ ![]() ほんのちょっと、味が濃かったのです。 でもご飯がない分、ビールがすすみましたけどね。 ![]() ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.09 Tue邦画デー
ちょっと時間があったので、DVD借りてきて見ました。 今回は邦画ばかりです。 (ちょっと前の映画ですが・・・) コメントは最小限にしますが、ちょっと感想を。。 『 大日本人 』 松っちゃんのコント等は好きだったし、けっこう観てました ・・・が、 この映画?は 長~~い、長~~~~い、コント。。 しかも、似たようなコントはDVDで昔にもあったし、、 眠かった。。 『 ALLDAYS 二丁目の朝日 』 こちらはタイトルだけで、喰いつき、観てみました。 なんとなくタイトルに見覚えがあるでしょ? そうです。 『 ALWAYS 三丁目の夕日 』 のパロディです。 ストーリーは 昭和30年代初頭、遊郭が並び個性的な人々が暮らす、赤線地帯・新宿2丁目が舞台。 公娼制度廃止運動が盛んになりはじめ、遊女の街からゲイやおかまの街へと 移り変わろうという時代。 この街の劇場に立つ舞台役者の真雄(三浦涼介)は、戦時中に出会ったアイパッチの男を 忘れられずにいた。 しかし、まだこの時代は同性愛者は変態だと冷たい目で見られ、 何かと嫌悪と攻撃の的にされ、乗り越えひとつの時代(朝日)を迎え始めるという内容です。 この内容でかなり喰い付きました(笑) 感想は・・・興味?がある人(爆)は観てみて下さい。。 もういっちょ、 『 クワイエットルームへようこそ 』 詳細はこちらで 内田有紀/宮藤官九郎/蒼井優/りょう/中村優子/高橋真唯/馬渕英俚可/筒井真理子/宍戸美和公/平岩紙/塚本晋也/平田満/徳井優/峯村リエ/武沢宏/箕輪はるか/近藤春菜/庵野秀明/河井克夫/俵万智/しりあがり寿/川勝正幸/しまおまほ/妻夫木聡/大竹しのぶ/伊勢志摩 コミカルな場面とシリアスな場面とがバランスよく飽きさせない作り方でとても観やすい映画でした 観やすいというだけでなく、面白かったです。 役者もけっこういい味出してたし。。 特に大竹しのぶ。。 『 黒い家 』 ほどではないが、狂気感の演技はさすがって感じです。 オススメ出来る映画です。 簡単に書きましたが、てな感じです。。 『 黒い家 』 はかなりオススメですよ。 ![]() ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.08 Mon食べれると言う意味
最近、ネタが少なくなり気味で・・・ ![]() 実際このところ、食べログになってきている感じです。。 書かないよりは、、、という事で・・・ 本日の愚主めしは、 『 かた焼きそば 』 ![]() 麺もいい感じにバリッと出来て ![]() 一緒に食べた方の昼ごはんです。。 ![]() 内容は、 パーフェクトフィット(ミニチュアダックス用)、ビタワンの半生タイプ、おいものササミ巻。。 ![]() がーすけもグルメなのでいろんな物を少しづつ食べたいのです。。 えっ!! あんたのさじ加減とちゃうかって? 盛り付けも食欲をそそるようにと、綺麗に、、っと。。 えっ!! ブログに載せる為だろって? ああーーー、そうですが、何か問題でも? ボクは美味しく食べれればいいんですけどね。。 ![]() ちなみにボクは好きな物から先に食べるタイプです。。 まぁ、皆さん言いたい事はあるでしょうが言わずにやってください。。 こんな愚主ですが、今後とも宜しくお願いします。 まぁーボクもみなさんのお力添えのおかげでで食べさせて、もらっちょる訳で・・・ 。 ![]() ってことで、、 みんな、美味しいお酒をどんどん呑んでくれぃ。。 ![]() ![]() ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.06 Satもうどうにでも好きにして
がーすけ Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.05 Friユーティリティーソース
愚主の必須アイテムの優れ物ソースのご紹介。。 韓国テイストにしたい時の手抜き料理の必需品。 でも、味は本格韓国料理に・・・ ユウキ食品 コチジャンソース。。 ![]() 《 商品詳細 》 コチジャンに、ごま油、醤油、だし、香辛料などを加え、味わいのあるソースタイプに仕上げました。 炒め物、和え物、ドレッシング等そのままかけてもおいしいコチジャンです。 <原材料>糖類(砂糖・トレハロース・麦芽糖)・米発酵調味料・味噌・ごま油・醤油(小麦を含む) こうじ調味料・香辛料・辛子・たんぱく加水分解物(豚・牛由来)・食塩・調味料(アミノ酸)・ 増粘剤(キサンタンガム) ![]() この写真ではソースの感じがちょっとわかりづらいですね、あまり美味しそうにも作れなかったし・・・ でも、このソースはホントに役に立ちます。。 『 やっこ 』 なんかにかけたり、和え物、炒め物、煮物のアクセントなんかにも・・・ 和風のドレッシングと混ぜて韓国風ドレッシングにしてみたり、ちょっと考えると幅広い使い方の アイデアが浮かび、とても使い勝手がいいです。。 こんだけ使えるってのはもちろんソースの味がいいってことです。 と、もうひとつやっぱりそのままパパッと使えるところですね。 このままの味でもいいぐらい。 家に置いておくとかなり重宝しますよ。 皆さんも試してみてください。 ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.04 Thu和洋折衷
オムライス屋さんにはよくあるが、 このパターンのオムライスは初めて作りました。。 ![]() 見えませんがご飯は シーフードミックス、玉葱、ピーマン、ワイン、鰹だし(顆粒)、バター、醤油で炒め、 ふわトロ卵にたらこクリームソース。。 (キューピーのパスタ用) 市販のソースを使いちょっと手抜きですが、 味はイケてました。。 この類のパターンの他のオムライスも挑戦してみっべかな。。。 ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.03 Wed告知 VOL.2
再びお客様からの告知です。。 ![]() ![]() パンフの文字が小さく見えづらいので舞台の内容をそのまま書き写します。。 『 望郷 』 サンダンカン八番娼館 “からゆきさん”をご存じでしょうか? 古くは明治の初めから、大正、昭和の初期にかけて北はシベリア、中国、南は東南アジアの 国々へ出かけて行った日本人海外売春婦のことです。 彼女たちの出身地は、日本全国からでしたが、特に南方へは、九州の天草、島原の出身者が 多かったと云われています。 一度として白いゴハンを食べた事の無い11、12歳の幼な子達が、日本への望郷の念に かられながら、どうゆう人生を送っていったのか― 舞台はその天草から始まります。 遠山事務所プロデュース なかなか興味深い内容です。。 皆さんのなかで興味がある方でご都合がつく方は是非足を運んでみて下さい。。 ![]() ![]() CASKシアター Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.09.02 Tue告知 VOL.1
CASKシアター Comment(0) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |
Template by Cocktail Design&デザインの裏技 / Copyright ©C A S K 愚 主 の 独 り 言 All Rights Reserved. |