BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。 | ||
CASKシアター | CASKおすすめ | ウイスキー | BEER | その他のお酒 | お酒、食に関する事 | 愚主めしStore | 愚主めしCooking | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み | がーすけ | 樽 | |
飲酒運転撲滅
![]() 本日のクラフトKEG
ホップジャパン ABUKUMA GOLD
CASK愚主のFacebook
| |
C A S K 愚 主 の 独 り 言
| ||
≪2008.12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2009.02≫ | ||
愚主 M.I
Author:CASK愚主 ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
|
「 2009年01月 」 の記事一覧
夢の競演!!
日本テレビ開局55年記念・読売テレビ開局50年記念 あのルパン三世と江戸川コナンがTVアニメスペシャルで夢の激突!! 完全オリジナルストーリーで送るスペシャル番組 『 ルパン三世 VS 名探偵コナン 』 ![]() 『 フレディ VS ジェイソン 』 『 エイリアン VS プレデター 』 みたいなものだな ちょっと発想が安易。。 逮捕か?!逃亡か?! 世紀の大泥棒と迷宮なしの名探偵が激突! さて、、どっち側の結末になるんでしょう? 個人的にはルパン支持。 お子さんがいるところなんかはお父さんと子供の言い争いも必死でしょう。 吉とでるか凶とでるか。。。 とりあえず、見ることは間違いないでしょうが・・・ でも、一番見たい、、いや、見たかったのは、、 『 猪木 VS 馬場 』 だったが、、 ![]() ![]() ![]() ダイアリー 時事 Comment(2) TrackBack(1) Top↑ 2009.01.29 Thu名バーテンダー
先日、あの銀座モーリバーのオーナー 『 毛利隆雄 』 氏のセミナーがあり、 こんな機会はめったにないと参加してきました。 (名古屋に来たのは2回目だとか) 会場は栄のフレアで有名な 『 Tatula 』 なんでも、オーナーの滝藤さんは毛利さんのお弟子さんなのだとか。 ![]() ![]() ご存知の方も多いかと思いますが、毛利さんといえば、、 『 マティーニ 』 この方のマティーニを飲みたさに全国から世界から訪れる 銀座、いや日本を代表する名バーテンダーの一人。。。 今回のテーマは大きく分けて、、 『 マティーニについて 』 と 『 バー経営について 』 ディアジオ ジャパン(株)が後援ということで、マティーニはディアジオ一押しプレミアムウォッカ 『 シロック 』 を使ってのウォッカマティーニ。。 この日はジンマティーニではない為、毛利氏独特の100回ステアではないですが、 鮮やかなステアです。 そんなのは当たり前ですが、、 MORI BARではオーダーの6~7割ほどがマティーニがオーダーされるという。 (うる覚えですが) すごいなそれって、、 これはジンだけでなくウォッカ、ラムのマティーニを含めてです。 それぞれすべてレシピは違います ![]() 毛利氏のステア。。 ![]() 『 シロックマティーニ 』 シロック 60ml、ベルモット 1/2tsp、オレンジビターズ 1drop、レモンピール、オリーブ 毛利氏のレシピはどのカクテルも基本的にドライです。 というよりベリードライ。。 ジンもそうですが、毛利氏のマティーニの特徴はドライなのに口当たりは優しいのです。 1杯で完結するマティーニでなく、おかわりされるマティーニをそれでいてベースのポテンシャルを 最大限にいかしたカクテルをめざし今に至ったとのこと。 ジンもこだわり続け、ロンドンにまで行ってブレンダーとこういうジンを・・・ と話に行かれたこともあるという。。 (ちなみに現在使用しているジンはブードルス) そんな状態でも、安定したジンはなかなか供給されることなく、今でも1ケースのうち いいジンは2、3本あるか、ないからしい。。 なんでも、向こうの方はノージング(香りを嗅ぐ事)のみのチェックだけの為、そのようなことが 起きるのだとか、、 その方も日本に来て毛利氏のマティーニを飲んだときには目を丸くしながら、 美味しいと感動したらしい。。 つづいてはロングカクテル ![]() 『 ピコンスペシャル 』 シロック 30ML、ピコン 30ML、レモンJ 15ML、トニック 適量、ソーダ 適量、カットレモンをビルド 毛利氏がお客様から 『 ロングで中甘、中辛のカクテルを 』 とリクエストされて作ったカクテル。 表現の通りのカクテルです。。 いろいろ勉強になることがありました。 書ききれません。。 それに自分自身してきていることにも間違いないとの確信も得れました。。 もちろんまだまだ、まだまだ、まだまだ、まだですが、、、 ![]() 勉強しなきゃいけない事が多すぎて大変です。いや、楽しいのか。。 ![]() 銀座6丁目 「 MORI BAR 」 毛利隆雄氏 記事抜粋 「カクテルの王様」と呼ばれるマティーニは、各種のドライ・ジンと、白ワインに薬草などを 加えたベルモットから成る。そのマティーニ愛好者の誰もが「こんなマティーニは 今まで飲んだことがない」と口を揃えて絶賛するのが銀座6丁目の「MORI・BAR」毛利隆雄(57) の“モーリ・マティーニ”だ。 毛利が愛用するドライ・ジンは、英国製の「ブードルス」。ベルモットは仏製の 「ドラン・シャンベリー・ドライ」。ブードルスは、特に重く、コクがあり、甘さを持つドシッとしたジン。 私の場合、90mlのマティーニにジンが80ml。ベルモットはティースプーンに半分。 2~3mlしか加えない」という超ドライ。 このブードルス・ジンを毛利は冷凍庫でマイナス20度まで冷やす。その後ベルモットと オレンジの皮から作ったオレンジ・ビターズを香り付け程度に加え、バー・スプーンでステア(攪拌) していく。その回数、何と100回。 「これにより寝ていたジンがマイナス6~7度になって生き返る。だから私のマティーニは大半が ジンでもスムーズに口に入り、飲んだ後にまろやかさが残るんです」 そう語る毛利は、福岡県八女市出身。高校時代野球のショートで活躍。 一時ノンプロでならしたが、3年遅れで大学に進み、卒業後、東京会館に入社した。 「就職前に、東京会館でウェイターをやっていて、社内の野球大会でピッチャーとして優勝。 気に入られて、銀座スカイラウンジのバーテンダーに採用されたんです」 その後、街中のバーに移るが、狸穴のソ連大使館脇にあった「ガスライト」で頭角を現した。 そして、全日通霞が関ビル内で「ガスライト」を経営。平成9年に銀座に現在の「MORI・BAR」 を開いた。 毛利のステアは見事なショータイム。バー・スプーンを持つ指を軸に軽やかな回転で スプーンの上下が美しい弧を描く。そんな彼の技術を慕い、店内には、研修生が5~6人。 「一時は12人いてお客さんより多かった」と笑う。客の心を溶かす穏やかな人柄が隠し味。 マティーニを注ぐ厚手のクリスタル・グラスも特注。「冷えたまま飲んでいただけるが、 残るは15個」という貴重品だ。 常連客の10人に9人はマティーニを注文。そのたびに100回のステアを繰り返し、 深い海の底を漂うような、伝説の味を毎夜、創り続ける。 ------------------------------ 中央区銀座6ノ5ノ12アートマスターズ銀座ビル10階tel03・3573・0610 月~金18時30分~翌3時、土18時30分~23時、日祝休/カウンター11席、テーブル12席。 チャージ1500円には付き出しにコンソメ・スープ、ツマミにナッツ、デザートに冷やしたライチが付く これも毛利流。料理の旨さにも定評があり、特製ピザ(1575円)はお土産も可。 スパゲティー(1575円)も名物。 とのこと。。 MORI BAR に行かれたブログや毛利氏自身も言ってましたが、ここは堅苦しくなく、 けっこう賑やかなBARらしい。 この辺も毛利氏のお人柄が出ているところだと思います。。 片意地張らない銀座のBAR。。 東京へ行かれた際は是非、足を運んでみて下さい。 きっと素敵な夜を提供してくれるに違いないでしょう。。 ![]() ![]() CASKシアター Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.28 Wed新たな定番メニューになるか…
ほんのかるいちょっとした 『 おつまみ 』 を考え、、、 定番化していきたいなぁ~ というような新メニューです。 名付けて… 『 うま旨キャベツ 』 ![]() レシピ : キャベツ、アンチョビ、おろしニンニク、EXバージンオリーブオイル、 レモンJ、ふじっ子、鷹の爪、ハーブソルト、すりごま を軽く和えるだけです。。 こいつは愚主的にはけっこうイケテマス。。 ・・・と思う。 えっ ![]() シンプルな感じで表現したいなと思ったんだけど、、 どうでしょう なんかいいネーミングありますか? 食べてみて、なんか思い付いたら是非言って下さい。 このメニューは・・・ 決して、、『 牛角 』 の 『 やみつきキャベツ 』 をヒントにしたわけではないですよ。。 ![]() 決して、、『 レモンハート 』 のメガネさんからヒントを得たわけじゃないですよ。。。 ![]() けっこう、イケてると思うんだけど定番化(レーズンバター級)するには もうちょっとあーだとかこーだとか皆様のご意見を聞かせて下さい。 酷評も甘んじてう受け入れます。 でも、愚主のガラスのハートが傷付いた場合、出入り禁止にしますから… (笑) 皆様、宜しくお願い致します。 ![]() ![]() CASKおすすめ Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.26 Monバーテンダーロボ
記事的には何年か前の記事ですが、 こんなんがあるんだ~と、、、 『 RoboBar 』 (注:音声あり) そうです。 お酒(カクテル)を作るロボット。。 ![]() このブースも全てひっくるめて 「RoboBar」 だそうで、 タッチパネルでオーダーすると、このロボットがお客さんに自動的に カクテル・ビール・ワイン・ジュース・ジュースを作ってくれます。 RoboBarは人間と違って、可愛い子に多く注いだり、知り合いに特別にサービスしたりせず、 常に同じ分量を注ぎますので、徹底した在庫管理と品質管理をもたらすそうです。 お客とムダ話をして作業が遅くなるようなこともないし、なにしろ二日酔いをしません!! ってか、呑まないし・・・ しかも病気もしないし、労働基準監督署から是正命令が来るようなこともないので 休日・休暇・休憩なしで、1日24時間ぶっ通しで働かせることができます。 ってことで、徹底したコスト管理ができるでしょう。 どうです?? こんな素敵なお店に行きたいですか??? ![]() ![]() お酒、食に関する事 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.24 Sat旧新交替
デジカメが壊れたのは先日書きましたが、 復活?というより新しく古いのが??きました。。。 少し意味がわかりづらいですよね、、 壊れた私のデジカメと壊れていないデジカメを何故か交換してくれるという方が現れたのです。。 そのデジカメが私が持っていたのより1年古いタイプってことで、、 新旧でなく 旧新交替ってこと.....。 これから・・・ ![]() これに換わりました。。 ![]() とりあえず、、一安心。。 ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.23 FriNEW CASK
去年の年末にCASKの樽詰のベンリアックがとうとう底をつき、 同商品のベンリアックは継ぎ足し用のモルトは終売なので その跡に熟成させるモルトを考えておりましたが、 ようやく決まり、皆様にご提供出来る様になりました。 その決まったモルトとは、、、 『 ザ グレンリヴェット 16年 ‘ナデューラ’ カスクストレングス 』 ![]() このモルトに決めたPOINTはまず、継ぎ足しをしていく為には、 なるべく安定して手に入りやすく、しかもカスクストレングスもの。。 そして、現在CASKにある樽のラインナップはラガヴーリン、タリスカー、クライヌリッシュ。 比較的パワフルなタイプが揃っているので、スムーズなタイプのスペイサイドモルト 『 ザ グレンリヴェット 16年 ‘ナデューラ’ カスクストレングス 』 に決めました。 当然、グレンリベットがもつポテンシャルは言うまでもないですよね。。 余談だがこのモルトが高騰している感じなのにオフィシャルは現在、値上げしていないので とても嬉しいモルトですよね。 正月に樽に入れたばかりなので、まだ3週間弱と、、 瓶の状態からほとんど熟成が進んでいるわけではないですが、 逆に今の状態は今しかないですから (当たり前か) これから熟成していくのにどう変化していくかを比べるには今の状態も飲んでもらいたいです。。 ![]() 鮮やかに並ぶ 『 ナデューラ 』 これが樽の中へと・・・ ![]() 勝手に合成してラベルを作ってしまった、、 ![]() ナデューラとはゲール語で 『 ナチュラル 』 を意味しており、本来のフレーバー全てを 余す事無くそのまま生かしたナチュラルで豊かな味わいの商品。。 ということは、瓶詰より樽からの方がよりナチュラルでしょー (強引?) ![]() 当然、瓶詰の状態の味わいもレベル高いモルトなので樽詰することもないのかもしれませんxx でも、やはりうちは 『 BAR CASK 』 この樽詰にしたナデューラのこれからの熟成を 皆さんで楽しんでいこうじゃありませんか!! 是非、新しいCASKナデューラを宜しくお願い致します。。 < ザ グレンリヴェット 16年 ‘ナデューラ’ カスクストレングス > バーボン樽の熟成には全て新樽が使われますが、スコッチ・ウイスキーでは新樽の使用は ごく稀なことです。「ザ・グレンリベット ナデューラ」にはバーボンの熟成に使われた 一空き(ファースト・フィル)の樽を使用しています。 ファーストフィルではバーボン樽のバニラ、はちみつ、クリームのフレーバーの影響を強く受けます カスクタイプ・ファーストフィルアメリカン・オーク。 蒸留所のコメントから簡単にまとめると・・・ クリアな色調で初夏の花々や甘いスパースの香りが樽由来のトースト香と相まって香ります。 口当り、喉越し共にスムーズで滑らか。柔らかな果実や花蜜の風味を伴いながらも 味わいはあくまでもドライ。樽由来のジンジャーやヘーゼルナッツの風味も鮮やか。 ![]() というような 『 ナデューラ 』 がどう熟成していくか楽しみですわっ。。 ![]() ![]() ![]() ウイスキー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.22 Thu痩せて見える術。。
ダイアリー 時事 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.21 Wed快食ダイエット
ちょっと前(1月10日付)の中日新聞に、こんな記事が。。。 『 食べて飲んで脳喜ばせて痩せる 』 驚異の成功率97%!! 『快食ダイエット』なるものが紹介されていました 好きなものを好きなだけ食べてやせる・・・ ![]() ![]() 九州大学名誉教授の藤野武彦先生が提唱した仮説 (クリックで記事拡大) このダイエットは 『 脳 』 に視点にしたところ。 人間(動物)は、本能的に肥満にはならないとのこと。。 なので健康な脳を持っていれば、自然に過食をしなくなり健康的な体型になっていくというのです。 『 肥満の原因は脳の疲労 』 という仮説を基にした手法だそうです。 食事は一日朝昼晩の3度あるという考えを捨て、『 空腹を感じてから食事をとる 』 という原則を守り、食べる時には 『 好きな物を好きなだけ、じっくりと味わって楽しむ 』 いくら食べようとも 『 食べ過ぎ 』 と思わず、最後に 『 美味しかった 』 と口に出す。。 要は 『 食欲という本能を満たすこと 』 が大切だという、、 夢のようなダイエット法ですね 理屈はわかるが、、 ダイエットしようと思っても本当に痩せるには難しい。。 成功したとしても、その体型を維持するのはこれまたもっと難しい。。。 ダイエットをしようにもなかなか痩せられないのは『 脳のストレス 』が関係しているといいます。 つまり、『 食べてはいけない 』 という制約が脳にストレスを生み、 逆に食べたくなってしまうという悪循環です。 リバウンドの理由はこれですね。。 この新聞に載っていたダイエットはそういう脳のストレスをなくす事で根本的な解決をするという方法 食べてはいけないという意識をするより、 食べたいときに食べたいものを食べるのが一番という考え方です。 。 そうしてストレスをなくす。。 お腹がすいているのであれば、夜中でもOK。お酒もOK。デザートもOK。 最初は一時的に体重が増えるかもしれませんが、その後は徐々に減っていって 健康な体型に落ち着くとのこと。。 これは臨床実験でも確認されていることのようですよ~。 でも、ダイエット以外のストレスがある人は、その別のストレス原因を解決して 脳を健康にしなければいけないらしいのです。。 それは無理でしょうー!! この世の中にストレスを感じないなんてあるのだろうか? とにかく 『 健康な脳 』 というのが大事というわけです。 ダイエット以外でも、健康な脳でいるということは大事だとも思うし。。。 書いてある事は間違いないことであると思いますが、、、 でも、、かなり難しいんじゃない? ・・・健康な脳にするって。。 出来るのであればしてみたいものです。 そんな幸せの状態になるのであれば・・・ みなさん、、 試してみます? 責任はとりませんがxxx 詳しくは記事を見て下さいな。。 ちなみに今日NHKの 『 ためしてガッテン 』 で 『 低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点 』 が放送されます。。 気になる方はチェック!! ![]() ![]() ダイアリー 時事 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.20 Tue愚主めし溜り画像
溜まった愚主めしをダラダラとお送りします
![]() ![]() 豚肉と豆腐を玉子ででとじました。。 豚肉はかたまり肉風に薄切り肉を小麦粉をまぶして団子状にして触感を作りました。 かたまり肉だと調理時間がかかるのでこうすると時間が省けます。 (奥園流ズボラ料理より) ![]() 急に昔ながらのカレーが食べたくなりました。 普通はいろいろルーを混ぜたり、隠し味的なものを入れるのだが 今日のは当然、何一つ凝らずにバーモントカレーのみで。。 ん~、、だけどちょっと味が変わってる?? ちゃんとしてるというかやっぱり格段に旨くなってるような・・・ 改良されていくんだろうから、そりゃそうだろうけど、、なんかさびしいxx ![]() ビビンバ丼 (ナムルはお客様より美味しい韓国料理屋さんのを頂戴いたしました) さすがに美味いな~。。 ![]() 蛸めし。。 画像の色合いが変xx ![]() 雑炊、レバニラ(市販)、蒸し鶏のサラダ。。 ![]() お店のイタリアンとは具財を変えてのイタリアン。。 でも、なんだっけか? ツナは入っていたのは間違いないが… ![]() ![]() 茶碗蒸し。。 これはかなりドデカイです。。 どんぶりで作ったからな~ 時間かかったxxx でも美味かった。。 待ったからな、、 空腹は最高の調味料? と、こんな感じです。。 ![]() ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.15 Thu重宝品
愚主めしShopping Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.14 Wedお得情報!!
お得情報です。。 楽天レンタル 無料お試しキャンペーン 詳しくは上記をクリックして下さい。。 1月1日~1月31日までです。 8枚までは無料です。。。 便利になったものです。 こうなると家から一歩もでなくていいやxx ![]() ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.13 Tue誰もがやったよね~
![]() とんがりcornでフレディ (エルム街の悪夢) ![]() デジカメが壊れてしまったので、、、 前に撮った溜めてある画像以外はしばらく画像のUPは携帯になってしまいますxx なので、あまり画像がきれいでありませんxxx ![]() ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.11 Sun柄でもない記事ですが・・・
花には詳しくはないですが、好きなのでお店用に買ったりはしています。 かといって、特にこだわって買っているわけでもないので目についた安価なものを 手にしてるのですが、なかでも 『 ガーベラ 』 はよく買います。。 いろいろな種類のガーベラはありますが、この色のははじめて見ていい色合いだなぁ~ と思い購入~。。 ![]() 『 ディニア 』 という新しい品種のものらしいです。。 くすみ系のスモークピンクな感じは、華やかな感じの中にもシックな感じでいて キレイな色合いでしょ? 画像では明るく撮れちゃってますが。 花径は約10cmの大輪系ガーベラです。 「ピンク」というより、「桃紫」色という表現がより近い、花姿からくる雰囲気もなんとなく 「和」のテイストを持った品種です。 調べてみるとガーベラの品種はなんと2000種以上もあるのだとか。 どうりで詳しくもない私ですら沢山あるなぁ~と思うわけだ、、 『 ガーベラ 』 参考HPより抜粋 ガーベラの種類 ガーベラは赤やピンク、黄色、オレンジなどカラフルで種類も豊富な人気の花です。 ガーベラは南アフリカ原産の品種をヨーロッパで品種改良された約10種類の品種が 元になり現在では数多くの品種が生まれています。 ガーベラの種類:花の大きさ ガーベラは花の大きさと形で種類も分かれます。 最も大きな花のガーベラ(12cm以上)を超大輪系と呼び、10~12cmは大輪系、 8~10cmが中輪系です。 またそれ以下の小さな花の種類もあり、小輪系やマイクロ系、極小輪系があります。 ガーベラの種類:花の形 ガーベラは花の形によっても種類が分けられます。 最もよく見られる種類は舌状花が外側に1~2列並ぶ一重咲き。 また心花の部分まで花弁化したボリューム感のある八重咲や花びらが 細長いスパイダーなどもあります。 ガーベラを長持ちさせる方法 せっかくお気に入りの種類のガーベラを手にしたらできるだけ長持ちさせてあげたいですよね。 ガーベラに限らず全ての花に当てはまることですが 花瓶の中に雑菌が繁殖しないように花瓶お水に漂白剤を数滴入れましょう。 また時々茎をカッター等で斜めに切り、水が吸いやすくなるようにします。 はさみは茎をつぶしてしまうので注意してください。 ・・・・です。。 柄でもない記事でした。。 ![]() ![]() ![]() CASKシアター Comment(7) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.10 Sat強力助っ人!!
CASKに強力助っ人が現れた。。 その名も 『 スタイルプラス パワージューサー 』 ![]() 何の助っ人かというと、カクテルに使うフレッシュジュースの幅、効率を助けてくれる優れもの。 こいつとの出会いは家電好きでお馴染みの細川茂樹さんがテレビでお勧めしているのを観て 速攻食いつきました。。(笑) この手の物にはすぐ飛びついちゃうんですよね。。。。 それで、何回使わないようなものを買ってしまったことか、、 でも、こいつはちょっと違いまっせっ!! 『 スタイルプラス パワージューサー 』 の特徴。 大きな投入口にポンっと放り込むだけ 野菜やくだものの栄養分は、実は皮や種にこそあります。 ベータカロチンをたっぷり含んだニンジン、ビタミンCがぎっしり詰まったみかんも、 皮付きのまま放り込めるのが「スタイルプラス パワージューサー」。 投入口は約70mmと広いため、大きなリンゴもザクザク切って、そのまま放り込むだけ。 わざわざ素材を細かくスライスする必要はありません。 投入口に入りさえすれば、そのまま入れるだけ。。 短時間で、フレッシュで健康的なしぼりたてのジュースを楽しむことができます。 ![]() 素材だけ入れてしまえば、ジュースと繊維、種、皮等々を遠心分離によって分けてしまうんです。。 すごくな~い ![]() この絞りかすも細かく砕かれているので、カレーやシチュー、ハンバーグに餃子などなど、、 甘み、旨味がでるので、いろんな調理にも使えます。 そう、、無駄がないのです。。 ゴミが出ないのです。。。 超すごくな~い ![]() カクテルで使うフレッシュの果物の処理についていろんな意見はあると思いますが、、 一人で切り盛りしていて忙しい時もあり、いろいろなフレッシュの果物を使うには 少し敬遠しておりましたが、この助っ人のおかげで解消されそうです。。 まだ、今はいろいろ試している最中なのですが、 今後のCASKのフレッシュカクテルに期待してください。。 ご自宅で使うにもかなりの優れものだと思いますよ!! 朝、時間がない方でも簡単に栄養価が高い栄養ドリンクが飲めるので良いですよね。 熱処理にないので、ビタミンも壊れないし・・・ ちょっとサイズが大きめですが、、かといってそれほど気になる大きさでもないし、 値段もお手頃。 どうです? 一台。。。(笑) 別にマージンが入るわけでもないですが ![]() ![]() その他のお酒 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.09 Fri樽熟シングルカスク ジン
キングスバリー・ビクトリアンバット・ジン シングルカスク (イギリス産・ドライジン・700ml・56.4%) ![]() ¥900 ![]() 印刷されたCASKナンバー 約一年前に600本限定生産で発売された 「ヴィクトリアン ヴァット ジン シングルカスク」を遅ればせながら入荷しました。。 これは第2弾ヴァージョンです。 ジンの世界では通常考えられない「シングルカスク」という概念ですが、ビクトリアンバットは 通常のジンとは異なり、樽で熟成されているため、このような商品化が可能となったようです。 ジンには珍しい樽熟成!! その為、ほんのり淡い琥珀色を帯びています。 スタンダードのヴィクトリアンも樽熟させてますが、樽香はほとんどなく、 シングル・カスクのヴィクトリアンは、樽香がある感じです! またアルコール度数も通常の47%ではなく、今回の商品は56.4%という高い度数で ボトリングされています。 (シングルカスクなので毎回、度数が異なります) ビクトリアンバットの最大の特徴でもある「ダブル・ジュニパー」がより強く感じられ、 通常市販されているジンの2倍以上のジュニパーが使用されており、 シトラスフレーバーが主流の現在のジンに比べて、強烈なジュニパーとスパイシーな香りが 際立っています。 ジンストは冷凍庫にキンキンに冷やして、、、 というような感じではありますが、このヴィクトリアンは是非、常温で・・・ ほんとは冷やしたのと両方あればよいのですが、一本のみの入荷ですのであしからず。。 もちろん、このジンで究極のジントニックなんてのもいいです。。 レモンハート19巻でも究極のジントニックとして、「ヴィクトリアンヴァットジン」を取り上げています。 その時はシングルカスクではないので、シングルカスクで作ると、 言うならば、 『 超究極のジントニック 』 になるのかな? お試しあれ!! ![]() ![]() その他のお酒 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.07 Wedどぅわいこうぶつ。。
愚主めしShopping Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.06 Tue正月だから・・・たまにはね。。
お正月だから、、、ちょっと贅沢を。。 妹から頂きました。。 それは、それは立派なタラバ蟹っだったどぇす。。。 聞いてはないが、2Lぐらいのサイズはあったかな? そして、トータル4人前以上はあったと思う。。 とりあえず、半分は蒸し、半分は蟹すきに・・・ ![]() ![]() 蒸し。。 蒸し器の大きさの都合上切ったので少し短めの 大きなタラバ蟹(説明わかりづら) ![]() ![]() 蟹すき。。当然最初に食べた蒸した殻も出汁に 全ての蟹の残骸(これを2人で・・・喰いすぎ) ![]() ![]() 当然、最後は雑炊。。 2人前の雑炊なのに4人前以上の蟹から出汁をとったので めっちゃ濃厚な蟹の出汁がでました。。 うみゃーでかんわ ![]() 久しぶりに蟹を食べました。。 蟹はやはり現地でと思っていることもあってあまり食べませんが、、 特にタラバよりもズワイやワタリなどの方が好みであって、タラバは敬遠しがちでしたが、、 運んでもらって食べるにはタラバの方がいいかも・・・ 味自体がしっかりとした(大味)蟹なので、他の蟹と比べて、タラバの方が まだ、味が鮮度が落ちないように感じた。。 あくまでも感じ。 信頼があるところから仕入れたんだろうー きっと・・・ でも、やっぱり蟹は鮮度が命。。 そんなにいろんなものを食べたわけではないが、今まで(生きてきた中で)で 一番美味いと思ったのが 『 蟹かに亭 』 の蟹です。 *蟹の中でではありませんよ。。 今まで食べてきた全ての中で・・・ ここは基本的にメニューが蟹のみ。 +刺身盛りがあるぐらい。。 蟹の大きさで1杯いくらという値段設定で小さいので(といってもけっこう大きい) ¥15000~(茹でのみの場合)刺しだったり、焼きだったりにすると+α になります。。 もちろん、蟹の鮮度、美味さはもちろんだが、、、 この店の名物は何と言っても 『 かにみそ丼 』 ![]() たっぷりのゆでガニをこれまたたっぷりのみそと混ぜ、そこに大根おろしとしょうゆをかけて 炊きたてのご飯にのせて食べるのです。 磯の香りと旨味がタップリ詰まったみそ、大根おろし、醤油のコラボがめっちゃご飯に合うのです。 ベストマッチ賞!! さんざんお腹いっぱいになって、この蟹みそ丼を食べてもお腹を空かして食べた時と 同じような状態の美味さを感じる それは恐ろしい 『 蟹みそ丼 』 お腹を空かした状態で食べたら恐らく失神するだろうな。。。 かに雑炊? チッ、チッ、チッ!! そんなの超えてます!! 超超えてます!!! (←漢字すると変?言葉としてもか) こんなにゴリ押しするようなことは愚主はまずしないですが、ここへは行くべき。。 名古屋からでもそんなに遠くないし。 ちょっと高いように思うが、食べてみた満足度を考えたら安いぐらいっ! 同じレベル(最高)の蟹を他で食べたらとんでもない金額だと思います。。 蟹はな~ なんてイマイチな事言っていた友達も感動しまくってたもんな~ (私もその一人) 何人か連れていった時にお店の主がおみやに1杯頂いて帰って食したのだが、、 やはり違う!!! てか、全く違う!!! やはり鮮度かな? いかん、、また、行きたくなって来た。。 もう蟹は当分いいかなってぐらい食べたんだけど・・・ 逆に美味しいココの蟹を思い出してしまって、禁断症状が。。 やはり現地で獲れたてのが1番。。 だけど、現地でもよそで(海外など)獲れたものが当たり前に売っているので注意!! あと、一日経ってるのに茹でたてとか・・・にも注意!! 愚主的にはやっぱり蟹といえばここ 『 蟹かに亭 』 お取り寄せもできますが、是非、足を運んで食べてみて欲しい逸品です。。 よし、、計画立てよっと!! あ~、、正月から熱く語り過ぎた~ ![]() さて、今日からお仕事、お仕事。。 蟹の為に頑張ろうっと ![]() ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.05 Mon初ゑびす。。2009
今年も行って参りました。 熱田神宮境内にある 『 上知我麻神社(かみちかまじんじゃ) 』 ここ上知我麻神社は1月5日より商売繁盛や家内安全、豊漁を祈願する 『 初ゑびす 』 が始まり、午前0時と同時に、最も御利益があるとされる 「一番札」を求める猛者達(参拝客)が年始めの福を我先にと殺到する。。 毎年、0時には行かないが、ちょい過ぎには行っていたのだが、今年は少し風邪気味だったので 明けてお昼頃に行ってきました。。 ![]() 古い神札、絵馬、熊手を焼却。 一年間ありがとうございました。。 ![]() 5日のお昼だからもう仕事始めの方が多いだろうから少ないと思いきやけっこうな人だかり。。 ![]() 招福熊手 干支絵馬 あきないえびす神札を頂き、参拝してまいりました。。 商売繁盛 ![]() ![]() ゑびす様、、今年もどうぞ宜しくお願い致します。 ![]() ![]() CASKシアター Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.02 Friあらためて、アケオメです。。
![]() ![]() ![]() お正月はいかがお過ごしでしょうか? 旅行、帰省、仕事、食っちゃ寝~・・・いろいろな方がおられるかと思いますが 皆さんの一年がよい一年でありますように・・・。 今まで出会った方々、これから新たに出会う方々、、 いろいろとお世話に、またご迷惑もかけるかと思いますが、宜しくお願い致します。 皆様がCASKに来て、よかったと思って頂けるよう、より一層頑張っていきたいと思います。 2009年は今まで以上に 『 出会いを大切に・・・ 』 を心にしていこうと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。。 くれぐれも呑みすぎには注意して下さい。。(笑) ![]() 年末年始のお休みのお知らせです。 12月31日より1月5日までを お休みとさせて頂きますので 何卒宜しくお願い致します。 ![]() ![]() CASKシアター Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2009.01.01 ThuHAPPY NEW いやぁ~ ん
皆さん、空けまして ![]() ![]() ![]() 只今、酔っぱらい中。。 皆様は酔っぱらってまっか~ ・・・改めてきちんとご挨拶いたします。 今日はこれにて失礼xx 年末年始のお休みのお知らせです。 12月31日より1月5日までを お休みとさせて頂きますので 何卒宜しくお願い致します。 ![]() ![]() CASKシアター Comment(0) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |
Template by Cocktail Design&デザインの裏技 / Copyright ©C A S K 愚 主 の 独 り 言 All Rights Reserved. |