fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
ブリマーブルーイング セッションIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2009.02  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2009.04≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2009年03月 」 の記事一覧
2009.03.30 Mon
マンクス
 
お客様からの英国からの珍しいお土産。。


Manx Spirit  マンクス スピリッツ 40% 

IMG_0356.jpg

英国、マン島サルビーにて操業のグレン・ケラー蒸溜所産のホワイト・スピリッツ。

5年物のブレンデッド・ウィスキーと8年物のモルト・ウィスキーを再蒸留し、

無色透明のまま出荷しているブランド。


ちょっと、、意味がわかりませんが、、、


日本ではまず見ることはできないものでしょう。。

興味がある方は直接愚主に言って下さい。。

面白いですよ、、他に類をみないスピリッツです。

是非、お試しを。




1990年ポーランドから移住してきた老齢の科学者ルシアン・ランドゥがウィスキーの脱色法を

考案した事を知ったマンチェスター生まれの実業家アンドリュー・ディクソンは、ランドゥの考案を

実現する為に特別な装置類を購入。 無色透明のウィスキーを売り出した。

化学反応によってウィスキーから樽(木)の成分であるリグニンを取り除くのだという。

脱色用の水は10マイル(約16km)離れた谷から汲んでいる。

年産9万5千本。スタッフ総勢5名の小規模なウィスキー工場である。

以前は、マンクス・ホワイト・ウィスキーの銘柄で生産を行っていたが、1996年に

スコッチウィスキー協会がロンドンの高等法院に、マン島のウィスキーはEU規定

”ウィスキーとは蒸留後、少なくとも3年間、樽で熟成させねばならない”に合致 しないと提訴。

1997年、結局グレン・ケラー蒸溜所の主張が退けられ、以降現在の名前に変更された。


マン島は、ケルト民族の国として誕生し、8世紀後半からは北欧のヴァイキングの影響を受け、

両者の文化・伝統が混ざりあって、アイルランドやスコットランド等、他のケルト諸国とは違った

独特な風土が培われている。

イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランドを一望に出来るロケーションにあり、

淡路島より一回り小さく7万人近くの人が暮らしている。

現在、英王室領であるが、連合王国には属さない特殊な立場にある。そのためティンウォルドという

ヴァイキング由来の独自な議会を持ち、切手や紙幣、コインも発行されている。





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ


ウイスキー     Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.27 Fri
タクシー料金
 
皆さんもあるかと思います、、タクシーを利用した際のこんなこと・・・

目的地に着く直前にタクシーメーターの料金が上がるといったいや~な思いxx

そんな思いを回避する方法です。 ピース

タクシーメーターの料金パネルの右下にバーグラフのような表示部分があり、

このバーグラフは通常は表示されず、料金が上がる直前にバーが3つ表示されます。

lt24_2.jpg

このメーターは2つバーがありますが、私が見た限り名古屋のタクシーの場合は

1つしかないのが多いと思うます。 (違っていたらごめんなさい、メーターの種類もいろいろあります)

このバーが表示されたら、もうすぐ料金が上がると思って下さい。

あくまで私の実感ですが、このメーターが3本表示され約10m進む毎にバーが1つ消えます。

したがって約30m進むとバーがすべて消え料金が上がるシステムになっています。

30mなんてのは走行しているとすぐなので、上がるのを確実に回避しようとするならば

バーが表示されたら、上がると思ってもよいでしょう。

もし、気になる方がいれば気にしてみてください。


最近は優しい運転手さんも多くなってきて、目的地付近になるとメーターを倒してくれる

方もいたりしますが、そんないい運転手ばかりでないしね。。


得した気分にまではならないまでも、損した気分にはなりたくないですもんね。。




にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ


ダイアリー 時事    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.26 Thu
CASKでお花見

桜は咲き始めたのですが、この気温ではお花見はちょっとねぇ~

そんな方、ご安心を

桜はCASKにも咲いてます

20090326184015.jpg


外は寒いですから、温くといCASKで桜を眺めつつ、花見酒はいかがですか?

けっして、枝を折ってきたんじゃないですよ(笑)


東海桜という品種らしいです。

《 東海桜 》
シナミザクラとコヒガンの実生とを交配して作られたと伝えられる栽培品種。

比較的早く咲き始めることと、挿木による栽培が容易なことから、切り花などに用いられている。

花は薄い淡紅色、小輪一重で‘ソメイヨシノ’よりもかなり早く咲く桜。





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.25 Wed
日清3大スター
 
昨日、3月24日にファミリーマートからおにぎりの新商品が発売される情報を知り、

こいつは買っとかないかん!!

と、いうことで近所、普段通る道にもないのにわざわざファミマへと・・・

その新商品のおにぎりとはこいつらです。。

IMG_0422.jpg

どうです?

このパッケージをみて食指動きません?

動かない? あぁ、、そうですか、、そうですかxx

こんなんに敏感に反応する愚主はどうせ・・・・



そして、パクリ。。

IMG_0429.jpg
チキンラーメン

ファミマコメント:元祖インスタントラーメンであるチキンラーメンの味を再現。

チキンラーメンを細かくした麺をおむすびの中に入れ玉子ポケットをイメージしてゆで卵をのせました

ん?  う、、ん、、、う~んxxx


IMG_0432.jpg
出前一丁

ファミマコメント:知名度の高い「出前一丁」をイメージしておむすびに仕立てました。

「ごまラー油」の香り豊かなごはんに大きなチャーシュー、中にはナルトが隠れています

う゛~~ん゛、、、う゛゛ぅ゛、、、


IMG_0431.jpg
日清焼そば

ファミマコメント:知名度の高い「日清焼そば」味のスパイスを効かしたソースを

からめたそばめしに、食感の良い海老をトッピングしました。

海老って??   ううぅ゛、、、   ・・・・・。。





総カロリー 674kcal  ギョッ!!絵文字名を入力してください

・・・・です(笑)





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

愚主めしShopping    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.25 Wed
現実
 
やった~~!!!

侍ジャパン、、バンザイ!!

こんなに試合を見ただけで、

疲れる試合は今までなかった。。

いや~~、、興奮したわ~ きゃっ








アメリカでの視聴率わずか2% ふう・・・。


日本ではまるでアメリカ人を

やっつける力道山を応援する

街頭テレビ状態だったっていうのに…

う゛~~んxxx
 うーん


 

にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

ダイアリー 時事    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.24 Tue
ダンカンテーラー ブレンデッド
 
ダンカンテイラー ブレンデッド38年 2ndバッチ

IMG_0375.jpg
                              ¥1700

このブレンデッドウイスキーは6つのモルトと1つのグレーンから成っています。

ピアレスコレクションで証明されている原酒モルトの質の高さと幾多のシングルモルトをも打ち倒し

多くの賞を獲得しているグレーンウイスキー(インバーゴードン)により極限まで

高められた熟成感となめらかさは他の追随を許しません。

すべて1960年代に蒸溜され、40年以上熟成された原酒も含まれています。

ひとくち口に含んだ瞬間に感じるモルト含有率の高さは圧巻で、7つの原酒が上質なハーモニを

奏でています。  

ブレンデッドというよりヴァッテッドという感じ。。

南国フルーツ、はちみつ、カスタードクリームが舌の上をなめらかに滑っていきます。


『 使用原酒 』

◇モルト :  スプリングバンク、グレンリベット、ハイランドパーク、ブナハーブン、 
         グレンバーギー、ミルトンダフ
◇グレーン : インバーゴードン


是非、至高のブレンデッドをお楽しみください。 てへっ





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

ウイスキー     Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.23 Mon
断髭式
 
まぁ~、、皆さん興味がないことでしょうが、、、


愚主のトレードマーク? のお髭を剃っちゃいました。


何故?   目的は?   何かあったの?
 

、、、と聞かれそうですが、、


特にはないんですわ。。




あえて言うなら、、、若作り?(笑)         ← 十分、理由じゃん?無言、汗 


IMG_04151.jpg


あんま、変わらんかなxx


CASK OPENして2度目の断髭式でした。。






髭を剃り、気合を入れたおかげか、、        (関係ない><

WBC 日vs米 途中経過、、現在  5回表 6-2

よし、、イケル!  

がんばれ!! 侍JAPAN!!!日の丸





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

ダイアリー 愚主    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.21 Sat
新 名古屋みやげ
 
またまた、こんなお客様からのオモシロFOOD。

IMG_0354.jpg

『 味噌キャラメル~ 』 


名前を聞いた瞬間、『 でたっ!! 』

もう、いいってこの手の商品は・・・


・・・・味噌xxx


こういうことするから、、名古屋はみそ、みそ、、何でも味噌と小ばかにされるんだよ、、、


、、、と思いながら試食。。


『 ん? 』  


『 ほぅー、、、以外にイケル。。 』


『 いやっ、、美味しいじゃん。。 ごまがいいね! 』
 



taru_1.jpg

こんなパッケージもあります。 お土産にはこっちがいいかも。。

キャラメルブーム?だしね。。



にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

愚主めしShopping    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.20 Fri
何が出るかな?
 
こんな自販機見つけて、、

IMG_0398.jpg

即購入~


ぴんきーおんぷぅ 何が出るかな?、、

     何が出るかな?、、

        チャララチャンチャンチャラチャチャン ぴんきーおんぷぅ
 



IMG_0399.jpg


普通~


フルーツ・オレは大好きだから、

        アタリっちゃ、、当たりか。。






にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

愚主めしShopping    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.19 Thu
Don't laugh at my romance
 
『 人のセックスを笑うな 』 

hitsex.jpg hitsex001.jpg
 

なんともいえない、切ない気持ちを感じさせてくれる映画。。

ごくごく自然体な感じでの演技、映像、設定などがかなり、リアリティがあって好きな感じだ。

基本的に恋愛映画を見る事はないいんんですが、これは見てしまった。。

ただ永作博美さんだからこれはかなり、なりたってるんだろうなって思わなくもないが・・・

愚主が、ただ単に永作博美さんがイイって思ってっるのもあるかも (笑)

久々に恋愛映画を観たのですが、、

けっして、、

タイトルが・・・・・・だから観たってわけではないですよ (笑) 



嘘くさい、、『 そんな事あるわけなんて・・・ 』 って思うような

作り上げこんだ恋愛映画なんかはちょっと観ることが出来ないんですが、

『 いかにもある 』 っていうこの感じが愚主にはいいなと思うんですけど、

ここんところが、かなり賛否両論に分かれるんだろうな、、、

かなり、まったりしている映画なので、季節的にも今の春に観るには

ちょうど、いいかも。。。


また、挿入歌にもなっている

武田カオリ with HAKASE-SUN の 『 ANGEL 』 も好きです!

他のシーンにも使われていたけど、このシーンの感じと曲があっていて好きです。

ただ、このシーンだけ見てもわかりづらいでしょうが・・・ ブゥー  




シーンとの関係がよくわかる為にはDVDで観てくださいね。

どちらかって言うと、女性向きの映画かな?




にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

My Favorite    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.18 Wed
ヤッホ のビール
ヤッホ!!!


まだ、、このフレーズがまだ頭から離れません。。。

あの片町で見たカオスなお茶漬け屋 『 ヤッホ 』


ヤッホ と言えば思い出すのが、、


『 ヤッホーブルーイング 』 (笑) 


header.jpg
そう、、ここのビール 『 よなよなエール 』 

今さらながらですが、よく思い出してみるとこのビールの記事を書いてない事に気付きました。 

愚主のNO.1 FAVORITE BERR なのに・・・   (缶、瓶の中で) 
img23267507.jpg
もう最近ではよく見かけることですから、皆さんもご存知かとは思いますが、

やはりNO.1を紹介していないなんてのは・・・


『 よなよなリアルエール 』 は国内リアルエール市場でNO.1シェア

ラガービールと違い、ビール本来の香り・苦み・甘みを楽しめるリアルエール

醸造過程の二次醗酵から、大きなタンクではなく樽ごとにビールを管理し、

発生する炭酸ガスを大気中に放出し醗酵と熟成をさせ、その樽のまま出荷したエールが

リアルエールだ。

発泡性を感じないため非常にまろやかな口あたりに仕上がり、炭酸ガスの刺激に影響されず、

ビールが持つ本来の味と香りが楽しめる。

リアルエールは、古くからイギリスのパブで 飲まれているスタイルのビール。

少し濃いめの色。 炭酸はほとんどなく雑味もない。 口に含むとモルトの甘い香りと

まろやかの苦みがいっぱいに広がる。

芳醇な香りと、甘さを感じるコク、少し強めの苦味が楽しめる、味わい深いビール。。

それでいて飽きがこない。。。

ネーミングの由来その通りのエールビールだ。  

『 よなよな 』 、 『 夜な夜な 』 、 『 毎夜毎夜 』 という意味だ。

地ビールの実力もここまでくると、地ビールという言葉を超えている。

でも、あえて言いたい、、  

『 地ビール万歳!! 』 

『 よなよなエール万歳!! 』 

『 ヤッホーブルーイング万歳!!! 』
 (笑)


もし、まだ飲んだことがない方がいれば、是非、飲んでください。。

いや、味わってみて下さい!!


もう少し詳しく知りたい方はこちらへ 『 よなよなの里 』  (注:音声あり)

HPも凝ってて面白いですよ。


では、ヤッホ!




にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

My Favorite    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.17 Tue
サンデーアフターヌーンパーティ
 
先日の日曜日にはお昼過ぎから、予約が取れないで有名な覚王山の

『 bloggy Q’s 』 でのパーティに参加させて頂きました。。 (笑)

スタート時。
IMG_0380.jpg
鶏レバーのペースト、ポテトサラダ(ロックフォール入り)、タコとセロリのトマトソース、バーニャカウダ

鴨のスモーク、モンドールなどなどのお酒がすすむディップスタイルのメニューでのパーティ。。

お洒落に?お食事とお酒を嗜みながら、ゆっくりとした日曜日の午後そして夕べへと

過ごすつもりだったのですが、、、   

やはり愚主にはちょっとムリだった 汗;

この日スイッチが入るのがかなり早く、一気にテンションがあがり単なる酔っ払いに・・・

ご迷惑をかけたかもxx  申し訳ありませんでした。。

でも、美味しいお食事、美味しいお酒、楽しい場、楽しい人とのパーティだったからだと思います。。
                                                 (いいわけ?)
飲みすぎちゃいました、、スイマセン。。 

おつまみ持参よりお酒持参の方が良かったですね うーん 

そんなこんなで、、〆はbloggy Q’s特性 『 長浜ラーメン 』
IMG_0382.jpg
テーブルはもうただの酔っ払い状態な感じに・・・
IMG_0383.jpg
飲んだ後のラーメンはやっぱり美味いですね。。


いやぁ~、、気持ちよく酔っ払らわさせて頂きました。 その分ご迷惑をかけたと思いますが・・・

ありがとうございました。。  ご馳走さま。。。ラーメン てへっ





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

愚主めしStore     Comment(5)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.16 Mon
がんばれ、アメママン
 
ほんとにスゴイです。 

この前、テレビで70日間までの姿が放送されてました。

応援してます、、ガンバレ~


『 Earth Marathon 』 



とても同じ人とは思えませんな、、、images111.jpg
                 02amema.gif





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

ダイアリー 時事    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.14 Sat
Kensyuu part6 完結
 
そんなこんなで、


とても、とてもディープな1日を終え2日目の朝を迎えた、、、


痛タタタxxx   頭イタ!! 気持ち○○xx


やはり、、案の定二日酔い げろげろー!


とりあえずお風呂に入り、リフレッシュをするもまだ回復せずも予定をこなしていく事に・・・

昨日の時点でまだ金沢名物の一つ 『 金沢おでん 』 を食べていない。。

駅構内にある 『 季節料理 おでん 黒百合 』 は9:30からと営業時間は早く、

いざ、 『 金沢おでん 黒百合 』 へ

IMG_0322.jpg

金沢おでんといえばドコ?、、と、何店舗かあげられるウチの一つの店だ。

メニューを見ると、豊富なメニューに、さぁ~なに食べよ~とあれもこれも食べたい、食べなきゃと

思ったものの、やはり体調が戻ってないxxx

結局、朝からそんなには食べれんだろうと、頼んだものは 『 茶飯定食 』

開店すぐだった為か少し出来るまでに時間があったのだが、、 全員ほぼ沈黙状態。。  

皆さんもきっと、愚主と同じ状態なのでしょうxx

IMG_0323.jpg
自慢の茶飯とおでんがセットになったお得な定食  ¥1000
 
おでん (大根、つみれ、練り物) 堅豆腐 茶飯、味噌汁、漬物

ようやく出来上がり食べようと一口、口にした時なにやら体の中から逆流がxxx

全部食べれませんでしたxx  ごめんなさい。。

お店が悪いんじゃないです。。  わたくしが悪いのですxx

誠に申し訳ありませんでした。

おでんは頂いたものの、そんな状態では味もわからず、

金沢おでんは次回にリベンジという事になってしまった。。


この日のメインイベントは 『 蟹 』 
 

蟹を喰らいに 越前の 『 蟹カニ亭 』  

この蟹カニ亭については以前ブログにも書きました。

ココの蟹は違う!!

と、うるさいほど言い続け、半ば強引に行きました。。  

名前がねぇ~ とか、値段がねぇ~とか、面倒くさいとか、、みんなからは半ばブーイング。

越前で(他でもそうだが)約9割の蟹が地の蟹ではないとのこと。
 
その1割の中でもここの蟹は 『 一番ガニ 』 と呼ばれる最上級クラスを扱うお店。

そのクラスの蟹は通常、料亭へ行く事が多い為、値段もかなりのものだが

ここはその半額ぐらいとでも言っていいだろう

いろいろウンチクをもっと言いたいがここらでやめときます。。

お店に着き、まず出てきた お造りの盛り合わせ。。

IMG_0325.jpg
蟹、はまち、甘海老、がす海老、ヤリイカ(透明度で鮮度がわかるでしょ?)

ヤバイ!! 美味い!!!

金沢で頂いたお刺身にも感動したが、こちらの方が鮮度が上。。 

特にイカは甘くて美味。。  このお刺身でみんなの期待が少しは高まり

ついに主役の登場!!

IMG_0326.jpg

ダ~~~ンッ!! 

立派に育ちました。。  25、6年物らしい。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。


しばらく、沈黙。。   黙々と蟹と格闘。。。

そして、、

IMG_0329.jpg
  
どうだぁ~! 参ったかっ!!  やっつけてやりました。。


でも、ここからなんです。まだ、ボスキャラ 『 カニみそドンブリ 』 が残ってます。。

と、その前にまた新たな刺客がやってきた


『 ハタハタの天ぷら~ 』 
IMG_0328.jpg

ヤバイ、、ピンチ! 美味い、旨い!!

なんだこのホクホクした、いやホコホコした感じ・・・ カリッと揚げられた衣の中の身は柔らかく

この柔らかさから言えばまず軽く揚げているに違いない、なのに頭、骨まで柔らかい。。旨い!

間違いなく今まで食べてきたハタハタとは違う。というより違う魚なんじゃないかと疑ってしまう…

イカン、イカン、、 やられてしまいそうだxx

ここでくたばる訳にはいかない、でもさすがにもうお腹いっぱいだよ~ と声が出始め

満腹中枢が完全やられて、、もうダメとでも言いたげな雰囲気。。

まぁ、そうだろう。 奴らは知らないこの 『 カニみそどんぶり 』 の恐ろしさを… 

どんなにお腹がいっぱいでもペロって食べれちゃうことを・・・  

そして、そんな時に奴は来た。。
IMG_0330.jpg
来た~  甲羅の中のカニ肉とカニみそ。 そこに大根おろしと醤油を入れた最高のご飯の友

シンプル イズ ベスト!!

注:どの蟹でもイイってもんではないです。ココの蟹でココの茹で方でないとこの味にはなりません。。


そして、その最高のご飯の友はご飯の上に・・・
M000008769_368.jpg


『 カニみそどんぶり!! 』  

そして、、、じっしょく!!

全員が一口  『 パクッ 』 といったその瞬間、、、

『 大好きです 』    『 参りました 』

ある意味どちらとでもとらえられるこの言葉

『 う~めぇ~~~~~!! 』

愚主はしてやったり顔で 『 だろっ! 』



ある一人のカレー好きの方はこんなコメント。。

『 ご飯にかけるもので、カレーを超えたね 』    ←うぉ~、そう来たか。。 

ある方は 『 いくらでも食べれる  』     ←お腹いっぱいって言ってたよね。

ある方は 『 目から鱗とはこのこと・・・ 』  ←蟹は………なんて言ってなかったっけ?

ある方は無言で食らいつく。。   ←そうでしょー、そうでしょう。。 わかります。。


ご飯はあっという間になくなりすかさず  『 ヤホ! 』 そして大将も 『 ヤホ! 』

んな、わけない (笑)

『 言うよねぇ~ ヤホ!(おかわり)、ヤホ!(おかわり)って、、 』 

あれだけお腹いっぱいって言ってたよね~


疑いの眼差しで見ていたみんなもこの 『 カニみそどんぶり 』 の前では素直になれるようだ。。


勝者! カニみそどんぶり!!!!!

全員、完敗です。。

カニみそどんぶりの圧勝!








またしても昨日に続き、昇天した一行は、天然温泉 『 漁火 』 へ行き、

今回の凄まじい Kensyuu での疲れた?身体を癒しました。。

IMG_033612.jpg
漁火の露天風呂より


その美しい日本海とこれから日が沈もうとする太陽優しい日差しは

まるで戦いは終わったかにみえた。。







が、しかし愚主にはまだやり残したことがあった、、、

食いしん坊の愚主&こ○○だけは全員もうGive upというのを横目に

ここ越前のもうひとつの名物 『 越前そば 』 を頂きに行きました(笑)

帰りの最寄り駅 『 武生 』 は越前そばの発祥の地。

狙っていたお店は 『 御清水庵(おしょうずあん) 』

IMG_0344.jpg

越前そばの特徴は辛み大根が効いた『 おろしそば 』です。

コシのしっかりした麺に、大根おろしがどっさり入ったみぞれ状の冷たいダシをかけて食べます。

福井では冬でもこの冷たいおろしそばを食べるのが一般的。

食べ方もつゆ、薬味をお皿にぶっかけても、つゆに付けて食べてもどちらでも良い。

その為、つゆ自体は比較的薄めな味わいだ。。

IMG_0349.jpg
とろろおろしそば。。

しっかりとしたコシがあり、とても美味しかったです。

食後にきび団子
IMG_0350.jpg
これまた、とても美味しかった。。





 < まとめ >

金沢、福井は花粉が飛散してない (海に近い場所だからか?)

超楽だった。。(笑)



なぜか、、体重が一㌔減。  こんだけ食べて増加してないに越したことないが、

なんだかこれだけの美味しい物が吸収していないのかと思ってしまうと…

ちょっと、ショック。。  ??意味わからんxx 


って、これ?まとめ? なんじゃこれっ! 


ってか、 Kensyuu? (笑)






長い間、お付き合い頂きありがとうございました。







では、、ヤホ!






にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

愚主めしStore     Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.13 Fri
Kensyuu part5 カオスの世界ヤホ!

・・・続き。


これは決してフィクションでもオーバーにした話でもありません。。


それはお店にたどり着き正味30分も経たない衝撃的な出来事です。。





素敵なBARをあとにし、いよいよ戦場へと向かったわけですが、、


もちろん、そこはあらかじめ噂を知っていてココは行っとかんとと言うお店。


その名も 『 お茶漬け屋 志な野 』

 
別名 『 ヤッホ! 茶漬け 』


このお店のその噂とはお店の人(大将とおかみさん)は 『 ヤッホ 』 としか話さないとか、、

メニューはいろいろあるのに出されるものは 『 志な野茶漬け 』 のみとか、

営業時間は22:30ぐらい~26:00ぐらい?までという変な営業時間とか何とかといろいろ・・・

これは検証しに行かねば。。

giohij.jpg


片町の細~い知らなければまず、通りそうもない裏路地にはいると暗い路地にその戦場はあった。

そして、行列。。。

基本的に愚主は並んでまでお店に入るなんて事はまずしませんが、ここは別。

それになかなかこの敵城に来ることも難しいだろう、、、

意を決して並んでいると、中から食べ終えた人が出てきて、、


中から 『 ヤッ!! 』 と大きな声が、、、

な、な、、な、、、なんだ?

そして、先に待ってた方が中に入り、、、

またしても罵声とでもいえるような声で 『 ヤッ!! 』 と叫び声が聞こえ

いったい何が起きているんだ!!!

確かに来る前に噂を聞いて来ているので心構えはしていたが、

なにやら想像を超えるような出来事が起きている気配。。

ようやく中へと行ったその時、、


『 ヤッ!!!!!!! 』


やはり罵声とも言えるその大声で気持ちよく?迎えられ中に入ると、、

座ってからおよそ1分も経たず、、『 ヤホ (普通の声) 』 といいながら出てきました。。  

IMG_0320.jpg
『 志な野茶漬け (お茶漬けオールスター) 』 ¥730  ご飯おかわり自由  最高記録24杯。


この問答無用ぶり。。  やはり注文もしていないのにいきなり出てきた。

おかしな話だがこれは知っていたので、ビックリしませんでしたxx

まだ、慣れない敵地。。   ビールを頼んでみようと、、、

『 すいません、、ビール ヤホ!(ヤホは小さい声) 』

そして、おかみさんが 『 ヤホ! 』 とビールを持ってきた。。

そして、愚主も 『 ヤホ! 』 とビールを受け取る。。

ちょっと慣れて普通の声で言えた。。   (嬉しいわけではないが、でもなんか嬉しい)

まったく、ここはどこの国だと思うぐらいな感じだ。

そんなこんな食べ始めていると、先に入っていたカウンターの方のお客さんに大将が、


『 早くヤホ! しなさい!! 』 と言っている。


ん? なんだ、、 ヤホしなさいとは・・・

どういうことだ、、、と興味深く見ていると、、どうもおかわりしなさいという意味っぽい。。


そして、お客さんが 『 ヤホ! 』  大将が 『 ヤホ! 』

また違うお客さんが 『 ヤホ! 』  そして大将がまた 『 ヤホ! 』 

店内はBGMらしき音はまるでなく、 店内には響きわたる 『 ヤホ! 』 の声の連発。。

このやりとりを見て、どうもおかわりをする事は当たり前らしい。。

あ゛~ 私たちも 『 早くヤホ!しなさい 』 と言われるかと思うと


プレッシャーが・・・


ここのご飯はわざと 『 ヤホ! 』 をさせる為にか、盛りは軽め、
 
軽めとはいえ、昼から散々食べてきている愚主、

ここはツライがなめられたら負けを認めてしまうことになると

そして、急いで食べビビッてねぇぞ!! とさも当たり前のように

愚主が 『 ヤホ! 』 おかみさんが 『 ヤホ! 』 大将が 『 ヤホ! 』


       『 ヤホ ヤホ ヤホ ヤホ なんじゃそりゃ~ 』 


とてつもないこのカオスの世界。

そしてお会計。

当然 『 ヤホ! 』 といいお金を払い、おかみさんは 『 ヤホ! 』 とお金を受け取り

『 ヤホ! 』 とお釣りを渡されて・・・

ありがとうも 『 ヤホ! 』 、 ごちそうさまも 『 ヤホ! 』


ココまで来ると普通になってきている。。。


予備知識があったからまだ良かったもの、何も知らされずここに連れて来られていたら

衝撃度はかなりのモンだったと・・・

今度行く時は誰か、何も言わずに連れて行こう 98666


みなさんも是非、このカオスの世界、、

『 ヤホ! 』 を体験してみて下さい。。


*短気な方、頭の固い方はやめといてください(笑)



30分足らずの出来事にこんだけ書ければすごいわな・・・


いやぁ~   勉強になった。。


こうして、長い長~い1日も終わりホテルへと帰り、

まだまだ、続く 『 kensyuu 2日目 』 に備えるのでのであった。。


・・・つづく。





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ


愚主めしStore     Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.12 Thu
Kensyuu part4
 
ホントは早めの時間に1軒片町の老舗のBARに行く予定でしたが、

あまりの楽しさの新酒まつりに予定以上いた為に時間的に断念。

そして加賀の美味しい料理屋へと・・・

お店を見付けるのに3日前あたりからいろいろ探して前もって予約するも、

いいお店はほとんど予約でいっぱいxx

そうだろうな、、おそらく全国から? 酒好き、、グルメ好きが

この日本酒まつりに来ている可能性あるし、、そんな奴らは美味しいお店は知ってるだろうし、、

そうでなくても、土曜日だし・・・  でも、そこは金沢、、いいお店は沢山。。


そうして、予約したお店が、、、ここ

 『 居酒屋割烹 源左ェ門 』 

IMG_0304.jpg

日本酒が約120種類もあるお店。。  黒龍の「仁左衛門」まである 1合5250円 えぇ

もちろん、、、、、手が出ませんxx


さて、、、、とりあえず注文するものは・・・

そりゃ、、当然、金沢ならではの地魚、加賀野菜でしょ。。。


再び、テンションUP、、、 上上上

IMG_0265.jpg
突き出しの小鉢 『 小海老の煮付け菜の花添え 』 甘辛く煮られた小海老は滋味深い味わい。
この小鉢から、お店の期待が高まります。

 IMG_0266.jpg
本日のお造り。    さあ、あなたならどれから注文しますか?

IMG_0268.jpg IMG_0276.jpg
のどぐろ、がすえび、バイ貝のお造り。。          金時草。  シャキシャキとした歯ごたえと、
どれもこれもめっちゃ美味い!!              ヌルっとした食感がある不思議な加賀野菜
 
IMG_0274.jpg IMG_0280.jpg
治部煮。加賀郷土料理。小麦粉をつけた鴨から出る   白子の陶板焼き。あつあつ、トロ~リ濃厚
お出汁の煮汁は優しいのにしっかりしたお味。美味っ   とりあえずメニューにあれば100%注文!

IMG_0289.jpg IMG_0292.jpg
白海老の唐揚げwithふきのとう 富山名物。今回    ヤリイカの塩焼き。 ヤリイカが新鮮そのも
数種食べたけど海老の味ってこんなに違うんだ      のだから柔らか~い。。

1ldajee_.jpg IMG_0291.jpg
のどぐろの塩焼き。これはやっぱ食べとかんとね。お味もヤバイ!脂がしっかりと乗ってるにも関わらず、優しくてホロホロで口に入れた瞬間美味しくて思わず笑っちゃいました。ちゃんと、のども黒いです


IMG_0301.jpg IMG_0293.jpg
目の周りのゼラチン、ホホ、余すことなく      さわらのさんかくの塩焼き。一つ勉強!こちらでは
頂きました。 いやぁ~満足。。           カジキマグロの事をさわらと言います。じゃあカジキ
                              マグロはなんというのでしょう?鶏肉のような食感


IMG_0284.jpg IMG_0287.jpg
握り1人前 写真撮ったはいいけど食べたっけ?   寿喜娘 初しぼり (すきむすめ)


写真はこんなところ、、やはり後半になると撮るのを忘れているxxx


えがった、えがった。。  お店のセレクトもバッチリ!!

愚主好みの雰囲気のお店。

仕事はもちろんされていて、アットホームで癒される感じでバランスがとれたお店です。

金沢に行った時にこちらによって満足してもらえること間違いなし。。 
                                 (もちろん私の予算範囲内の事)


こうして、昼から昇天している愚主は次のお店へと・・・・


次なるお店は。


『 倫敦屋酒場 (ロンドンヤバー) 』 


1969年から営業している金沢でもバーとしては最古参の店の一つで、重厚な雰囲気のバー

建物の外装も内装も洋館のようでカッコイイ!!

IMG_0307.jpg

CASKを超える、9樽のシングルバレルウイスキーと数多のモルトウイスキーが揃い、

作家 山口瞳氏がこよなく愛し、足重に通った大人の空間。。

愚主は山口瞳氏が好んで飲んでいたここ倫敦屋酒場の 『 ジントニック 』 を、、、 +数杯

普通とは違うところはビターズが入っているところです。。 (ミーハーそのもの 汗;


しかも、昇天中の愚主は写真は忘れちゃってますxxx

唯一帰り際に ブラック&ホワイトのかわいいオブジェを撮ったぐらい、、

IMG_0312.jpg


倫敦屋酒場。 ちょっとお値段はお高めですが、、一見の価値ありです。。

次はゆっくりとカウンターでいきたいです。アップロードファイル   マスターも渋く、人柄も良さげな感じで・・・




そして、、、ついに。。。

そんな昇天している愚主は意を決し、、

あの戦場へと向かおうと心に決めたのです。。 


長っげぇ~な ホントに・・・

次回、金沢 Kensyuu 怒涛編。。



・・・続く。





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

愚主めしStore     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.11 Wed
Kensyuu part3
 
・・・続き。

後ろ髪を引かれる思いで後にした、近江町市場。

次へと向かった先は・・・


『 21世紀美術館 』 


今回は(も?)飲み食い以外で立ち寄ったのはココだけです。。

近江市場より徒歩で向かう途中になんだか雰囲気ある建物を発見。

IMG_0243.jpg
尾山神社 

初代加賀藩主前田利家と正室お松の方を祭神とする神社。

異国情緒漂う雰囲気がとても良い。。


金沢市内は駅付近の新しめのビルなんかも、アートぽっさを感じる建造物やオブジェも多く

今回は回ってませんが、もちろん茶屋街なんかの風情ある町並みや

その付近の小学校の屋根が景観の為に瓦になってたりと街をを歩くだけでもかなり楽しめます。




トホトホ歩き、、、
IMG_0244.jpg
到着です。  21世紀美術館。


まず最初に観たところが有名でもある、レアンドロ・エルリッヒ 『 スイミング・プール 』

IMG_0248.jpg
上から見ると水中に人がいるかのように見えます。

ふとした疑問がわきました、、、

誰も下に人がいないとただのプールになってしまうじゃない?


でも、ご安心!

ちゃんとスタッフ~がいるので、誰もいない時にはスタッフ~が手を振ってくれます(笑)

ブログ等々で行く前に見ていたので想像してたより、実際はスケールがちょっと小さめでした。

下からはこんな感じです。
IMG_0249.jpg
日差しや時間の関係では壁にも水の反射し、水中っぽくなるのですが、

この日はタイミング的によくなかったからか、写真を見てもわかるようにただの壁にしか見えない。

この他にも自然を取り入れたアートが多いので、行かれる時には考えたのがよいのかも、、

ま、何回行っても飽きないってのもあるとは思うのだが・・・ 

遠方からしょっちゅう行くことも出来ないしxxx

下からだとちょっとリアル感にどうしても欠ける。

上からは下に人が・・・って思えるが、、下から見ると実際、下は水中ではないのと、

上に書いた条件もいろいろと揃わないとリアル感に少し欠ける気が・・・



いろいろあった中でもいいなと思ったのが、、

奈良美智さんの 『 Voyage of the Moon:月夜曲 』 という作品。

1177490380_photo.jpg
『 闇夜を照らすお月様が屋根の上で小休止 』 このフレーズは好きかも。

(もちろん画像はネット上であったものです)

ほとんどの方がこの部屋の中を見ていましたが、ここはこの部屋の壁の端に立って

いろんな角度からこの空間を観るべきかな、、と。


次も撮影できたところです。

ジェームス・タレルさんの 『 タレルの部屋:ブルー・プラネット・スカイ 』 主題の絵=リアル空

天井に空いた穴の縁の厚みを見せていないので空と一体化して、

その時の空が一枚の絵になるみたいな感じに見える。

これも自然アート。

四季、時間を通じて、「空の移ろい」を静寂と光の中で鑑賞する空間。

IMG_0259.jpg
これは私が行った時のこの空間の空。

これではわかりづらいので、、ちょっと画像を拝借。
29a9832705aa7d7eeb3983a1492b373d.jpg b0ad515ced3b741d23f2eb3460ac3d89.jpg c344a7eb7f8ebca014f77527c7da7be7.jpg
晴天。               夜。ライトもつきまた違う空間に             流れる雲。。

と、こうやって観れると面白いんだろうな、、

でも、こうやって見るには1日ここにいないといけないが・・・


IMG_0255.jpg
これも知っていてやりたいなぁ~と思っていたが、小さい子も待ってたし、時間ないし、、断念。



あと、この美術館で目をひいた物が、、、 『 椅子 』

kanazawa2102.jpg 20090227_949367.jpg
 
f0154376_16582671.jpg 090223.jpg
 
R0012753.jpg c0151807_0381428.jpg
 
c0151807_0232690.jpg c0151807_0342914.jpg
 
c0151807_11010901.jpg

ほんとにいろんな椅子が広々とした空間にポツンとあり、落ち着けるスペースになってます。



感想としては、もう少し予備知識を付けていくべきだったかな、、と。。

あと、約1時間前のテンションの高さからの美術館はイケマセンxxx

酔いすぎでゆっくり観賞すどころではなかったxx   反省。


さて、日も暮れホテルでチェックインするもすぐに夜の片町へ繰りだすのであった。。



・・・・ようやく? って感じ?



・・・つづく。





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

ダイアリー 愚主    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.10 Tue
Kensyuu part2

 
・・・続き。

そんなこんなで知らない方同士で共同で使う網で魚、貝、海老などなど焼いていると、、


見知らぬ酔っ払い仲間から

『 それ美味しそうですね~ 』 と 

『 そちらも美味しそうですね~ 』 と言い合い、、

じゃあ、、、と物々交換。。  得した気分にテンション上がりまくり!!
 


テンション上がりすぎて写真撮るのもついつい忘れてしまいましたxx

ちなみにブリ、甘海老、ホタルイカ(生、ボイル)、サザエ、牡蠣、肉屋のコロッケ、

網で交換した鰯、隣の地元のおっちゃんからもらった梅くらげ、イカのイカ墨和え

甘海老の刺身があまりだすと焼きにいって、その焼かれた甘海老ちゃんは

まるでグレードアップしたかのように変身し、、、これまた美味い!

まだまだ、あったと思いますが・・・  そんな中唯一あった写真です。


スタート時なのでまだこんなもんです。      普通のイカでも別に大きいホタルイカではありません

IMG_0225.jpg
実際こんな大きさです。 わかりづらい? 

愚主にとってダイヤよりも眩しいこの輝き!  いやぁ~、、美味かった~


市場の魚屋のあんちゃんからはワタをとって食べて下さいね、

一応保健所から言われてますんで・・・・ と、、

な、なるほど。。

わかりました、、い・ち・お・う保健所から言われている訳ですね。

よく、わかりました。。   行ってる意味が・・・

ワタ取ったら美味いワケないじゃん、、、当然そのまま、、『 パクッ 美味っ! 』 てへっ

そして、日本酒です。。

こちらも後半訳わからなくなり、写真も撮ってないのがありますが、

とりあえず、呑んだものを・・・・あまりに多いのでコメントは付けません。  (オイオイ研修だろ!)

IMG_0240.jpg
このお猪口を1つ、1000円で買うだけでそこはもうパラダイス。。。


IMG_0196.jpg IMG_0197.jpg IMG_0198.jpg IMG_0199.jpg IMG_0204.jpg IMG_0205.jpg IMG_0207.jpg IMG_0210.jpg IMG_0211.jpg IMG_0213.jpg IMG_0215.jpg IMG_0217.jpg IMG_0220.jpg IMG_0221.jpg IMG_0226.jpg IMG_0231.jpg IMG_0233.jpg IMG_0236.jpg IMG_0237.jpg IMG_0238.jpg  
(クリックで拡大)

と、とりあえず撮ったのはこれぐらいであと、4、5杯は呑んだような・・・ 汗;

って、、どんだけ呑んだんだって感じです。。

IMG00a1.jpgIMG002a_0002.jpg   (クリックで拡大)
当日の日本酒のリストです。。 

高い大吟醸からすぐに無くなりました。 まだ始まって3、4時間ほどしか経ってないのに。


スゴイでしょ?


さすがに94銘柄全部はね・・・無理でした


死んでしまいますxx


当日も何人か急性アルコール中毒で運ばれていました、、


来年はおそらく、いろいろと制限されることでしょうー


してもらいたくはないけど、、


このイベント20時までなんだよな・・・


最後はここはどんなんになっているんだx


想像するのも恐ろしいxxx



IMG_0212.jpg
IMG_02281.jpg
始まって間もないのに酒蔵の方も顔が真っ赤っかでした。。   

景気が悪いだの政治がどうだのとかそんな暗い話は吹っ飛んだ世界。。

いやぁ~  帰りたくない。。



今回のイベントだけでなく北陸全体で日本酒を盛り上げようと頑張っているみたいです。

福井県にて
越前・若狭 春の新酒まつり 2009.3.28

金沢にて
富山・石川・福井 地酒飲み比べ 北陸三県の新酒を楽しむ会 2009.4.18

熱い、、熱いぜ! 北陸の日本酒!! 

季節も暖かくなりE気持ちにもなり、日本酒でさらにE気持ち。

是非、皆さんも北陸に行き、日本酒を堪能してください。。 



喰いもんのこと考えると、今回行った近江市場のには負けるかもしれませんが・・・

それがなくても、十分に楽しめるはずです。


・・・滞在時間約3時間ちょい、、

まだ、ここ新酒まつりに居て騒ぎまくりたかったけど、先の予定もあることなので

後ろ髪を引かれる思いで、一応金沢に来たことだし小休憩(肝臓の)の意味も含めて観光へ…



今回のKensyuuは非常に濃い内容なので今日はここら辺で・・・ 


まだ、金沢滞在5時間。。   


・・・まだまだ、肝臓と胃の闘いは続く、、、







にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ  

    

その他のお酒      Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.09 Mon
Kensyuu part1
 
今回の研修は金沢、福井へと行って来ました。

いろいろとあるので、小分けに書きます。


金沢に着き、早速向かった先は金沢の台所


『 近江町市場 』 へ。。 


今回の目的の一つとして、こちらへ来たのはこんな素敵なイベントがあったのです。


『 春の新酒まつり 2009 』 
jizake-1.jpg

その前に腹ごしらえにと市場内のお店を物色。 しかし、人も多くどこも満員。。

ようやくたどり着いたのが、先日、ぴったんこかんかんで紹介されたお店に決定。
                                  (個人的には握りを食べたかったのですが仕方ないxx) 

安住アナのサインも確かにありました。(この放送ではあき竹城さんと井森美幸さんも居たのに…)


ま、・・・・・・。。


そこで 『 近江町丼 』 を頂きました。

IMG_0193.jpg

美味しそうでしょ。。
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
って、違いますxx こちらはサンプル。(笑)



IMG_0194.jpg
これです。 コメントは差し控えさせて頂きます。


話を戻して、、『 春の新酒まつり 2009 』

石川県酒造組合連合会が金沢市民の台所、近江町市場で県内の全酒蔵が一堂に会す
                                       ↑
「春の新酒まつり2009」を初めて開催しました。        (熱いぜ!!)

第一回に参加とは光栄です。。

近江町市場活性化で開かれたこのイベントは県内酒造メーカー三十三社から計九十四銘柄が

出品され、市場内で買った魚やおつまみを肴に新酒の味を堪能しました。


しかも、『 1000円で飲み放題 』 

時間も11:00~20:00までの時間フリー。

何度も再入場OKと無謀なイベント。



市場で美味いおつまみを買いながら、石川の地酒。 炭火の網もイベント側で用意されており、

そこで魚、貝、海老、、、などなど何でもござれ。。  至福極まりないこのイベント! 



果たして愚主は94銘柄、制覇したのだろうか?

まだ、金沢に着き約2時間でのお話。

長くなりそうなので、今日はここら辺で・・・ 


・・・つづく。。





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

愚主めしStore     Comment(3)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.07 Sat
お知らせ
本日、3月7日(土)は研修の為、

    臨時休業とさせて頂きますので

         何卒宜しくお願い致します。






にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.06 Fri
その痛みは幻。。
 
先日ためしてガッテンで慢性痛についての放送をしてました。

慢性痛とは簡単にいうと、もんでも温めても治らないコリのような痛みや長引く痛みのこと。

でも、この痛みはなのだ! という話。。

それは痛いと思っているところは実はこっているのではなく、それは脳が作り上げた錯覚。

普段痛い場所とは別の場所に、触ると“コリコリ”するものが潜んでいるらしく

しかもそれは別の場所にあるのに、押すとなぜか普段痛む場所に激痛が走る。。

押された場所と、痛む場所が違う「コリコリ」(慢性痛)

このコリコリの正体は、神経の異常興奮。。

神経が異常に興奮した部分の周りの筋肉がしこり状になったものが、

手で触るとコリコリするのです。

コリコリは専門用語で 『 トリガー(引き金)ポイント 』 と呼ぶ。

このトリガーポイントをほぐしてやらないことには痛みは取れません。。

慢性化が進んだ場合はトリガーポイントはさらに激しい興奮状態になり

痛みの信号を連射します。

すると、たくさんの信号を受け取った脳は混乱状態におちいり、脳は信号がきた場所を

間違って判断してしまいます。


その結果本当に痛む場所とは違う場所を痛いと感じてしまうのです。

脳って・・・。

たまにありませんか?

マッサージしている時、お客さんココこってますねぇなんて言われ

そこよりこっちの方がこってて、痛いんだけど・・・

そして、頭の中で変なところに来ちまったなぁ~

・・・なんてこと。。。



これは間違い。。


「もんでも温めても治らない頑固なコリ」と思っていた痛みのほとんどは、脳の錯覚の痛み、

つまり 「幻」 だったのです。


したがって、コリコリ(慢性痛)の場合、筋肉に異常が起こると神経から脳に信号が送られ、

脳は異常を起こした場所を「痛い」と判断。。

コリ過ぎての吐き気やめまいもその症状から起きる場合もあるらしいのです。


幻の“痛み”をもんだり、温めたりしていたのですね。


これではコリも痛みもとれるわけがないのです。。



・・・なるほど。。


で、どうすりゃいいんだ。。


って方、詳しくはためしてガッテンHPにて








――――――――  お知らせ  ――――――――


3月7日(土)は研修の為、

    臨時休業とさせて頂きますので

         何卒宜しくお願い致します。






にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ  

ダイアリー 時事    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.04 Wed
婚活BAR
 
だいぶ前に知ったのですが、、

とりあえず目新しい記事もないので、変わった?BAR の紹介。。


『 六本木シングルスバーGREEN 』  


という東京のBARですが、このBARはお酒を飲みに来るというよりも

出会いを求めに来る人が多いBAR。


このBARは予約制で、男性がお店で気に入った女性を見つけると、

その間をスタッフが取り持ってくれて2人で話せるようにセッティングしてくれるらしい


奥手の男性でも怖くな~いアップロードファイル


お目当ての女性を探すため、キョロキョロしまくってるのはカッチョ悪いxxx

でも、自分から声かけるのが苦手って男性にはもってこいかも(笑)

女性は女性で必要以上に身だしなみ?をチェックし、プンプン香りをつけ(想像)

男性にアピールする姿もちょっとねぇ~ (女性からのツッコミが怖いのでこれ以上あまり言わんとこ)


男性は同席した女性の会計も負担することになるらしいので、

予算は1万5千円から2万5千円とちょっと高めxx  (考えようには安いのかな)
 
男性の客層は30~40代のビジネスマンや経営者。

女性の客層は20代後半~30代のOLがメイン。

休みが不規則で出会いが少ない美容師や看護師もモデルなんかも多いそうだ。

でも、けっこうモテそうな感じの男女が来ている感じに見えるのだが・・・

 
ってことはやはり、最低限クリアしているっぽい男女が集まり、

より自分の理想を追い求めに来ている感じがする。。
 







なんか淋しい感じもするが、、そういう時代なんかねぇ~


そういう時代っていうんなら、それは仕方ない (うんちなニヤリ


1度行ってみようかな。 もちろん社会勉強の為にですよ。。(笑ぷぷ








――――――――  お知らせ  ――――――――


3月7日(土)は研修の為、

    臨時休業とさせて頂きますので

         何卒宜しくお願い致します。




あくまでも研修の場所はこのBARでは・・・・・・・・(笑)





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ  

    
  

ダイアリー 時事    Comment(3)   TrackBack(0)   Top↑

2009.03.02 Mon
ぶたりめ
 
美味ぁなお土産を頂きました。

最近、にわかに沖縄土産として火がついている感じのこんな奴

ネーミングもありそうでないベタな感じもいいね。。

『 ぶたりめ 』

IMG_0177.jpg

見た感じも美味そう。。


食べ方も軽く炙って手で裂いてマヨネーズに七味を入れた薬味をつけて食べところも

アタリメ見たいな感じ。。

味も燻製ハム、チャーシューみたいな感じでビールに泡盛にマッチ!!

燻製した感じがウヰスキーにも合います。。 (その場合なにも付けずに)



沖縄の公設市場内のお肉屋さん 『 和ミート 』 で売っているそうです。

調べたらNETでもありました。  『 ぶたりめ 』


けっこう、いけますよ!!  裂いて食べるあたりなんかが手も口も止まらない。。







――――――――  お知らせ  ――――――――


3月7日(土)は研修の為、

    臨時休業とさせて頂きますので

         何卒宜しくお願い致します。






にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ  

    

愚主めしShopping    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑