fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
オラホビール キャプテンクロー エクストラ ペールエール
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2009.02  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2009.04≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2009年03月 」 の記事一覧
2009.03.30 Mon
マンクス
 
お客様からの英国からの珍しいお土産。。


Manx Spirit  マンクス スピリッツ 40% 

IMG_0356.jpg

英国、マン島サルビーにて操業のグレン・ケラー蒸溜所産のホワイト・スピリッツ。

5年物のブレンデッド・ウィスキーと8年物のモルト・ウィスキーを再蒸留し、

無色透明のまま出荷しているブランド。


ちょっと、、意味がわかりませんが、、、


日本ではまず見ることはできないものでしょう。。

興味がある方は直接愚主に言って下さい。。

面白いですよ、、他に類をみないスピリッツです。

是非、お試しを。




1990年ポーランドから移住してきた老齢の科学者ルシアン・ランドゥがウィスキーの脱色法を

考案した事を知ったマンチェスター生まれの実業家アンドリュー・ディクソンは、ランドゥの考案を

実現する為に特別な装置類を購入。 無色透明のウィスキーを売り出した。

化学反応によってウィスキーから樽(木)の成分であるリグニンを取り除くのだという。

脱色用の水は10マイル(約16km)離れた谷から汲んでいる。

年産9万5千本。スタッフ総勢5名の小規模なウィスキー工場である。

以前は、マンクス・ホワイト・ウィスキーの銘柄で生産を行っていたが、1996年に

スコッチウィスキー協会がロンドンの高等法院に、マン島のウィスキーはEU規定

”ウィスキーとは蒸留後、少なくとも3年間、樽で熟成させねばならない”に合致 しないと提訴。

1997年、結局グレン・ケラー蒸溜所の主張が退けられ、以降現在の名前に変更された。


マン島は、ケルト民族の国として誕生し、8世紀後半からは北欧のヴァイキングの影響を受け、

両者の文化・伝統が混ざりあって、アイルランドやスコットランド等、他のケルト諸国とは違った

独特な風土が培われている。

イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランドを一望に出来るロケーションにあり、

淡路島より一回り小さく7万人近くの人が暮らしている。

現在、英王室領であるが、連合王国には属さない特殊な立場にある。そのためティンウォルドという

ヴァイキング由来の独自な議会を持ち、切手や紙幣、コインも発行されている。





にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ


ウイスキー     Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑