BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。 | ||
CASKシアター | CASKおすすめ | ウイスキー | BEER | その他のお酒 | お酒、食に関する事 | 愚主めしStore | 愚主めしCooking | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み | がーすけ | 樽 | |
飲酒運転撲滅
![]() 本日のクラフトKEG
サンクトガーレン フレッシュホップIPA
CASK愚主のFacebook
| |
C A S K 愚 主 の 独 り 言
| ||
≪2009.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2009.07≫ | ||
愚主 M.I
Author:CASK愚主 ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
|
「 2009年06月 」 の記事一覧
ロンドンからの贈り物
お客様よりロンドンのウイスキーエクスチェンジ社のSHOPで CASKの量り売りしているモルトを頂きました。 ローズバンク 18年 1991 55.2% ![]() アードベック 9年 2000 62.5% ![]() もちろん2本とも日本では入荷していませんので、貴重なモルトです。 早く飲まないとなくなってしまいますので、お早めに。 ウイスキー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.26 Friカラオケデビュー
本日、CASKで撮影がありました。 なんの撮影かというと、JOYSOUNDのカラオケの映像(ハイビジョン対応)に使われる映像です どの曲で使われるかはわかりません。 何曲かの歌(ジャンル別)で使われるみたいです。 (曲がわかり次第またUPします) その時、もしカラオケに行くことがあればリクエストしてみて下さい ちなみに愚主は出演しておりませんxx ギャラが高いので・・・(笑) ![]() ボケ、ボケじゃー ![]() 撮影に使うのに場所を貸してほしいと依頼があって即、OKしてしまうミーハーな愚主であった ![]() 記念、記念。。 どんな感じになるんだろうか、、楽しみ、楽しみ。。 CASKシアター Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.25 ThuNEW MALT(SPIRIT)入荷
KILCHOMAN New Spirit TWO YEARS 蒸留年:2006.12.1 ボトリング2009.4.27 61.9% ![]() ¥1000 キルホーマン蒸溜所はアイラ島に2005年にオープンしたスコットランド最西の蒸溜所で、 モルト愛飲家の中では最も注目されている蒸溜所のひとつです。 キルホーマン2年ANTICIPATIONはファーストフィルのバーボンバレルで2年熟成し、 名前の通り、将来のキルホーマン ウイスキーの「期待」、「予測」ができる1本です。 これを飲むとキルホーマンがどのように熟成していくかが良く分かります。 3年熟成のキルホーマン シングルモルトは今秋にボトリング予定ですので 是非、期待を膨らませながらお待ちください。 先日、1本限定で発売された初のキルホーマン モルトウイスキー3年は オークションでなんと5,400ポンド(約80万円)の値がついたとか。。。 ![]() ヨード、ピートもぷんぷん。 その中に麦とバーボン樽特有なバニラ香の甘みを感じ、 あと何年か熟成させたら、なかなかの味になるのではないかと期待させてくれる1本。 インペリアル 19年 ダンカンテイラー・ピアレス 55.7° ![]() ¥1300 インペリアル1990 19年は、美しく、深みのある黄金色。南国フルーツ、あんずジャムの フルーティーで粘りのある香り。滑かで、マーマレードのような味わいが口一杯に広がり、 心地よいスモーキーさと甘味のバランスが絶品。 クリーミーな甘さにピリッとした塩気が全体を引き締め、熟成感のあるテイストを 存分にお楽しみいただけます。 完成度、コストパフォーマンス共に最高です。 インペリアルはバランタイン、ティーチャーズ、ロングジョンといった名だたる ブレンデッドウイスキーの原酒として使用されている為、シングルモルトとしての販売は ほとんどありません。 はずせない1本でしょうー。 グレンエルギン 17年 横浜浮世絵ラベル (エイコーン) 54.5° ![]() ¥1600 今年は、横浜開港150周年を迎えます。 1858年(安政5年)、幕府はアメリカをはじめとする欧米5ヶ国と通商条約を締結し、 1859年7月1日(安政6年6月2日)に横浜は開港。その後、貿易都市として めざましい発展をとげ今日に至ります。 アメリカからの使節ペリーやハリスを知る方は多いと思いますが、日英修好通商条約を 締結させたイギリスの使節エルギン卿を知る方は、あまりいないと思います。 しかし、エルギン卿の訪日が横浜のその後の街並みや暮らしに、そしてスコッチ・ウイスキーや BARにも大きく関っていたのです。 今回、横浜開港150周年を記念して、エルギン卿の名にあやかり『グレンエルギン1991/2009 の2種類のオリジナルラベルのうちの1種類を入荷。 150本限定発売。 美しい琥珀色。甘く、心地よいシェリー樽熟成ならではのランシオ香。甘味、酸味、苦味の バランスがよく、洗練された豊かさと、華やかな風格、極めて、上質な味わいを醸し出している。 3種のコメントどれも発売元資料参照。 おそらく早めになくなるであろう、、モルトです。 お早めに。。。 ウイスキー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.24 Wedありえへん!
ダイアリー 愚主 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.23 Tueアルゼンチン オーガニックワイン
オーガニックワインの入荷のお知らせ。。 パスカル・トソ社は、1890年創業のアルゼンチンを代表する老舗ワイナリー。 詳しくはこちらから 今回はトソ社の3種のワインを入荷しました。 まずは、 ![]() トソ ソーヴィニオン ブラン グラス ¥800 ボトル ¥3500 フレッシュでトロピカルフルーツの心地よい香りが特徴的です。 口に含むとスッキリとした果実味の味わいが広がります。 次に、 ![]() トソ カベルネ ソーヴィニオン グラス ¥800 ボトル ¥3500 深みのある濃いルビー色。 プラムやスパイスの果実味とバランスの取れた酸味が特徴的。 飲みごたえがあり、05VTGではパーカーポイント90点の実力ワインです。 最後に、 ![]() トソ スパークリング ブリュット 375ml ボトル ¥2000 鮮やかな淡いレモン色。 繊細な柑橘類の風味とフレッシュで繊細な果実味が特徴的。 優しい酸味、魅力的なヴェルヴェットの舌触りがこのワインを親しみ易くしてくれます。 どれもコストパフォーマンスが高いワインですので、一度お試しください。 ![]() ![]() その他のお酒 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.23 Tueいろんなもんがあるもんだ。。。
ダイアリー 時事 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.22 Monサバ、ゲットン
CASKシアター Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.20 Sat熟成・・・それはロマン
先日、お客様から熟成ってどういうしくみというような会話になったので、 ちょいと、熟成のお話を少し、、、 たまには真面目な感じで。 ウイスキーの色と味と香りはどのようにできるんでしょう・・・ それは、、、 まず、色。 色は樽に含まれるポリフェノールによって色が付きます。 ポリフェノールのタンニン質によってあの琥珀色になるのです。 ・・・なかにはカラメル添加のものもありますが。。。(笑) 次に香り。 樽に含まれるリグニンが何月とともに分解して、甘い香りのバニリン(バニラの主成分) といった香りを生み、樽の内部の隙間や樽材を通して空気とウイスキーが触れあい 成分の一部が酸化し、さらに二次的な反応を引き起こし、ウイスキーの成分が どんどん複雑さを増していき、香味が変化し熟成反応が促進します。 そして、モルトの脂肪酸とアルコールが反応。 これによって、脂肪酸エステルという芳香成分が生まれる。 いわいるエステリーと呼ばれる甘く華やかな香り。 そう! これがウイスキーの芳香成分なんです。。。 バラといったフラグラント。バナナ、洋梨、リンゴなどのフルーティ。 そして熟す前のメロンの香り。これは酢酸エチルによるものだが、メロンの香りが強すぎると セメダインの匂いとなって現れる。 ここまでくると、ちょっと飲んでいるときに感じるテイストですよね。 そして、、 小さな水の分子が集まって大きなアルコールの分子を包んでいく現象が生じます。 この結果、アルコールの刺激が弱まり、まろやかさが生まれてきます。 長い年月をかけ、、 ウイスキーが樽の隙間を通じて少しずつ蒸発し、代わりに外気を取り込んでいます。 いわば呼吸をしているわけです。 この過程で、未熟成香の一部が蒸散して成分の濃縮が生じ、熟成が進みます 原酒は樽材を通して年間約2~3%が蒸散してなくなります。 と、ながなが書きましたが、、、 ここまでの話になるとお店ではあまりできませんし、、 飲んでる時にはこんなややこし話をしたら、眠くなりますもんね。。。 だから、こうでいいんです。 ウイスキーは 『 店主の分け前 』 で美味しくなるんですと・・・ 違う、違う。。 『 天使の分け前 』 でしたね。。(笑) 少し補足しとくと、、 これらすべて貯蔵樽に均一に生じる訳ではなですい。 ニューポットのタイプ、樽の材質、大きさや古さ、貯蔵場所の気候風土をはじめとした 諸条件などの要素が絡み合って、複雑な反応を見せる。 そして年月という時の技が必要です。 ここではこう書きましたが、 飲むときには熟成の理屈を知ることより、私たち飲み手は 『 時の技 』 というウイスキーの抱いた 『 ロマン 』 に酔いしれながら飲む。。 これでいいのだ~ ![]() 真面目な感じで・・・といいながら、 どうしても最後はこうなってしまう。。。(笑) ![]() ![]() お酒、食に関する事 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.19 Fri走るビアホール
すっかり、豊橋の夏の風物詩になりました。 2009年。 本日、運行開始です。 ![]() 豊橋鉄道サイトより 豊橋・夏の風物詩「納涼ビール電車」2009 豊橋の夏の風物詩となった「納涼ビール電車」。今年も6月19日(金)から9月6日(日)まで、運休日を除き毎日2便運行いたします。(予約のない日は運休)冷たい生ビールをジョッキで飲みながら、夕暮れの町並みを眺め、爽快にカラオケを歌って楽しいひとときを過ごしてみませんか。 【期 間】平成21年6月19日(金)~同年9月6日(日) 1日2便[完全予約制] 「納涼ビール電車」の予約状況はこちら≫ ※運休日:7/18(土)~19(日)<豊橋祇園祭開催のため> 8/13(木)~14(金)<お盆期間のため> 8/23(日)<プロ野球ウエスタンリーグ開催のため> 【乗 車】駅前電停 <第一便>18:00出発(17:45集合) <第二便>20:00出発(19:45集合) 【行 程】駅前~運動公園前の往復コース(約1時間20分) ●電車内にはトイレはありません。運動公園前でトイレ休憩をとります。 ●電車内・電停は全て禁煙です。喫煙は運動公園前のトイレ休憩時に お願い致します。 【料 金】お一人様:3,000円(税込)※定員28名まで (個人参加は火・木・土の第一便となります。) 1車貸切:80,000円(税込)※定員28名まで ●生ビール「キリン一番搾り」飲み放題! ●カラオケ・おつまみ弁当付き。 ●飲食の持込みは自由ですが、生ものや火気を使用するものはご遠慮 下さい。 ●最少催行人員:15名 ●毎週火・木・土曜日の第一便は原則として個人による参加とさせていた だきます。 ●貸切は最大30名様まで。この場合追加料金はお一人様2,000円となり ます。 【プレゼント】 [参加者にもれなく] キリン「のどごし生(350ml缶)」1本&市電納涼うちわ [毎便抽選2名]キリンオリジナルタオル [毎便抽選2名]豊鉄オリジナルLRVチョロQ 【お問合せ・お申込み】 鉄道部ビール電車専用ダイヤル ☎0532-53-2135 <受付時間>09:00~18:00(平日のみ) 【主 催】豊橋鉄道株式会社 【協 賛】キリンビール株式会社三河支社 キリンビバレッジ株式会社中部支社 ![]() しかし、ほぼ予約で満杯みたいですが。。。 行ってみたい方は急いで!! ![]() ![]() BEER Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.18 Thu夏には...とろ角ハイボール
去年の秋に書いた記事ですが、皆さんも忘れているかもしれないし、 やはり夏を迎える前にもう1度ご紹介をさせていただきます。 最近、巷ではハイボールが人気だとか・・・ そこで愚主、お勧めハイボール。。 『 とろ角ハイボール 』 サントリー角瓶を冷凍庫に入れ、キンキンに凍らし (といっても凍りません) とろとろの角を氷を入れずにソーダで満たし、ハイボールにするといった優れハイボールです。。 ウイスキー自体ともちろんソーダも冷やしている為、氷を入れずにハイボールを作ると 作った瞬間の美味しい状態をいつまでも保ったままハイボールを味わえます。 お好みでレモンピールで香り付しても、爽やかに仕上がりとっても美味しいです。(お勧め) ![]() 夏向きのこの、とろ角ハイボール。。 とにかく美味しいというのは間違いないので、一度試してみて下さい。。 ![]() ![]() ウイスキー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.17 Wedアジサイの街 千種
アジサイの季節ですよね。 千種区内を歩いていると至るところ、公園や道路脇などに 満開のアジサイの花が目に付きます。 ![]() がくあじさい ![]() ひめあじさい ...かな。 というのは、千種区の区の花が 『 あじさい 』 だからなのです。。 なので、けっこういろんなところに植えられています。 歩道にはこんなものまで、、、 ![]() ![]() 見つけてみてください。 ちなみに名古屋市の花はユリです。 千種区内を歩く時は気にしてみて下さい。 ![]() ![]() ![]() ダイアリー 時事 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.17 WedBEER、WINE etc
2009.9.5
《 BEER 》 < ドラフトビール(樽) > エーデルピルス (サッポロ) ¥700 樽詰ギネス (アイルランド) 1PINT ¥900 3/4 ¥700 1/2 ¥500 本日のベアードビール ドラフト(沼津ベアード) 1PINT¥1100 1/2PINT¥700 < ボトルビール > ハートランド (キリン) ¥600 < クラフトビール > 富士桜高原ピルス (500ml:富士桜高原麦酒) ¥1000 富士桜高原ヴァイツェン (500ml:富士桜高原麦酒) ¥1000 富士桜高原ラオホ (500ml:富士桜高原麦酒) ¥1000 よなよなエール (350ml:ヤッホーブルーイング) ¥700 < ベルギー > ヴェデット・エクストラ・ホワイト ¥900 デュベル ¥1000 シメイ・ブルー ¥1000 オルヴァル ¥1200 < アメリカ > アンカー・スチーム ¥700 アンカー・リバティエール ¥800 アンカー・オールド・フォグフォーン ¥1000 《 Wine 》 < 赤 > ラ・トゥ―ル・ボアゼ ( L.T.B) グラス ¥700 (フランス:ヴァン・ド・ペイ:メルロ:ミディアム) ボトル ¥3200 トソ 2007 (オーガニックワイン) グラス ¥800 (アルゼンチン:カベルネソーヴィニョン:ミディアム) ボトル ¥3500 < 白 > トソ 2007 (オーガニックワイン) グラス ¥800 (アルゼンチン:ソーヴィニオン・ブラン:中辛口) ボトル ¥3500 < スパークリング > トソ ブリュット 1/2 (アルゼンチン:375m:オーガニック) ボトル ¥2000 BEER Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.16 Tue神都麦酒 (しんとびーる)
最近、クラフトビールを飲む機会が増え、注目している愚主ですが、、 よなよなエールに続き、クラフトビールがCASKにもう1種類仲間が増えました。 『 神都麦酒 』 ![]() ¥700 自分で言うのも何ですが、この写真、、美味そうに見えるべっ! 汗のかき方が… 実際も美味いでっせ!! (缶の裏面より) 伊勢は永く神々のおわす都として、「神都(しんと)」の名で親しまれてきました。 文明開化の明治10年代、伊勢の経済の中心地であった河崎町で「神都ビール」は生まれました。 伊勢志摩を訪れる方々に広く味わっていただきたいと願う「神都ビール」創業の意思を受け継ぎ 国内外の大会で実績を積んできた「伊勢角屋麦酒」の技術力を駆使し、このビールをつくりました。 伊勢志摩の思い出を語るビールとして、末永くご愛顧ください。 JAPAN BEER CUP のアメリカンエール部門で3年連続金賞を受賞した 神都麦酒の美味しさを是非、味わってみてください。 同時にここ伊勢角屋麦酒さんの地ビールゼリーも少量ながら入荷しましたので、是非に。。 ![]() ペールエール、ブラウンエール、スタウトと3種類あります。 伊勢角屋麦酒のビールの風味をそのまま生かしたゼリー。 アルコールも3%未満含有した、大人のゼリーです。 早いもん勝ちです。 無くならないうちに・・・ ![]() ![]() BEER Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.15 MonWHISKY、BRANDY etc
2010.3.17
《 Bourbon 》 オールドクロウ ¥500 アーリータイムス ¥500 I.W.ハーパー ¥600 I.W.ハーパー 12年 ¥900 ワイルドターキー 8年 ¥700 フォアローゼス ブラック ¥800 ファイティングクック 6年 ¥800 メーカーズマーク レッドトップ ¥800 イーグルレア 10年 シングルバレル ¥800 オールドエズラ 12年 ¥800 114オールドグランダット ¥900 ブラントン ホワイト ¥900 バレット・バーボン ¥900 ロッキーマウンテンランチ 15年 ¥900 《 Rye 》 ジムビーム ライ ¥600 オールド オーバーホルト ¥600 ワイルドターキー ライ ¥700 ジムビーム ライワン ¥900 《 Corn 》 プラットヴァレー ストーンジャグ ¥700 《 Canadian 》 カナディアン クラブ ¥700 マックギネス シルクタッセル ¥700 《 Irish 》 タラモアデュー ¥700 ブッシュミルズ ¥800 ジェムソン 12年 ¥800 レッドブレスト 12年 (シングルモルト) ¥900 《 Cognac 》 カミュー VSOP ¥700 レミーマルタン VSOP ¥800 ダニエルブージュ・ロイヤル 15年 カスク 60% ¥1200 レミーマルタン X.O. ¥1200 ポールジロー エクストラ・ヴュー 25年 ¥1500 《 Calvados 》 シャトー ド ブルイユ フィーヌ ¥900 アンジュジアール ドメーヌ・チューボー ¥1700 ロジェグルー ドイヤンダージュ 30年オーバー ¥1800 ローリストン 31年 1977-2008 AOCドンフロンテ ¥2300 《 Grappa ・ marc 》 シボーナ・モスカート ¥1200 シボーナ・グラッパ・ポートフィニッシュ ¥1200 《 SHERRY 》 パサダ サンカール (マンサニーリャ) ¥800 アレキサンダー ゴードン (FINO) ¥800 アルマセニスタ (FINO) ¥800 バルデスピノ・ティオ ディエゴ (FINOアモンティリャード) ¥800 アレキサンダー ゴードン (ドライ・オロロソ) ¥800 ウイスキー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.15 MonCBP @犬山ローレライ麦酒館
6月7日に犬山にあるローレライ麦酒館にてクラフトビアパーティー(CBP)が行われたので 参加してきました。 ![]() ここローレライ以外のブルワリー5社も参加してのイベントで延べ120名もの参加者が 集まり、中には関西からの参加者もかなりの方がいらっしゃいました。 参加ブルワリー ローレライビール、伊勢角屋麦酒、博石館ビール、箕面ビール、 モクモク地ビール、盛田金しゃちビール と東海地方のブルワリーと大阪のブルワリー1社、各2種ずつのクラフトビールを頂きました。 ![]() 出品されたラインナップ。。 (IBU: International Bitterness Units:国際苦味単位) ① ローレライビール 銘柄:ヴァイツェン スタイル:ヴァイツェン IBU:12 アルコール度:5% 小麦麦芽の甘味、ヴァイツェンイーストの発酵によるフルーティーでスパイシーな香りが特徴。 ② モクモク手作りファーム 銘柄:ゴールデンピルスナー スタイル:ボヘミアンピルスナー IBU:21 アルコール度:5% 自家製麦芽100%使用。酵母入ならではの自然な濁りとまろやかで リッチな味わいのピルスナーです。 ③ 金しゃちビール 銘柄:ゴールデンエール スタイル:アメリカンスタイル・ゴールデンエール IBU:20 アルコール度:5% ほのかな麦芽の甘味にすっきりとしたみずみずしい口当たり、 フローラルなホップアロマが特徴です ④ 博石館ビール 銘柄:サムライライスビール スタイル:ライスビール IBU:30 アルコール度:5% 地元産のコシヒカリを使いお米のフレーバーを出しました。発酵はエールイーストを使用。 ⑤ 伊勢角屋麦酒 銘柄:アメリカン・アンバーエール スタイル:アメリカンスタイルアンバーエール IBU:43 アルコール度:5% センテニアルとカスケードのホールホップを使用し、ドライホッピングすることで 華やかな香りを際立たせました。 ⑥ 箕面ビール 銘柄:ヴァイツェン・モック スタイル:スモークヴァイツェン IBU:16 アルコール度:5.5% 原材料の麦芽に、小麦とスモークモルトを使用した箕面ビールでは初めてのスモークビール。 スモークビールといえばラオホ!という感じですが、ヴァイツェン・モックは白いスモークです。 ヴァイツェン特有のフルーティーな香りに、ほんのりスモークの香り。 口に含むとスモークが広がります。ヴァイツェンのやわらかい口当たりと、 スモークだけどやさしいビールに仕上がりました。 ⑦ モクモク手作りファーム 銘柄:レッドラガー スタイル:アメリカンアンバーラガー IBU:22 アルコール度:5% 11種類の麦芽を使用。濃くてもすっきりの味わいを目指した夏向けの濃色(赤色)のラガーです。 ⑧ 博石館ビール 銘柄:スコティッシュスモークエール スタイル:スモークビール IBU:15 アルコール度:5% スモーク麦芽を大量に使用し心地よいスモークフレーバーを前面に出しました。 ⑨ 金しゃちビール 銘柄:岡崎八丁味噌ラガー スタイル:フリースタイルダークラガー IBU:12 アルコール度:6% 原料の一部に岡崎特産のカクキュー八丁味噌を使用。「八丁味噌」と「麦芽」の香味を生かした 深みとコクの豊かなお酒(酒税法上は発泡酒)です。 ⑩ ローレライビール 銘柄:ボック スタイル:ボック IBU:25 アルコール度:7% 長期熟成によるマイルドでリッチな味わいが特徴。ドイツスタイルストロングビール。 ⑪ 箕面ビール 銘柄:W-IPA スタイル:ダブルIPA IBU:65 アルコール度:9% 通常の2.5倍のモルトとホップで仕込んだアルコール9%のストロングエールです。 しっかりした苦味とふんだんに使用したカスケードホップのアロマ、 濃厚なモルトのフレーバーのバランスを楽しんでもらえるリッチなストロングエールです。 ⑫ 伊勢角屋麦酒 銘柄:蓮台寺スパイス スタイル:ハーブ&スパイス IBU:30 アルコール度:6% 地域固有種の柿(蓮台寺柿)の葉、コリアンダー、ナツメグ、シナモンを使用したおもしろい味わい。 以上12種類を頂きました。。 いろんなタイプの味わいのものがあり、大満足!! ![]() 最初から参加者皆さんの凄い勢いに煽られて、ハイペース呑み!! なので、最初の画像しかありません(笑) ![]() ![]() 今回は犬山と近郊で行なわれたクラフトビアイベントでしたが、 全国ではかなりの地区でいろいろイベントがあり、クラフトビールが盛り上がっております。 名古屋ではまだまだ盛り上がりがイマイチなのが実情です。 しかし、今回行ってみて名古屋もこれからくるかな、、と思うほど盛り上がっていました。 今回参加したブルワリーはもちろん、その他の近郊のブルワリーも 全国の各地のイベントで高評価を得ているんです。 こんなに近いエリアに美味しいビールを造っているのに地元の方が知らないなんて・・・ 悲しいです。。 これまで、美味しい特産物を地元で消費せずせっかくのいいものをよその土地に売って、 よその土地の特産物になってしまっている現実と変わらなくなってしまう・・・ こんな繰り返しを続けない為にも皆さん是非クラフトビールを楽しんでみてください (地元中心に地元以外のものも) それにはやはり、ビールは造っているブルワリーに行って味うのが一番。 他国ではブルワリーから離れていればいるほどビールの値段が安くなるというほど、 これは作られている場所から離れればそれだけ鮮度、配送する揺れで生じるビールのストレス などなどがある為。 安くなるらしい。 ま、基本、地産地消ですがね。 (すべてとは言わないが) ビールは生鮮食品です。 デリケートなゆえに旨味成分も深く豊かなクラフトビール。 小売店、飲食店での扱いが悪い場合もありますので、 購入する際も出来る事ならブルワリーから直接購入することをお勧めします。 もちろん、徹底した管理の下に扱わられたクラフトビールは大丈夫です。 CASKにも今週から少しずつ導入しようと思います。 (まずは瓶、缶) 頑張りまっす。 皆さんも是非クラフトビールの魅力にはまってみて下さい。 ![]() ![]() BEER Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.14 Sun本当のまさか!!
ショック! ただただ、信じられない!! 2代目タイガーマスクこと、三沢光晴氏が・・・ 突然の訃報、、、46歳。。 早すぎる。。。 プロレス界を引っ張ってきたリダー。 過酷な中、休むことが出来なかったであろう、、、 プロレスは近年、非常に過酷で危険な状態な試合になってきている それだけではないだろうけど、常に危険と隣り合わせなのは事実。 ショック。 心から御冥福をお祈りいたします。 ![]() ![]() ダイアリー 時事 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.12 Friまさか、、、
CASKシアター Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.11 Thuにゅうぼとる入荷情報
ダンカン・テイラー ブレンデッド38年トールボトル ![]() ¥1900 ダンカンテイラー・ブレンデッド38年トールボトルは、いままでのスプリングバンク、 グレンリヴェット、ハイランドパーク、ブナハーブン、グレンバーギ、ミルトンダフに 新たにグレンファークラスとタムデュの2つを加えた8つのモルトに、 インヴァーゴードン(グレーン)をブレンドしています。 モルト含有率は70%以上と非常に高く、奥深い香りと滑らかな飲み口を見事に実現させました。 ピアレスで証明されている原酒モルトの質の高さと、幾多のシングルモルトをも打ち倒し、 多くの賞を獲得しているグレーンにより極限まで高められた熟成感となめらかさは 他の追随を許しません。 その品質が今回評価され、2008年のIWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・ コンペティッション)において、すべてのブレンデッドウイスキーの中で第1位となるトロフィーを 受賞しました。ブレンデッドウイスキーのレシピは企業秘密として公開されない場合が ほとんどですが、ダンカンテイラーは原酒の銘柄をすべて公開しています。なぜなら、 この原酒を入手できる会社が他にないという絶対的な自信があるからです。(輸入元資料より) 色:ディープゴールド 香り:マンゴー、洋ナシ、ビターチョコレート、ミント、ブラウントースト 味:クリーミー&フルーティ。はちみつ、カスタードクリーム、グレープフルーツ、オレンジ。 これは絶対に飲んどかないかんよ。 優しい気持ちにさせてくれる逸品です。。 キングスバリー・ビクトリアンバット・ジン「シングルカスク」 56.9° [CASK No.08/7504] ![]() ¥800 昨年、人気を集めた「シングルカスク」が、久々に再リリースされました!468本限定生産 去年、CASKにも入荷しました時にも皆様から支持があったこのジン。 ジンの世界では通常考えられない「シングルカスク」という概念ですが、 ビクトリアンバットは通常のジンとは異なり、樽で熟成されているため、このような商品化が 可能となったようです。 またアルコール度数も通常の47%ではなく、今回の商品は56.9%という、 高い度数でボトリングされています。 当然、樽によって度数は異なります。 高いアルコール度数でボトリングされているため、ビクトリアンバットの最大の特徴でもある 「ダブル・ジュニパー」がより強く感じられます。 (輸入元資料) 前回、入荷したときは秋でしたが今回は 『 夏 』 まさにジンの季節です。。 2本とも逃がしちゃいけませんぞ。 ![]() ![]() ウイスキー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.10 Wedシングルモルトメニュー
2009.9.5
《 スペイサイド 》 グレンリベット 12年 ¥700 グレンリベット 16年OVER CASKオリジナル ¥1500 グレンりべト 38年 1968 (DTピアレス) ¥2500 グレンフィディック 12年 ¥700 マッカラン 12年 ¥800 マッカラン 10年 1996 (ウイスキーガロアー) ¥1000 マッカラン 17年 1989 (ブルームスバリー) ¥2000 クライゲラヒ 14年 ¥900 グレンファークラス 12年 ¥900 アベラワー 12年 ダブルカスク ¥900 バルヴェニー 12年 ダブルウッド ¥900 オスロスク 12年 (ダン・イーディアン) ¥1000 ストラスアイラ 28年 1976 (サマローリ) ¥2100 リンクウッド 13年 1990 シェリーウッド (W&M) ¥1100 キャパドニック 37年 1970 (DTロナック) ¥1600 ベンリアック 10年 キュリオシタス ヘビーピート ¥1000 ベンリアック 15年 ヘドロヒメネスフィニッシュ ¥1300 インペリアル 19年 1990 55.7% (DTピアレス) ¥1300 インチガワー シェリーウッド 1981 59.5% (MC) ¥1100 グレンキース 1990 19年スコティッシュリキュールセンター52.3% ¥1300 モートラック 16年 1991 57.7% (アデルフィー) ¥1500 ダラスデュー 26年 1981 53.3% (DTピアレス) ¥1700 グレングラント 35年 1970 (DTロナック) ¥2000 コンバルモア 28年 57.9% ¥2000 グレンエルギン17年1991 54.5%横浜浮世絵ラベル(エイコーン)¥1600 グレンロッシー 16年 1981 シェリー(ハートブラザーズ) ¥1600 グレンロッシー 40年 (アデルフィー) ¥2500 《 ハイランド 》 グレンモーレンジ 10年 ¥700 グレンモーレンジ セラー13 ¥900 グレンモーレンジ キンタ・ルパン ルビーポートフィニッシュ ¥1200 ザ・シングルトン 12年 (グレンオード) ¥900 クライヌリッシュ 7年 1999 (キングスバリー) ¥900 クライヌリッシュ 1987 55.8% (シグナトリー) ¥1100 ハイランドクラシック 57.4% (クライヌリッシュ:樽) ¥1500 ブローラ 1982-2006 (G&M) ¥1500 ブローラ 22年 66.8% (DT) ¥1600 アードモア 12年 1994 ヘビーピーテッド (Wエクスチェンジ) ¥1000 オーバン ダブルマチュアード 1992-2006 ¥1300 エドラダワー 10年 ¥1000 ロッホナガー 13年 1992 ポテガ・シェリー・バット 60.2% ¥1300 ロッホナガー 29年 1977 ¥2100 グレンギリー 21年 53% (ゴールデンカスク) ¥1300 グレンギリー 18年 (DTピアレス) ¥1300 グレンユーリー・ロイヤル 20年 (DT) ¥1600 《 アイラ (アイレイ) 》 ザ・ビックスモーク (ヴァッテッド) ¥900 ボウモア 12年 ¥800 ボウモア ダスク ¥1200 ボウモア 5年 2001 (キングスバリー) ¥900 ボウモア 22年 53.7% (キングスバリー) ¥1600 スモークヘッド (○○○ベック) ¥900 アードベック 10年 ¥1100 ラフロイグ 10年 ¥800 ラフロイグ 1998 8年 プロヴェナンス・シリーズ ¥1200 ブルイックラディ 15年 ¥1000 ポートシャーロット 4年 2003 ¥1400 カリラ 12年 1995 58.9% (BBR) ¥1300 カリラ 12年 ダグラスレイン プルミエバレル ¥1500 シングルアイレイ 5年 1988 (ラガヴーリン) ¥1200 ラガヴーリン 16年 ¥1000 ラガヴーリン 1991 ダブルマチュアード ¥1500 ポートエレン 1982-2007 51% (ゴールデンカスク) ¥2100 キルホーマン 2年(スピリッツ) 61.9% ¥1000 《 アイランド 》 ハイランドパーク 12年 ¥800 ハイランドパーク 1989 シェリーウッド (W&M) ¥900 ハイランドパーク 21年 1987 50.4% (DTピアレス) ¥1400 ハイランドパーク 19年 オロロソカスク (キングスバリー) ¥1500 スキャパ 14年 ¥900 スキャパ 22年 1982 シェリー (チーフタンズ) ¥1700 スキャパ 16年 1980 58.9% (キングスバリー:旧瓶) ¥2000 タリスカー 10年 ¥800 タリスカー 10年 CASKオリジナル ¥800 アイル・オブ・ジュラ 16年 ¥900 アラン 10年 ¥900 《 キャンベルタウン 》 スプリングバンク 10年 ¥1000 スプリングバンク 14年 1991 (キングスバリー) ¥1200 スプリングバンク 11年 1997 Batch2 54.9% ¥1300 スプリングバンク 15年 ¥1500 ロングロウ CV ¥1000 ロングロウ 14年 ¥1600 《 ローランド 》 オーへントッシャン 12年 ¥800 ブラドノック 1988 56・8% (ゴールデンカスク) ¥1000 ローズバンク 16年 1990 (シグナトリー) ¥1300 《 ミッシェル・クーブレイ 》 ク―ブレイ・クリアラック 4年 ¥900 シェリード・シングルモルト 15年 ¥1500 《 ジャパニーズ 》 余市 15年 ¥1500 山崎 12年 ¥1100 白州 12年 ¥1100 CASK OF HAKUSYU 1993 ヘビリーピーテッドモルト ¥1500 CASK OF HAKUSYU 1993 スパニッシュオーク ボタコルタ ¥1500 イチローズモルト MWR ¥1200 《 アイリッシュ 》 レッドブレスト 12年 ¥900 ![]() ![]() ウイスキー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.08 Monパートナー交代のお知らせ
前の記事で確認したところ、一昨年の3月にケッタ(自転車)を盗まれ、 それから1年と3ヶ月。。 寿命ってやつでしょうか、、 ついに私のパートナー、MYケッタも力尽きてきたようです。 ![]() 画像上ではまだいけそうですが、、、 タイヤはイカれるは、チェーン、ライトetcもうダメです。 直したらおnewを買えてしまう、、、 毎日、毎日約6キロぐらい走り、走り続けて合計約1700キロ近く走って来たんだから・・・ 約壱萬園とお安いママケッタ ←これはさすがに名古屋弁で言わないや。 正)ママチャリ。 よく走り続けたもんです。 表彰状をあげなきゃ。。 この寿命は早いのだろうか、、 それとも扱い方が悪かったのだろうか、、、 確かに酔っぱらって何回もこけてるもんなxx ごめんなさい そして、新しくこれから一緒に走り続けていくパートナーです。 ![]() ちょっとかっこよくなりました。。 しかも、6段変速です。。。 珍しくもないか ![]() 一緒に走り続けるぜ! BABY!! 一緒にかっ飛ばそうぜ! ネオチャべス号!! 酔っぱらってコケないように致します。。 以上、パートナー交代のお知らせでした。 、、って、お知らせって ![]() ![]() ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.07 Sunヱビス超長期熟成2009
6月3日より、サッポロビールから数量限定生産で「エビス超長期熟成2009」が発売されました。 ![]() エビス超長期熟成2009の特徴です。 ○通常のエビスビールより2倍の時間をかけて熟成した ○原料にこだわりドイツ・バイエルン地方産のアロマホップを使用 ○それによって「深いコク」と「まろやかさ」を両立 ○通常のビールより高い、アルコール度数6% ○ビールの色は茶褐色 ○20万ケース(24本入り)の数量限定 まろやかでいろいろなカドが取れたかのようにかなり飲みやすく仕上げられています。 苦味、コク、香り、、、バランスがいいビールです。 嫌いな人は少ないんじゃないかな。。 ![]() ![]() BEER Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.06 Sat果実酒仕込み
梅摘みに行き、梅酒を仕込み、、、 さらに火がつきました。。 第3弾、第4弾。。 ![]() 桃とレモンをブランデーに漬け込み。 桃の香りに釣られて食べそうになっちゃいましたが、ガマン、ガマン ![]() ![]() ![]() 梅とプラムをソーヴィニオン・ブラン、ウォッカ、ブランデーをブレンドしたものに漬け込みました。 というより、お酒は前回+お店で余ったもの。。 ![]() さて、前回の梅酒同様、こちらの果実酒も楽しみです。 飲み頃になったら、ご報告しますね。 ![]() ![]() その他のお酒 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.05 Fri変化
CASKのテーブル席の景色が少し変わりました。 といっても飾ってあるものが替わっただけですが、、、 ![]() CASKにご来店頂いたことがある方は見たことあると思いますが、 なんとも重厚なこの1700年代のエッチンングの3枚。 7、8年ぐらいだったか、飾られていました。 お客様からこれは誰ですか? とよく聞かれ。 いや、、、知りませんと、、、答え続けていたこの方達はしばし休憩です。。 新しく飾られる事になったのはこちらです。 ![]() もの自体は前のものの方がよいものでしょうが、 サイズ、金額、絵柄的にもBARにちなんだものでしたので、購入~。。 奥(ボウモア、熟成庫) 中(ブルィックラディ、フィリングストア) 前(ブルィックラディ、ポットスチル) ちょっとしたモルト好きの方ならどこで購入したかはすぐわかりますよね。 『 whisk-e 』 3枚の絵を変えるだけで、えらく景色が変わるもんです。。 といっても、カウンターに座る皆さんには背を向けているので そんなに変わったって感じないかもしれませんが・・・ カウンターの中の愚主目線ではかなりの変化です。 皆さんはどちらかというと、新しいボトルが加わったりした時の変化にすぐに気がつきますよね(笑) 実際、気付いた方はいるかもしれませんが、 変えてから1週間経ち、まだこれに触れてくれた方は誰もいません(爆) ![]() ![]() ![]() CASKシアター Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.04 Thuオープン・ザ・プライス!
ちょっと、レアなラッキーエビス。。 (以前のラッキーエビスの記事) ![]() オークションなんかで、小瓶が1000円とかで落札されていたりもする。 でも、こいつはそれ以上なレアになるのかも知れない。 ![]() いろいろなものでも見本品なんかはもう少し値が上がるみたいだから こいつも少しは値がつくのだろうか・・・ オークションに出してみようか・・・ でも、これはサッポロさんの営業が配っているものなんです。 普通、ラッキーエビスは600本に1本とか言われている。。。 この見本品はどれぐらい作られているのか。。。 レアなものなのだろうか・・・・・・。 有難くないぐらいの数が印刷されていたりなんかして・・・・・・。 ![]() ![]() BEER Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.03 Wed梅酒仕込み
早速、収穫した梅を使って梅酒を仕込みました。。 ![]() まずは、梅を水に漬け込みアク抜き。 (一部) アク抜きは青梅のみです。 熟し始めているものはアク抜きは必要ないので水で洗うのみ。 ![]() アク抜き、洗い終えた梅をキッチンペーパーで拭き取り、しばらく乾燥。 (天日はNG) 熟し始めているものはまるでプラムのような香りがします。 同じ属ですから当然ですが、、、 ![]() ![]() 乾燥した梅のヘタと取ります ヘタを取らないと渋みがでてしまいます ![]() ブランデーで仕込みました。 梅と氷砂糖と蜂蜜をとバランスよく容器にいれ、仕込み酒を静かに入れます。 配分は一般では 梅(1K):砂糖(1K):仕込み酒(1升) とよく言われますが、 氷砂糖を300g、蜂蜜100g(計400g)にしました。 ![]() もうひとつは南アフリカ産シュナンブラン&ウォッカのブレンド ワインだけでは保存が厳しいと考え、ウォッカとブレンド。 云わば、フォーティファイドワイン(酒精強化ワイン)。 さて、、これはどうなるか・・・ ちょっと挑戦的な梅酒。 期待と不安。。 ![]() 仕込み完了。 さて、さて、半年、1年後が楽しみです。 まだ、梅が残っているのでもう1種類仕込んでみようと思います。 ![]() ![]() その他のお酒 Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.02 Tue梅摘み&BBQ
お友達の梅園に行き、梅を摘みに行ってまいりました。 ![]() 青々と生い茂った梅の木に青々とした大きくて若い梅の実も沢山実っていました。。 ![]() 収穫。 ![]() 4キロ弱も収穫しちゃいました。 当然、、、、、梅酒を仕込みます。 翌日、すぐに仕込みはしました。 その模様は後日。 収穫だけでなく、ついでに?、、、、ってか、どっちがついでかわかりませんが、、BBQもしました。 ![]() ![]() 一部の食材。 腹へったわ~ いやぁ~いい光景です。眺めながらだけでも ビールがススム、ススム!! ![]() ![]() 野菜類も畑から採って来たものだから新鮮。 海老のオールスター。 美しい~~ 特に玉ねぎが甘くてうまし! ![]() ![]() ホルモン焼き 漬けだれにした特性の 夏ですね~ この絵だけでも涼しく感じる くうすみそが絶品。 みんな飛びついていた いや、いや。。 本日も満足できる休日を過ごさせて頂きました。 後日、梅酒仕込みの模様をUP致しやす。 ![]() ![]() 愚主めしCooking Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2009.06.01 Mon無人なのに有人
無人で精算を行う為に作られたであろうこの無人レジ 近くの西友の2Fのみに設置されている。 ![]() でも、説明する店員さんが慌しく、忙しそうにみんなに説明している。。。 最近は愚主も慣れたのでよいが、いつになったら 本当に無人化にできるのであろうか・・・ ![]() ![]() ダイアリー 愚主 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |
Template by Cocktail Design&デザインの裏技 / Copyright ©C A S K 愚 主 の 独 り 言 All Rights Reserved. |