fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
ブリマーブルーイング セッションIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2009.11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2010.01≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2009年12月 」 の記事一覧
2009.12.31 Thu
Goodbye 2009
今年も1年ありがとうございました。

2009年も何かと皆々様のお力添えのおかげで

無事終えることが出来ました。

2010年も変わらずご支援して頂けるよう

努力していきます。

ありがとうございました。

どうぞ、よいお年を・・・




CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.12.28 Mon
今年最後?のNEWモルトの入荷


ジュラ  プロフェシー Year1
P1010820.jpg
      
ジュラ プロフェシー(予言)はジュラ島の女性予言者にまつわる逸話から名づけられました。
              
キャンベル家の最後の一人が独眼となり、破産した後、白い馬で去っていくだろう

と予言したため、ある予言者がジュラ島から追放された。
                               
風化しかけていた予言は1938年チャールズ・キャンベルが第1次大戦で片目を失明し島に戻り

事業もうまくいかず、白い馬が引く馬車に乗って島を去ったことで現実のものとなった。
                         
この限定シングルモルトは40ppmのヘビーピーテッド麦芽から蒸溜された

1999年ヴィンテージをメインに、シェリー樽とリムーザンオーク樽熟成のノンピート原酒を加え、

複雑なフレーバーに仕上げました。
                         
スーパースティションよりも断然スモーキー、ピーティで19世紀初めにつくられていた

ジュラを髣髴とさせるパワフルな味わいです。
                            
プロフェシーは年に1回の限定生産で今年のリリースは「Year1」となります。
                        
アイラモルトとも異なるこのヘビーピートウイスキーは、ノンチルフィルター、少し高めの46%で

ボトリングしており、ジュラ島が育んだ特有のフレーバーをそのままにお楽しみいただけます。
             
予言者の未来を見通す力強い目がシンボルマークとして描かれた、シングルモルトとしては

異例の外見で、棚で目に留まること間違いなしです。
                      
まるで20世紀少年のともだちを思い出すデザインですね。。



グレンキース 1968-2007 コニッサーズチョイス リフィルアメリカンホッグスヘッド
P1010821.jpg

2000年に操業停止したグレンキースの数少ないシングルモルト

3回蒸留時代のグレンキース、、、期待が高まります。

リッチで香ばしい。 微かにドライマンゴー、最後にレーズンのような味わい



BIG PEAT ダグラスレイン
P1010819.jpg090905BigpeatL.jpg

ダグラスレイン社より、驚愕のバッテッド・モルト。その名も「ビッグ・ピート」。

全世界限定約200ケース。

★アイラ・モルトのみ4種のバッテッド。
なんとポートエレン1983を含み、アードベッグ、カリラ、ボウモアのアイラの4蒸留所による構成。
(※ポートエレン以外のビンテージ、並びに配合比率は不明)

★BIG PEAT(ふんだんなピート)とBig Pete(ピートおじさん)をかけたジョーク交じりの言葉遊びを
ラベルに表現するため、地元アイラ島のおじさんをイメージしたインパクトのあるイラストを採用。

★現在ノンチルフィルターでボトリング中。生産本数は約200ケース(=1200本)となる見込み。


香り:最初はフレッシュ。次第に甘い潮風に変化していき、木を燃やしたときの煙のような香りも感じられる。

味 :初めは甘く、それから灰、タールの風味がはっきり現れる。

フィニッシュ:しめった焚き火の灰、潮だまり。それに加え、より強くタールの風味が続く。

                     ・・・・・モルト・アンバサダー ジャン・ベッカーズ氏


ジュラに続き、こちらもなんとも目を惹くラベルですね。

今年最後のボトル入荷です。 飲み納めにどうぞ!


ウイスキー     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.12.26 Sat
年末年始の休業日
12月31日から1月4日までをお休みとさせて頂きます。 門松ゴロゴロ
  
1月5日より2010年スタートです。。

2010年のCASKはどんなになるのかな?

いろんな意味で乞うご期待!!!




CASKシアター      Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.12.26 Sat
ひこうきぐも
昨日、16時頃ふと、空を見上げると、、

全長でどれぐらいだろう。。

パッと見ても数十キロもあるひこうき雲空

P1010826.jpg

ひこうき雲とはいえ、バタバタする年末になんだかホッとする空模様。。

今年ももう、終わろうとしています。

皆さんはどんな1年でしたかニコちゃん


ダイアリー 愚主    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.12.25 Fri
地ビールグイッと再燃
お久しぶりのUPです。。

メリークリスマス [XmasOrns]ロゴ#02 †SbWebs†[XmasOrns]ロゴ#03 †SbWebs†[XmasOrns]ロゴ#04 †SbWebs†[XmasOrns]ロゴ#05 †SbWebs†[XmasOrns]ロゴ#06 †SbWebs†[XmasOrns]ロゴ#07 †SbWebs†[XmasOrns]ロゴ#08 †SbWebs†[XmasOrns]ロゴ#09 †SbWebs†クリスマス

なにかと、、バタバタしており更新が出来ずに申し訳ありませんxxx


今年は愚主的には何かとクラフトビールに填まる1年でありました。。

そんな中、CASKのお客様で朝日新聞の記者の方も愚主同様クラフトビールの魅力に取り付かれ

この程、12月19日付けの夕刊で記事になりました。

1371517478_184.jpg

なかなか良い記事になってます。

記者の方が『 クラフトビール好きなんだ 』という気持ちが伝わってくる感じでとても良いです。。

↑当たり前ですか?(笑) 

ね~? Kさん。。。アップロードファイル

CASKにも新聞は置いてありますので、見たい方は言って下さいね。


BEER       Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.12.15 Tue
解禁!!梅酒&果実酒
今年6月に梅摘みに行って、仕込んだ梅酒をいよいよ解禁します。 『 仕込みの時の記事 』

P1010776.jpg

6ヶ月熟し続けた梅酒&果実酒達。。

仕込んだお酒は・・・

『 ブランデー&梅&蜂蜜&氷砂糖 』『 白ワイン&ウォッカ&梅&蜂蜜&氷砂糖 』

『 ブランデー&白ワイン&ウォッカ&梅&プラム&氷砂糖 』

『 ブランデー&桃&レモン&蜂蜜&氷砂糖 』

の4種類です。。

4種類ともいい出来に仕上がりました。(チョイ甘め)

デザート酒として皆さんに是非、味わって頂ければと思っております。。。


お待ちしております。。

その他のお酒      Comment(3)   TrackBack(0)   Top↑

2009.12.11 Fri
本当の美味しいものに出会うと・・・
さて、この日のメインイベントは 『 蟹 』 
 
超手抜きしますx   すんませんxxx

前回書いた記事にプラスしてお届けします。

記事は手抜きですけど、ここのお店自体は是非是非、皆さんにも行ってもらいたいお店でですので、

ほぼ同じの内容ですが、今一度・・・  前回の記事を見てない方もいるでしょうし・・・


蟹を喰らいに 越前の 『 蟹カニ亭 』  

P1010736.jpg

この蟹カニ亭については以前の前のブログにも書きました。(笑)

ココの蟹は違う!!

と、うるさいほど言い続け、半ば強引に行きました。。  

名前がねぇ~ とか、値段がねぇ~とか、面倒くさいとか、、みんなからは半ばブーイング。

越前で(他でもそうだが)約9割の蟹が地の蟹ではないとのこと。
 
その1割の中でもここの蟹は 『 一番ガニ 』 と呼ばれる最上級クラスを扱うお店。

そのクラスの蟹は通常、料亭へ行く事が多い為、値段もかなりのものだが

ここはその半額ぐらいとでも言っていいだろう

いろいろウンチクをもっと言いたいがここらでやめときます。。

お店に着き、まず出てきた お造りの盛り合わせ。。

そして、東尋坊で購入したクラフトビール、地酒。。。

越前地ビール常心

鰤、甘エビ、ガス海老、蟹刺し
蟹、鰤、甘海老、がす海老。。

ヤバイ!! 美味い!!!

このお刺身でみんなの期待が少しは高まり

ついに主役の登場!!

IMG_0326.jpg

ダ~~~ンッ!! 

立派に育ちました。。  25、6年物らしい。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。


しばらく、沈黙。。   黙々と蟹と格闘。。。

そして、、

IMG_0329.jpg
  
どうだぁ~! 参ったかっ!!  やっつけてやりました。。


でも、ここからなんです。まだ、ボスキャラ 『 カニみそドンブリ 』 が残ってます。。

と、その前にまた新たな刺客がやってきた


『 鰈の天ぷら~ 』  鰈のから揚げ
 

ヤバイ、、ピンチ! 美味い、旨い!!

なんだこのホクホクした身、そしてあま~~い!!!

イカン、イカン、、 やられてしまいそうだxx

ここでくたばる訳にはいかない、でもさすがにもうお腹いっぱいだよ~ と声が出始め

満腹中枢が完全やられて、、もうダメとでも言いたげな雰囲気。。

まぁ、そうだろう。 奴らは知らないこの 『 カニみそどんぶり 』 の恐ろしさを… 

どんなにお腹がいっぱいでもペロって食べれちゃうことを・・・  

そして、そんな時に奴は来た。。
IMG_0330.jpg
来た~  甲羅の中のカニ肉とカニみそ。 そこに大根おろしと醤油を入れた最高のご飯の友

シンプル イズ ベスト!!

注:どの蟹でもイイってもんではないです。ココの蟹でココの茹で方でないとこの味にはなりません。。


そして、その最高のご飯の友はご飯の上に・・・
M000008769_368.jpg


『 カニみそどんぶり!! 』  

そして、、、じっしょく!!

全員が一口  『 パクッ 』 といったその瞬間、、、

『 大好きです 』    『 参りました 』

ある意味どちらとでもとらえられるこの言葉

『 う~めぇ~~~~~!! 』

愚主はしてやったり顔で 『 だろっ! 』



ある一人のカレー好きの方はこんなコメント。。

『 ご飯にかけるもので、カレーを超えたね 』    ←うぉ~、そう来たか。。 

ある方は 『 いくらでも食べれる  』     ←お腹いっぱいって言ってたよね。

ある方は 『 目から鱗とはこのこと・・・ 』  ←蟹は………なんて言ってなかったっけ?

ある方は無言で食らいつく。。   ←そうでしょー、そうでしょう。。 わかります。。


あれだけお腹いっぱいって言ってたよね~


疑いの眼差しで見ていたみんなもこの 『 カニみそどんぶり 』 の前では素直になれるようだ。。


勝者! カニみそどんぶり!!!!!

全員、完敗です。。

カニみそどんぶりの圧勝!




実は・・・

見たお分かりのように『 カニみそどんぶり 』の画像はHP上にあるのをお借りしたもの。

前回同様、今回もそうでしたがカニみそどんぶりの画像を撮ってないのですxx

本当の美味しいものの前では、頭が吹っ飛んでしまってしまうんでしょー

写真なんて撮ること自体忘れてしまい、がっついてました。。。

目の前に来た瞬間に・・・

実際この日、ご飯を4杯も食べてしまいました。てへっ

いやいや、、、生きててよかった。。。
にっこり




愚主めしStore     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.12.09 Wed
船越のお気に入りの場所
 
次なる福井の目的地は定番中の定番!!

東尋坊。。

それは船越英一郎お気に入りの場所。。。(笑)

P1010684.jpg

何年振りだろう、、十何年振りは間違いない。。。」

この日は天候が悪く日本海も荒れまくってましたxxx

風も強く寒い風に吹かれて、顔中に潮吹雪がかかるわでとてもいられない、、、

と、思いきや逆にテンション上がり先端まで行き潮を浴びまくってました

波も立ってるとことろにまで上がってきて、足場が濡れているところも・・・ がーん


ここの屋台にはやたらアイスクリームの屋台があるけど、なんでなんでしょう?

しかも、種類が半端ない!!  全店舗半端ない

P1010678.jpg

これぐらいの種類のラインナップがあるお店が5店舗近く、

しかも隣、向かい合わせにお店があって凌ぎあっている。。

もはやどれがオススメで美味しいかすらもわかりゃしないxx

P1010687.jpg

UFOキャッチャーも景品にズワイガニが・・・

さすが越前の国。。


と歩いているところに、、『 おっ!!びっくり顔 』 クラフトビール発見!!

P1010688.jpg

当然、、、すぐにゲット!!!

『 越前福井浪漫麦酒 』 
 
ピルスナー、アンバーエール、ダークエールと3種類揃っておりました。。

この後の蟹と一緒に・・・ぷぷ

寒くて寒くて滞在時間、45分ほどで撤退xxx

さて、本題の蟹かに亭へ・・・。


ダイアリー 愚主    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2009.12.08 Tue
道場破り
前回の記事の続き。。

福井県の今庄にて道場破りに行ってまいりました。

今庄といえば、今庄そば!!

そば道場にて、

『 頼もうー!!!! 』

と、門戸を開けてきました(笑)

P1010654.jpg

そこにはごつい強面の師範がいる、、、

わけでなく、おばちゃんが待ち構えていました。

では、早速と着くなりそうそうとエプロン着て、1,2分も経たないうちに始まり

テンポがいいおばちゃんの指導の下、そば打ち開始!!!

P1010657.jpgP1010659.jpgP1010661.jpg
つなぎには山芋のみのそば粉100%の十割そばです。 ここら辺りまでは順調。。


P1010662.jpgP1010665.jpgP1010666.jpg
伸ばす工程がけっこう難しく、均等の薄さになかなかならなくてこえー

 

切るのはお手の物、と思いきやちょっとばかり勝手が違い以外に苦戦xx 
と言っても、、周りよりは良かったが・・・?(笑)


P1010669.jpgP1010671.jpgP1010677.jpg
蕎麦湯のいい香り~きゃっ   みんなで作ったのをみんなまとめて湯がいた為、

自分が打ったのがどれかわからない状態・・・うわーん

食感はxxx、置いといて、、、そばの香りはさすがに打ちたて、いい香り~きゃー!



美味い~~!! OK

だけど、、当然、道場破りのレベルまでには・・・

次、、リベンジだ!!! かなしい顔


いつものパターン本題にたどり着くまで長い、長い、、まだまだ続く。。  汗;アハハ


  

ダイアリー 愚主    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2009.12.07 Mon
昭和へタイムスリップ 
昨日、福井に行き目的は前に記事にもしたことある、蟹かに亭だったのですが、

たまたまコンビニに寄った前に奇妙な建物を発見!!

P1010694.jpg                                 『 三国昭和倉庫館 』

気になりますよね~

屋根に車、カブに郵便ポスト。。

単なる倉庫と思いきや、よく見てみると中に入れるようだ・・・

時間はなかったのだが、これを見て入らないわけにはいかないでしょうー

ここからは画像の連発で楽しんでください。。

車を駐車する為に駐車場へといくとそこにはこんな状態の車が・・・

P1010695.jpg

なんなんだ、、ここは!!

期待が膨らむ?この光景。

中はいったいどんなんになってるのか・・・

建物を見た瞬間に『 探偵ナイトスクープ 』の桂小枝の 『 爆笑パラダイス 』を思い出しました。ぷぷ

さて、さて、いざ!中へ・・・

P1010699.jpg P1010701.jpg
ノスタルジックな街頭光景               フラッシャー自転車!懐かしい~

P1010702.jpg P1010722.jpg
6段変速。。 持ってました!             ピンクの電話。。 みやちゃん、よっちゃん?(笑)

P1010721.jpg P1010716.jpg
恋のぼんちシート! 歌ってたなぁ~         ジュークボックス。。

P1010713.jpg P1010714.jpg
初期型の野球盤                    形は微妙に違うが持ってました、これ。

P1010715.jpg P1010709.jpg
これも持ってました。これはよく遊んだなぁ     これが一番テンション上めっちゃ!やってた笑う

P1010711.jpg P1010718.jpg
これも!やってたわ~るんッ↑                 欽ちゃん、若っかぁ~

P1010717.jpg P1010731.jpg
80年代ど真ん中!!                  買ってたわぁ~

P1010727.jpg P1010719.jpg懐かしドリンクのラインナップ。             なんのウイスキーのキャンペーンなのか?

P1010732.jpg P1010724.jpg
雰囲気あります。。                 ナップサック!最近あまり見ることがなくなりましたね

P1010708.jpg P1010720.jpg
マディソンスクエアガーデンバック 流行った流行った   普通によくある昭和の家庭の風景

P1010728.jpg
この頃にとてもとても・・・  まさか・・・ね~こえー

P1010698.jpg
ほのぼの。


どちらかというと昭和といっても、愚主世代のものが中心な感じですから、

おそらく館長の方は同世代なんでしょうー

まだまだ、お届けしたい画像満載ですが、、このぐらいにしときます。。

蟹メインで行ったのに、偶然とはいえ、ここを見つけたのはかなり楽しかった。

興味がある方は是非行ってみてください。


続く。。



ダイアリー 愚主    Comment(3)   TrackBack(0)   Top↑

2009.12.01 Tue
大人の名古屋に掲載されました
 
本日、発売の 『 大人の名古屋 』 に掲載されたので、ご報告を。。。

P1010636.jpg

名古屋のレストランマップと称するように全編飲食店情報です。

中を拝見したところ結構いいお店が掲載されているのでこの雑誌はお買い得かも・・・

べ、べ、べつにCASKが出てるからって、言ってる訳じゃありませんよ汗;

掲載はクラフトビールブームが名古屋にも来る兆しといったテーマで3店舗掲載されてます。

P1010633.jpg

UP。。

P1010635.jpg

記事の大きさ的にはそんなに大きくは取り上げられてないですが、

クラフトビールにも注目が浴び始めてきただけでも、前進かなグー!

CASKのお客様もご存知 『 KEG NAGOYA 』 さんも当然掲載されています。

KEG NAGOYAのマスターとはなにか縁があります。

KEGの意味は 『樽』  ご存知CASKの意味も 『樽』 

マスターのお名前は 『佐藤正和』 わたくし愚主は 『伊藤正和』

ね? 

ま、大きく違うとこはKEGのマスターはイケメンです。。

本屋さん等で目にしたら、見てみてくださいな医者



CASKシアター      Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑