fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
ブリマーブルーイング セッションIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2010.03  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2010.05≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2010年04月 」 の記事一覧
2010.04.29 Thu
GWの営業
皆さんはゴールデンウィークはどの様に過ごす予定ですか?

国内、海外旅行に行く方や仕事の方やゆっくり過ごす方等々、いろいろな

ゴールデンウィークの過ごし方される方がいるかと思います。。

さて、BAR CASKのGWの営業はこうです。

4月29日(木)~

    5月4日(火)

       までの間休まず、営業致します。 


ただし、日、祝日は(一応)0時までの営業と致しますので、ご了承下さい。

5月5日はまだまだ子供の愚主なので、

     お休みさせて頂きますので、何卒宜しくお願いします。


GWはCASKでゆっくり過ごしてみてはいかがですか?

心よりお待ちしております。





CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2010.04.27 Tue
ワールドビアカップ2010金賞受賞 沼津ラガー
本日のベアードビールは

先日にブログにも書いた。

シカゴで開催された、2010年のワールドビアカップで金賞を受賞したもう一つのビール

『 沼津ラガー 』 です。。 (アメリカンスタイル アンバーラガーカテゴリーで受賞)

沼津でビール造りをする1つの強みは、この地域の素晴らしい水の供給にある。

ソフトでクリーンで丸みのあるこの水が、表には出ないがビールに素晴らしい個性をもたらす。

この水の個性が、やや赤みがかった黄金色の沼津ラガーに重要な役割を果たしている。

非常に爽快な沼津ラガーは、モルトの丸みとラガースタイルのスムーズさに、いきいきとした

ホップの個性が効いている。

そして大手ラガーとは違い、原材料そのものの良さを最大限に引き出しているため

(無ろ過、自然発泡)、フレーバーの奥深さを楽しむことができる。

クリーンでソフトな沼津の水と、ドイツ産のモルト、そして世界のホップを組み合わせ、

心地よい丸みと凛としたキレのあるラガーをお楽しみください。。。

bb_nl.gif
沼津ラガー(アルコール度数 約5.2%)

色はアンバーゴールド、アロマは花のようなソフトな香り、フレーバーには丸みのある

モルトの風味を感じる。沼津ラガーは、複雑さと飲みやすさが完璧なバランスを保っている。

瓶詰めの前に長期間(4ヶ月以上)低温で熟成させたため、スムーズな個性が更に際立つ。

この長期熟成の間に発生した自然な発泡性が、最初の一口から最後の一口まで、

フレッシュで活き活きとした印象を残す。



BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2010.04.26 Mon
一本締め
つい先日、自分が思っている『1本締め』が違うことがわかった。。

手締めにもいろいろな種類があるみたいですが、よく行われるのは『三本締め』

というやり方で一番なじみが深い。

「いよーおっ」というかけ声の後に

「シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャン シャン」

という手拍子を3回繰り返す手締めこれが『3本締め』
 
しかし、最近では時間短縮の為なのか「一本締めでお願いします」という場面も多い。

と、ここが間違ってたのだ。。

1本締めは今まで次のようにやってきた。。。

「いよーおっ ポン」と手拍子一発で終わらしていました。

当然、いろんなところで・・・

というより、テレビやお偉い方たちのパーティーあらゆるところでこのやり方で

行われている。。

でも、実際はというと・・・ちょっと考えれば当たり前のことだが、思い込みというのは

実に恐ろしいxxx

三本締めが上のようなのだから、一本締めはその3分の1ということになり、

「シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャン シャン」

を1回だけやるという具合になるはずである。

今までの1本締めの「よーぉっ、ポン」と手拍子一発で終わるやり方は、

『 一丁締め 』というらしい。

地方毎にいろいろあるらしく、、、

関東一本締めというのだと、関東地方では一丁締めを一本締めと呼び、

「一本締めでお手を拝借」と言われると「いよーおっ、ポン」と叩くところが多い。

要するに「よーぉっ、ポン」を一本締めとして行うのは、関東地方のローカルなやり方である。

もちろん手締めについて定めた法律などはないので、その地方その地方で一般的なやり方で

やればよいわけだが、関東が人口の面でも文化の影響の面でも大きな比重をしめているからだろう

「シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャン シャン」という、

三拍を三回重ね、それにもう一拍つける手拍子には、三を三つ重ねると「九」になる。

「九」は「苦」にもつながるが、「九」という文字にもう一つ点を加えると「丸」になって、

全てが丸くおさまるという意味らしい。

「いよーおっ」というかけ声も、単なるかけ声だけではなくて、

「祝おう」という言葉からきているのだそうだ。

あと、地方で有名なもので「博多手一本(一本締め)」というのもあるようです。

博多では手一本というようです。

それはこのようにするらしいです。

よー シャン シャン
まひとつしょ シャン シャン
祝うて三度 シャシャン シャン
(よーと三度)

このようなものはいろいろなスタイルがあるんでしょうね。。

それより怖いのは関東一本締めが全国の一本締めになろうとしていることがなんだか怖いですね。

日本人の性質ですかね、、

もっと、もっと地方や郷土の文化を守れるようになりたいですね。。。



ダイアリー 時事    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2010.04.22 Thu
ビールの日
明日、4月23日は「地ビールの日」

「地ビールの日」とは、ビール文化の土壌を肥沃にしその芽を大きく育てる一助となるよう

日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」によって1999年に定められました。

4月23日は、ドイツの「ビール純粋令」が施行(1516年4月23日)された日でドイツでも、

1995年から「ビールの日」としています。

明日(4月23日)はビールの日!!

ビールへの想いを馳せながら飲む一杯は格別なはず。

一番美味しいビールは、自分が選んだ、今、目の前にあるビール。

ビールの日にお気に入りのビールで乾杯といきましょうや!!!

セゾンさゆり、、、美味いでっせ


6ca07faf.jpg
                                画像はCASKとは関係ございましぇん
                                でも、愚主とは関係g”$&@#%wwww 


BEER       Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2010.04.21 Wed
ワールドビアカップ2010金賞受賞 セゾンさゆり
先日のブログにもUPしたワールドビアカップ2010金賞を受賞した

ベアードブルワリーの 『 セゾンさゆり 』 (樽) が

本日(21日)、開栓いたします


セゾンさゆり(5.5%)

セゾンとは「シーズン(季節)」の意味であり、もともとベルギー南部のワロン地方で

醸造されているビール。

セゾンは農場で冬の間に仕込まれ、夏の畑仕事で乾いた喉を潤すために造られていた。

ペールベースモルトと国産の氷砂糖を使用し醸造、セゾンさゆりは比較的軽いボディで

フレーバーはいきいきとした躍動感がある。

アロマには、ベルギー酵母からくるバブルガムのような香りや、ドライホッピングからくる

華やかでフルーティな香り、だいだいの皮を少量加えたことからくる柑橘系やスパイスの

ような香りが複雑に混在している。

そして後味には、麦汁に加えた少量のだいだい果汁から生まれる柑橘系の酸味をひそかに感じる

やさしい喉越し・綺麗な余韻。 ほのかなフルーティーさがセゾンビール。

また「さゆり」とはベアードビール広報を担当するベアード奥様の御名前を冠しています。



当然、限定ビールなので早く来ないと売り切れになってしまうこと間違いなしでしょう!!

急げ!! CASKへ。。



CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2010.04.18 Sun
NG掲載
4月16日(金)発売のNG(ナゴヤジェントルマン)

男の切り札 独りに浸る上質バー

というテーマでの掲載です。。

P1020447.jpg

NGへはもう3回目の掲載にだったかな。

P1020448.jpg

61ページです

どれだけの方が浸りに来るかな・・・




CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2010.04.15 Thu
Baird Brewing ワールドビアカップで3部門で『金』
皆様にもCASKで樽のクラフトビールでお馴染みのベアード・ブルワリーが、

2年に一度開催されるビールのオリンピックとも称されるワールドビアカップ。

2010年のワールドビアカップはシカゴで開催され、今まで行われたビールの

コンペティションとしては、世界最大規模の大会となり、44カ国から642のブルワリー、

90のビアスタイルカテゴリーに3330ものビールがエントリーし、4月10日土曜日に

メダル受賞者が発表され、そして、ベアードビールは大会最多の3つの金賞を獲得しました!

日本地ビール協会によると、国内でほかに金賞に選ばれた出場者はなく、唯一の快挙!

その栄えあるゴールドメダル受賞ビールは:

(1)沼津ラガー (アメリカンスタイル アンバーラガーカテゴリー)
(2)カントリーガールかぼちゃエール (スペシャリティビールカテゴリー)
(3)セゾンさゆり (ベルジャンアンドフレンチスタイルエールカテゴリー)

戸田のカボチャを使った「カントリーガールかぼちゃエール」、ホップの風味が際立つ

定番ビール「沼津ラガー」、ブライアンの妻さゆりさんのイメージでミカンの皮や果汁を

用いて清涼感を表現した「セゾンさゆり」。

「沼津ラガー」以外は季節を限定し、「セゾンさゆり」は毎年果実を変えて挑戦を続けている。

「職人にしか造れない複雑な味わいを目指してきた。お客さんに飲んでもらう毎日が

大会だと思い勝負してきたけれど、大会でプロに認められて光栄です」とブライアンさん。

さゆりさんは「沼津の魅力があってこその受賞。感謝しています」と喜んだ。


なんとも嬉しい限りの朗報です。

つきましてはこの受賞した『セゾンさゆり』を来週に入荷します。

もちろん、限定なのでお早めに。。。

ご提供できるようになった時にまた、UPします。

お楽しみを!!!

ベアード・ブライアンさん、さゆりさん!!

おめでとう ございます


IP100413TAN000020002.jpg



BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2010.04.13 Tue
心の友 のりべん

あえて、自分で、、、

『 のり弁 』 

100413_131141.jpg

やっぱ、のり弁ええわぁ~。。

落ち着くわぁ~。。。43c488b298be2d22.jpg


買ったほうが安いけどxxx

愚主めしCooking     Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2010.04.05 Mon
BELVEDERE 1X
新しいフレーバーウォッカの入荷です。

P1020359.jpg
【ポーランド産】ベルヴェデールウォッカ 1X 700ml 40%

ベルヴェデールウォッカの新商品!

今までのシリーズとは違う真っ黒なボトルに蛍光ピンクの1Xが特徴。

「 IX = 9 」 9つの原材料に由来しローマ数字の9を使い、IX(ワンエックス)と命名。

その9つの原材料とは・・・、

1朝鮮人参、2ガラナ、3生姜、4アサイー、5ユーカリ

6シナモン、7ブラックチェリー、8ジャスミン、9スイートアーモンド

ボトルに描かれているピンクの特徴的なロゴは、Louis Vuittonとの

コラボレーションなどで知られている、Downtownグラフィティーアーティストの

アンドレ サライヴァによるボトルデザインです。

もちろん、そのままでも美味しいですが、カクテルにもかなり幅が増えそうです




CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2010.04.02 Fri
CASK後継者現る!
ようやく、、

CASKに後継者が出来そうです。。

P1020333.jpg

見事なステア!!! 

グラスに向けるその眼差し。。

一人前といっても、、いいでしょうー!
 (叔父馬鹿)

これで愚主も安心です(笑)

でも、、、、

あと、何年後????




CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2010.04.01 Thu
ハイボールブーム?
あり? or なし?

o0216032010459734293.jpg

味は普通に日本酒を炭酸で割ったかんじ。。。
        ・
        ・
        ・
        ・
        ・
        ・
        ・
        ・
ハイボールって、、、いったいxxx


その他のお酒      Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑