fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
サンクトガーレン フレッシュホップIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2011.07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2011.09≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2011年08月 」 の記事一覧
2011.08.31 Wed
入荷情報!!
いろいろビール、モルト入荷しました

《Beer》

★ふらのビール(ヴァイツェン)

ヴァイツェン香が満載。 やや炭酸を感じスッキリな味わい。

ヴァイツェンの香りはしっかりとしているが飲み口はライトテイスト


★小樽ラガー

低温で乾燥させた淡色麦芽を使用し低温発酵、 長期熟成。 モルトの風味が

やさしく感じられ苦味はやさいい

★プラチナエール(金しゃち:ホワイトエール)

小麦麦芽のマイルドな口当たり、酵母が織り成す醸造香とカスケードホップ由来の柑橘系の

上品なアロマ、爽やかな酸味、やわらかな香味が特徴のホワイトビールに仕上げました。

ホワイトビールとは通常ビールに使用する大麦麦芽に小麦や小麦麦芽を加えて醸造した、

フルーティーな香り、爽やかな酸味と旨味のある味わいが特長のビールです。

泡は非常に淡い色目で泡持ちも良く、小麦由来によるたんぱく質や酵母のため、

白く霞がかかったように見えるので、ホワイトビールと呼ばれました。

金しゃち屈指の自信のビール!!


★オシアン ゴールデンエール4.1 (スコットランド)

スコティッシュ・ビールが、ようやく4年振りに復活です。

1997年に創業されたばかりの若いブリュワリーながらスコットランド内外において数々の賞

を受賞しており、その品質はすでに折り紙付きです。

限定販売で輸入されている数も極わずかです。

この素晴らしいビールを飲めるチャンスをぜひお見逃し無く!

インバーアーモンド社の最多受賞商品。淡く金色に輝く外観をもちながら、

フルボディで非常にフルーティ。オレンジの皮を思わせる香りが特徴的


★TOKYO☆ストロングスタウト 18.2%(スコットランド)

脅威の18.2%ビール限定発売!!

スコットランドのマイクロブルワリー、ブリュードッグブルワリー(BrewDog Brewery)

から驚愕の商品が限定入荷いたします。

TOKYO☆ ストロング・スタウトはブリュードッグ ブルワリーが得意とする

インペリアルスタウトです。

世界中のビアマニアから高評価を得ている完成度の高いスタウトを昇華させ、

「TOKYO☆ ストロング・スタウト」となって登場です。

アルコール度数を英国最強の18.2%まで高め、香り沸き立つ忘れがたい余韻を得ました。

醸造過程で5種類の麦芽とジャスミン、クランベリーを大胆に使用し、ドライホップと

トーストした香ばしいフレンチオークチップを4ヶ月間漬け込みました。

複雑な奥行きと芳醇さ、余韻に磨きをかけ、完成度の高いオーク・エイジド・インペリアル

スタウトを作り上げました。

この「TOKYO☆ ストロング・スタウト」は、日本初上陸となります。

初めの香りはクラッシュしたベリー、ブランデーが浸み込んだフルーツケーキ、

次第に18.2%を誇る脅威の度数が様々な香りを存分に空気中に放ち、複雑なヴィンテージ

ポートのような芳醇な香りが辺り一面に漂います。

アルコールによる刺激は皆無です。

テイストは重厚なダークチェリーと繊細なスモーク、舌触りはシルクのようで丸く滑らか、

非常に長い満足感に包まれ、濃厚なヴィンテージワインのような逸品です。

お飲み方として、赤ワインをお楽しみいただくときの温度が香りを引き立てます。

12~15℃ぐらいが適温ですが、室温でも十分にご堪能いただけます。

口の広いボルドータイプのワイングラスや大きめのゴブレットに注いでお楽しみいただけると

さらに美味しくいただけます。

ただ、こちらの商品はちょっとお高めです。値段的にはワインのボトルのお値段ぐらいになります。
でも、気になるビールですよね。。何人かでシェアするのがよいかもね


《Malt》

★カリラ1999 11年 アンチルフィルタード (シグナドリー)

言わずと知れたボトラー会社シグナトリーのアンチルシリーズ。

シグナトリーは約80の蒸留所のシングルモルトを瓶詰めしている、独立系瓶詰業者の

シグナトリー ヴィンテージが展開する稀少なモルトです。

このシリーズはコストパフォーマンスがよいことでしられております。


★Ichiro's Malt ワイン ウッド リザーブ

羽生蒸溜所で蒸留されたモルトがキーモルトに赤ワイン熟成樽の空き樽で後熟。

フルーティーで複雑な味わいが特徴。

ワイン樽熟成ならではの赤みを帯びた褐色。非常に飲みやすい口当たりと、

上品な香りもワイン樽由来のもの。

フルーティーでビターチョコレート、オレンジピールの味わい。加水により徐々に

マイルドでフルーティーさが際立ち、フィニッシュはややビターでフルーティーな余韻


CAM42M5N.jpg

今回のラインナップは以上です! 気になったものはありましたか?

ビールに関しては本数が極わずかですので、お早めに。。




ウイスキー     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.08.27 Sat
本日のKEG
本日より開栓の樽麦酒は地元 金しゃちブルワリーのゴールデンエールの

『 ホップが香るビール 』 となります。

柑橘系ような爽やかな香りが特徴の上質なアメリカ産カスケードホップを贅沢に使用。

色合いは明るい麦わら色のゴールデンエールタイプ(上面醗酵ビール)です。

香りは柑橘系果実を思わせる原料由来の香りと華やかなホップの香りを合わせ持ちます。

味わいはほのかな麦芽の甘味にすっきりとしたみずみずしい口当たりです。



まだまだ、残暑あっちぃので爽やかなビールが美味しいですよね(^o^)/

爽やかで華やかな、『 爽華(さわはな)ビール 』 で残暑を乗り切ろう!!!
                  ↑愚主が勝手に命名 




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.08.24 Wed
國乃長Beer 貴嬢GOLD 開栓
先日にビアフェスで県知事賞と市長賞のダブル受賞をした大阪の國乃長ブルワリーの

『貴嬢ゴールド』を本日開栓致します(^o^)/

174211.jpg

とにかく美味い!! 

でもビール今まで味わったことのない風味。

それなのに違和感が全くなくスムース&クリーミーにお口に入ってきて

とてもバランスがよいです。

「貴醸GOLD(きじょうごーるど)」は、日本酒の酒蔵でもある当社の社員杜氏が

考案した独自製法により作ったビール(酒税法上は発泡酒)です。 

具体的には仕込み水の一部に酒そのものを使用して造る貴醸酒(日本酒)の手法を

応用しビールを仕込む段階で糖度の高い日本酒を発酵原料として加えることで

独特な旨みと香りを持たせ加える清酒にもホップを加えて香り成分を抽出した後に

加えることで綺麗なホップ香の余韻を楽しめる商品として開発致しました。(ブルワリー談)




皆様もこれを聞いて、、、???、とお思いでしょうー

それはそうでしょう。私もその一人です。

日本酒米を原料にしたり酵母が日本酒に使われるものを使用したりとかはありますが

日本酒そのものを原料として使ってますから…

日本では表示の規制が世界の基準とはことなり表示的には発泡酒扱いになってしまいます。

(ちなみに完成したビールに日本酒をいれた場合はリキュール類となります)

あーでもないこーでもないと言ってても始まりませんから、百聞は一飲にしかず!

10リッターしかありませんからお早めに!! (ボトルでも少しあります)

174212.jpg



BEER       Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2011.08.22 Mon
New Neon Sign
前々回の記事の続きです。

ようやく、新しく看板が設置されました。

CA9P4YN2.jpg

前回に記事を書いたときには周りが寂しくなって・・・

なんてことを書いてましたが、それはそうなんですが

周りが寂しくなった分、結構目立つ感じになってます。。

ちなみに『 GC覚王山 』の意味ですが当ビル名が

『 グルメコート覚王山 』という名の略からきています。

さすがに飲食店が1軒だけではそう呼べませんからね、、

かといって、ビル名を変えてしまうといろいろ不都合がある為

ビルの外の看板の表示だけかわりました。





CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.08.22 Mon
アイラ島100%のアイラモルト
モルトの入荷情報です。

今回のモルトは『 キルホーマン3年  INAUGURAL 』

kilchoman3y2011inaugural5070we.jpg

2005年、アイラ島に124年ぶりに誕生したキルホーマン蒸溜所は、19世紀のアイラ島

では一般的であったファームディスティラリー(農場蒸溜所)で、使用するモルトの

約30%を自社の畑で栽培しています。

今回、初めてのリリースとなる“100%ISLAY”は、麦の栽培、製麦、蒸溜、熟成、瓶詰の

すべての工程をアイラ島で行ったシングルモルトでこれは過去200年以上に渡って

例のない歴史的なボトリングです。
自社畑で栽培された大麦は、フロアモルティングされ

キルンでピートを炊き込みます。モルトのフェノール値は約20ppmとミディアムピーテッドで

今までのリリース(50ppm)とは大きく異なります。

キルホーマン100%ISLAY イノーギュラルリリースは“100%ISLAY”スタイルの第1弾です。

ファーストフィルのバーボンバレルで3年間熟成し、少し高めの50%でボトリングしました。

ミディアムピーテッドながら、まず初めにピートスモークが現れ、香ばしい麦、トースティー

さに変化。ピートスモークはアフターまで残らず、フルーティさが台頭し、バニラを

伴いながら消えていきます。

キルホーマンのエンブレムが入った高級感のあるニューデザインボトルで、日本への入荷は

600本のみです。アイラモルト史に残る歴史的なボトリングを、あなたも飲みませんか。
--------------------------------------------------------------------------------
色:ライトゴールド
香り:やわらかいピート、香ばしい麦、バニラ、シトラスとレモンとペアドロップのブレンド
味:初めの甘さがやわらかいピートスモークとミックスフルーツに変化。バニラ、ペッパー




ウイスキー     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.08.21 Sun
酒と食のディズニーランド
先週のお盆のお休みにとあるお店へ行ってきました。

このお店の話もCASKでも何度かするようになり、話だけでも知っているお客様

も多々いるかと思われます。。

わたくし愚主のお気に入りの酒と食のワンダーランド。。

お酒好き、グルメ好きにはディズニーランド並みのテーマパーク、遊園地。。

いや、私的にはそれ以上に超えちゃってます。

そのお店は回転すし、、

でも、当然ただの回転寿司屋ではございませんよ

お酒はベルギービール、クラフトビール、ワイン、シャンパン、日本酒、焼酎

etc、etc。。。AOCチーズが30種類以上や何からなにまであります。

書ききれません

そのどれもがすべて上級、最上級のラインナップが勢揃い。決して言い過ぎではありません

幅広くそして深いお酒と料理の知識とオーナーの人柄がまた素晴らしいお店なので、

わざわざでも行く価値あります。  そして何より安い!!

いろんな事、いろんな物を知っていればいるほどお値打ちなのはわかるはずです!!

ちなみに今回も目的はこのお店に行くことが目的で小田原まで来ちゃいました。

まさにここは 『 ワンダーランド 』 

皆さんも是非、近くに寄ったらでなく、わざわざ行ってみてください。

至福の時があなたを待ってます。

『 味わい回転寿司 禅 』 

住所 神奈川県小田原市東町2-1-29  TEL 0465-32-7001



では、今回のご馳走のラインナップ。毎回そうですがここに来ると

出てくるもの出てくるものに感動してカメラよりも先に手が出てしまうので

撮れてないものが沢山あります。

P1030724a.jpg 
ビールは6種類ぐらいのクラフト、ベルギービール(全てドラフト)を

飲みましたがこのパウエル・クワックだけしか撮ってませんでした

食のメニューのラインナップ   (クリックで大きくなります)
1.jpg

2.jpg

3.jpg

P1030722a.jpg P1030723a.jpg
ハモンイベリコデベジョータ48ヶ月熟成&豚のいろんなところのテリーヌ&ムール貝のワイン蒸
P1030730a.jpg P1030721a.jpg
海鮮巻きサラダ&みつせ鶏のレバーパテ&オニオンロースト
P1030727a.jpg P1030726a.jpg
自家製イベリコ豚のソーセージ&イベリコ豚ホホ肉のビール煮

すべての写真を見てお気づきお方もいると思いますが、すべてのナイフ&フォークが

水牛の角のシャトーラギオール。。  こんなところまで凝ってます

P1030725a.jpg P1030733a.jpg
ボタン海老のカーニバル(笑)&オーナーN氏オススメの白ワイン(おおふくビンタver)(笑)
P1030728a.jpg P1030731a.jpg
金目鯛のかぶと煮(このサイズで500円の皿に乗ってレーンに流れてきちゃいました。

ありそでない組み合わせの軍艦巻き ネギトロ納豆。

P1030732a.jpg P1030720a.jpg
たしか、、マグロのステーキだったような・・・&骨せんべい。

P1030735a.jpg P1030738.jpg
これまたお任せでオーダー エチケットも面白カッコよくラベルに書いてある

(KOKUSAN WINE)ってのがなんかいい

先程にも書いたとおり今回もこれ以上、飲み食いしましたが写真撮るのを忘れてしまいました。

こんだけのものが目の前に飛び込んで来たらやはり、カメラを手で持つ前に箸を持っちゃうでしょう

5キロ増を覚悟してでも、来たかったこのお店。。

是非、一度と言わず二度三度行ってみてください。


ちなみに最初にこちらのお店へ伺った時の記事


付け足し。。。

いくら安いからといってそこまでに行くのにお金かかるじゃんと思っているあなた…

普通はそう思うでしょうー

でも、今回はちょっとそこまでタクシーで移動した距離の金額で済みました

そうです。

貧乏人の味方、、青春18切符で。。 片道2300円
    
そして誰もがこう思ったでしょうね・・・

そうまでしても行くか!!  と。

そうです。 そうまでして行くべきところなのです




愚主めしStore     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.08.12 Fri
決して閉店してはないので
当店Bar CASKの入っているビルが様変わりしてしまいました。

当ビル(グルメコート覚王山ビル)も今やCASKのみとなり、

なかなか次に入るお店もなく、、、

飲食店テナントビルから住居ビルへと変わることが決定し、工事が始まり出しました。

だからといってCASKは健在で今まで通りの営業となんら変わることはないです!

でも、明らかな様変わりにCASKに入ってくるやいなや・・・

『どうしたの?』

『いや、、ビルの上の階が住居に変更することになって・・・』

『あ、、そう。。』

『よかった。お店閉めるかと思っちゃたよ!』

と、、こんな感じのやりとりが多々あります。

それもそうでしょー。こんなに変わっちゃってますから・・・ 

厨子①
ちょっと前まで(Googleマップより)

NEC_0029.jpg
現在です。まだ途中なのでこれから綺麗に仕上げればよくはなるのでしょうが、

やはり何か寂しい感じがしますね。。

NEC_0032.jpg
当然、CASKネオンもなくなり仮りの状態でこんな感じでネオンもついています。

お盆明けには新しいのが設置される予定です。

かなり様変わりはしましたが、CASKは健在ですので、ご安心を。。

孤独の中、頑張っていきます

そんな中、CASKの周りが少し賑やかになりました。

NEC_0039.jpg

子猫の甘えた声はあきませんxxx 

ハートを撃ち抜かれるほどにやられてしまいます

CASKに入る前に見かけたら、この子達に癒されてください



CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.08.10 Wed
ジャパンビアフェス in NAGOYA
前回に書いたビアフェスに行ってまいりました。

今回は名古屋ではじめて行われたのですが、大々的にアピールをしてなかった?

割には盛り上がっていたのではないかな。。

今回来ていたブルワリーの中でまだ飲んだことがないブルワリー、ビールがけっこう

あったりしていたので、なかなか面白かったです。総数120種類ぐらい

その中でも今回一番美味い!!

と、一緒に参加していた方にも話していましたが、大阪の國乃長ビールの

『 貴嬢ゴールド 』 が美味い美味いと連呼していたところ、

最後に市長賞&県知事賞のダブル受賞し、それを発表された瞬間にわたくしは

ほらほらとCASKのお客様にうるさいほど話しておりました(笑)

酔っ払っていたもののよっぽど嬉しかったんでしょう

プロなんだからもっと当たり前な感じに振舞わなきゃいかんのに・・・

そして、KEG(樽)1本予約しちゃいました。

お盆明けになるかと思いますが、皆さんお楽しみに!!

NEC_0027d.jpg

フィナーレでの乾杯

来年も行うことが決定したので早くも楽しみです。

今回、来れなかったかたも来年は是非に!!



BEER       Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2011.08.06 Sat
BEER入荷情報!
本日、ボトルではありますが山梨県の富士桜高原ブルワリーの定番ビール三種

(ピルス・ヴァイツェン・ラオホ)を入荷しました。

カスクでは久々の取り扱いになります。

NEC_0024_20110805172741.jpg

定番中の定番のスタイルのビールだからこそ、しっかりとここまで追及され造られた

富士桜高原ビールを是非とも飲んで頂きたく思います(^_^)b

お早めに!!




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑