今夜、開栓しちゃうクラフトビールはこれまでにも何度とボトルで取り扱い、
CASKのお客様からもかなり評判と人気が高いビール。。
『 いわて蔵ビール IPA 』です!!こちらのブルワリーは岩手県にある世嬉の一酒造で造られております。
ここ世嬉の一酒造もまだ震災前の状態には戻っておらず必死に頑張っている
地域でありブルワリーです。
このビールの特徴はモルトの香りと優しい苦味が漂います。
IPAとしては優しい味なので飲みやすいIPAとしてオススメです。
もともとはイギリスからインドに船便で運ぶビールで、劣化を防ぐために防腐効果がある
ホップを通常のビールよりもホップを3~5倍以上入れて造られたところから
この名前がついています。(IPA:インディアン ペール エール)
ビールを飲み続けていると徐々に苦味に慣れるのか、昨今どんどん苦味の強いビールを
好きになっていく傾向があるようです。そんな方の為のビールがIPAでしょうー。
ちなみにホップの香りや苦味になれてしまいハマるくらいに好きになってしまった人を
アメリカでは『 ホップヘッド(ホップ脳)』というそうな。。

最近、スタンダードタイプであるピルスナータイプなどで苦味が足りないなぁ〜なんて
感じてる方や香り高いフルーティーな香りが好きという方なんかには
是非、このいわて蔵IPAを飲んでいただきたいです。
いわて蔵IPAは苦いだけじゃない!苦味とフルーティーでモルトの甘味を感じる
絶妙なバランスであるビールです。
いわて蔵IPAを飲んで、あなたもホップヘッドの仲間入り!!
