スーパーでこんなものを発見!!
塩納豆中には米麹と昆布、塩が入って納豆。。
最近、塩麹が流行っていてウチでもついこの間、購入し作ろうとしていたことろだからか、
この塩納豆が目に入った。
でも、調べてみると思いっきりテレビで昔取り上げられブレークしていたらしい
ただ単に自分が知らなかっただけでした

納豆はよく食べますが個人的にはご飯にかけることはなく、あくまでも調理をして食べます。
でも、これは調理?(味付け)されているからどんなんかと期待をして食べてみたところ
『 オォーーー!! うめぇーー! 』
と思わず奇声を発してしまった。
そのまま食べてもお酒のあてになるし、この時は豆腐に乗せて食べたり、山芋の短冊に乗せて
食べたりとしました。これは他にもいろいろ使えそう・・・
味付けなしで、パスタにチャーハンにと。。
ただ、若干塩が強めという感じもあります
でも、そのへんは他の食材とで調整して食べれば気にはなりません。
やはり麹菌の旨味の多さを改めて知らされました。
ウチの塩麹の完成まで待ち遠しい今日この頃…
山形県酒田市の加藤敬太郎商店さんの変わり納豆「塩納豆」。
丸大豆、納豆菌、塩、こうじ、昆布だけで漬けた塩味の納豆です。
酒田では大豆を栽培する農家が多く、稲刈りの後に大豆を収穫し自家用に納豆を作っていました。
保存食として晩秋から冬にかけて仕込んで熟成させたものが「塩納豆」だそうです。