fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
サンクトガーレン フレッシュホップIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2013.03  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2013.05≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2013年04月 」 の記事一覧
2013.04.26 Fri
Japanese whiskyの入荷
Japanese whisky 入荷しました。

山崎ヘビリーピーテッド2013

DSC_0688.jpg

HPより抜粋

サントリー酒類(株)は、シングルモルトウイスキー「山崎ヘビリーピーテッド2013」を

4月23日(火)から全国で数量限定で新発売します。

サントリーのウイスキーづくりは、1923年「山崎蒸溜所」ではじまり、以来日本人の繊細な

味覚に合った国産ウイスキーが数多く生み出されました。

「山崎」は、ウイスキーづくり60周年を記念して発売された日本を代表するシングルモルト

ウイスキーです。近年では、「山崎18年」が「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ

(ISC)2012」のウイスキー部門カテゴリー最高賞「トロフィー」を受賞するなど、世界でも

高く評価されています。

ウイスキーづくり90周年を迎える本年は、「山崎」を語るうえで欠かせない多彩なモルト原酒

の香味をお楽しみいただくべく「山崎ヘビリーピーテッド2013」を数量限定で発売します。

「山崎」の味わいを構成するさまざまな原酒の中から、ごく少量で味わいに奥深さと複雑さを

与えるスモーキータイプの原酒だけを厳選してヴァッティングしました。「山崎」ならではの

力強さと繊細なスモーキーさを合わせ持つシングルモルトウイスキーです。



モルテージ 3プラス25 28年 WWA最高賞受賞タグ付き(^-^)

DSC_0687a.jpg

マルスウイスキーは、1949年に鹿児島で誕生し、山梨を経て長野へ。「3プラス25」は、

鹿児島と山梨より引き継いだ3年熟成のモルト原酒を、長野の地で再び25年間樽熟成した

ピュアモルトウイスキーです。多様な自然環境の中で、眠り続けたウイスキーは、長期間に

わたる熟成によりドライフルーツを思わせる甘い香りとバニラ香が引き立ち、濃厚で豊かな

味わいが、心地よい余韻となって長く続く逸品です。

世界的なウイスキーコンペティション「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)2013」

が先日発表され、ブレンデッドモルト・ウイスキー部門にて、本坊酒造・信州マルス

蒸留所の「マルスモルテージ 3プラス25 28年」が世界最高賞を受賞した。

このウイスキーは、同社の鹿児島と山梨の蒸留所で造られた3年熟成のモルト原酒を、

信州の地でさらに25年間樽熟成させたピュアモルトウイスキー。WWA審査員のコメント

によれば、「蜂蜜、バニラ、トフィー、青りんご、桃などの余韻が非常に長く、香りや

味わいの均整に優れたウイスキー」とのこと。同社では初めてのエントリーで

初受賞の快挙となる。

WWA審査員 テイスティング・コメント

香り、味わいともに完璧な均整がとれているウイスキーです。蜂蜜、バニラ、トフィー、

青りんご、桃、ナツメグ、甘いタバコの余韻が非常に長く続きます。

<World Whisky Award (ワールド・ウイスキー・アワード)について>

イギリスで開催される世界有数のウイスキー専門コンペディション。ウイスキー専門誌

「ウイスキー・マガジン」の発行元「パラグラフ・パブリッシング社」が主催し、

製造者及び発売元の明確なオフィシャルボトルのみが対象とされます。

エントリーされるウイスキーは「シングルモルト、ブレンデッドモルト、ブレンデッド

など」各カテゴリーごとに世界各国の代表が選ばれ、その中から銘柄名を隠した

ブラインドティスティングによる厳正な最終審査で世界最高峰のウイスキー「ワールド・

ベスト」の称号が決定されます。



2本とも絶品です(^-^)g""





ウイスキー     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.25 Thu
本日、開栓クラフトビール
本日、開栓するクラフトビールの樽は長野県の志賀高原ビールの

『 AfPA (Africa Pale Ale) 』です(^o^)/

~志賀高原ビール HPより~

Africa Pale Ale といっても、アフリカの素材とかを使っているわけではありません。

"インドを目指す航海の途中、アフリカのどこかの海で力尽きちゃうかもしれない感じ!?

爽快で、やんちゃなIPAの弟分です。"ってのがコンセプト。

ご存知のように、IPA(India Pale Ale) はその昔、いまのような冷蔵設備のない時代に

イギリスから植民地のインドにビールを運ぶため、もちがよくなるようにと、アルコール

度数を高めにして、抗菌効果のあるホップをふんだんにつかったというもの。

そのIPAは、もちろんぼくらの大好きなスタイルであり、看板商品でもあるのですが、

欧米人と食も酒の強さも違う日本人には、もっと度数が低くたくさん飲めるIPAも

いいんじゃないかと思ってつくったのが、この AfPAというわけです。

アルコール度数は5.0%、IBUは50の設定。

低めの度数で、ブロンド色のクリーンな味わいですが、例によってホップはたっぷり。

案外、インドに相当近いところまでもちこたえるのではって感じです!?

ハイアルコールのごついIPAにも良さはありますが、低アルコールのホッピーな

ビールっていうのもいいのでは?

アフリカなんて名前ですが、以外に日本人に合った IPA って、こんなんじゃないかと

個人的には思っています。


オレンジのような柑橘系な香りが特徴のクリーンですっきりした味わいです。

是非ともご賞味あれ!!





BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.23 Tue
ゴールデンウィークの営業のお知らせ
GW中の営業及び休みは下記の通りとなりますm(_ _)m

4月28日 18;00~0:00

  29日 休み

  30日
   |  通常営業 18:00~2:00
5月 2日

5月 3日 
   |  18;00~0:00
   5日

5月 6日 休み

以上となります。何卒宜しくお願いいたします。

                         愚主



CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.20 Sat
ブラックニッカ リッチブレンド
この価格帯でこの味わいはニッカのブレンダー力とカフェグレーンのクオリティの高さが

あってからこそ出来るブレンデッドウイスキーです( ゚ー゚)( 。_。)( ゚ー゚)( 。_。)

低価格でもハイクオリティというニッカウイスキーの真髄が窺い知ることができます。

ハイボールはもちろん、ロック、ストレートでも楽しめる超ハイコスパウイスキーです!

愚主的にはロックかな(^^♪

このリッチブレンドとこれより3倍ぐらいの、物によっては5倍(言い過ぎ?)ぐらいの物と

ブラインドテスティングしたらどっちが高価かわからない人いるかも・・・

ってぐらいのウイスキーなので一度お試しを・・・

BARの店主が家飲みを進めるわけではないですが、コンビニに駆け込んでお値打ちなのに

このレベルのウイスキーがあるってのは嬉しいですよね(#^.^#)

一応、CASKにもありますので・・・( ^^)/▽

DSC_0681.jpg




ウイスキー     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.18 Thu
本日、開栓クラフトビール
本日、開栓のクラフトビールは

大阪府高槻市の寿酒造の國乃長ビールの

『 貴醸GOLD 』 です\(^o^)/  ←詳細はクリックにて

このブログでも何回か紹介した通り、ジャパンビアフェスティバルでいろいろ

賞を取った人気のクラフトビールです!




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.16 Tue
さらに美味しくなりました(*^^*)
皆々様に愛されご支持をして頂いているBar CASKのロースカツサンドがこの度、

バージョンアップ致しました (^o^)ノ イエー!

DSC_0562a.jpg

特にソースをこれまでのものより、より味わい深くそして完食してもくどくならないよう

に仕上げました。

かといって、今までご支持されていたテイストからかけ離れては『おいおいおい!!』と

お叱りの声も出るかと思いますので、その部分にも気を配り以前のイメージは出来るだけ

壊さぬように仕上げたつもりです( ゚ー゚)( 。_。)

これまでご支持をして頂いた皆様もまだ食べたことないぞ!という方も

是非、食べてみてください

カツサンド以外のFOODも勿論、カクテル等のDRINKもより美味しくご提供出来るよう日々、

頑張っていこうと思いますので、皆々様からの熱い熱い!!キツイお言葉でもいいので、

ご指導ご鞭撻の程をよろしくお願い致しますm(._.)m


かと言って、聞く耳持つかはわかりませんが…(# ̄З ̄) (冗)





お酒、食に関する事     Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.15 Mon
ヤッホーブルーイング 前略シリーズ第2弾発売&入荷
こんなビールはどうしてないんだろうか?

こんなビールが飲みたい♪

じゃあ、、そういうビール造っちゃえと始まった。

前略シリーズの第2弾が発売され、入荷しましたo(^o^)o

前略、好みなんて聞いてないぜSORRY! うま味一番だしアロマ仕立てホワイトIPA

DSC_0628.jpg

今回も想像もしないようなビールが完成したみたいですよ♪

しかし、、鰹節て…。。( ^∀^)


HPより

業界初の一番だし製法を用いて、かつお節からうまみを抽出。4種のホップをはじめとする

10種の薫りをうまみ成分から醸し出した薫りと融合させました。蓋を開けると、複雑かつ

華やかでジューシーなアロマが広がる香り豊かなエールビールです。

厳選した麦芽・アロマホップ、浅間山系の伏流水とともに造り上げ、個性的な味わいの中

にもエールビールの確かな美味しさをお楽しみいただけます。

グラスに注ぐと、華やかに広がるジューシーなアロマを造りだすために、4種類のホップ

「シムコ」「カスケード」「コロンバス」「シトラ」と、厳選した4種類のホップを、

ふんだんに使用。複雑な10種類のアロマが融合し、グラス一杯のビールに様々なトロピカル

フルーツに似た香りが感じられるまるで"香りの宝庫"のようなビールを堪能して頂けます。

確保した原料に限りがある為、数量・期間限定ビールとなります。

煮沸時に4kgの「かつお節」を投入し、香りを引き出すために必要な「アミノ酸(うまみ成分)」

を大量に抽出する、"一番だし製法"を用いました。これは奇をてらったわけでは無く、

「香りを最大限に引き出す為の手段」として計算され使用しています。ビールの酵母が大量に

抽出されたアミノ酸から香りの素となる"エステル"を大量に造りだすことで香り豊かなビール

が出来あがり、また、麦汁をろ過する際に「かつお節」は麦芽かすと一緒に全て除去されます。

かつお節の"えぐみ"や"臭み"等は一切ビールの味・香りに影響がありません。抽出された

良質な「アミノ酸」だけを活用し、厳選されたアロマホップの華やかな香りをさらに引き出す

ことに成功しています。

僕達は仕事柄、いつも「こんなビールがあったらいいのにな?」と考えているのですが今回は

「大好きなホップアロマをパリッと効かせた、圧倒的に香りのよいビール」を目指しました。

ビールの主原料の一つ「ホップ」の香りに特化したビールです。 とはいえ、「甘くて、

いいにおいで飲みやすい」カクテルのような香り・味わいではありません。

IPAらしくビール本来のアロマとキリっとした苦みを効かせたビール通の方にも喜んで頂ける

味わいに仕上がっています。

缶を開けてグラスに注ぐとピーチ、パイナップル、ストーンフルーツのようなトロピカル

フルーツに似た香りが広がります。口に含んでみるとこれが「インドの青鬼」に負けない

ぐらい驚くほど苦い。(笑)しかし、嫌な苦みではなくトロピカルな甘みをキリっと引き締めて

くれるスムースな苦みです。この心地よい苦みがこのビールを「フルーティなだけではない、

何杯でもおかわりできるホワイトIPA」として、バランス良く仕上 げてくれています。

6.5%のアルコール感が程よく感じられ余韻にはシトラス系の香りが穏やかに残る、

渾身の一杯です。







BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.12 Fri
NEWバルヴェニーBar CASKオリジナル
Bar CASKオリジナル バルヴェニー12年 (TRIPLE WOOD)の樽を考えるところあって

樽を換えることにしました(^-^)/

DSC_0627.jpg

今までこのバルヴェニーBar CASKオリジナルのテイストをお好みだった方には誠に申し訳

ありませんせんが、樽換えを致しましたので勿論、これまでとはテイストは異なってきます。

ですが、好みなので一概には言えませんが、今までの樽よりもより味わい深く熟成していくと

思っております(*^^)v

入れ換えたすぐですが、もう味わいの変化はみられます。が、ちょっとわかりづらいので、

一ヶ月程経てば変化が分かりやすくなっているかと思いますので、お楽しみを……

勿論、深く興味がある方は今から味わって、今回の樽の熟成の変化を今から楽しんでください。



ちなみに今までバルヴェニーに使っていた樽はこれからポートワインを入れます。


……この続きはその時にまた。。。 (^.^/)))





ウイスキー     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.11 Thu
本日、開栓クラフトビール
本日、開栓のクラフトビールは長野県の南信州ビールの季節限定のIPAです(^^)/

minami_ipa.jpg

IPAですが、比較的に穏やかな苦みで、モルトの甘味とすっきりとした優しい苦みが

バランスが良く、クオリティが高いIPAです(*⌒▽⌒*)

暖かくなり、ビールがさらに美味しい季節となりました。

是非、このIPAを飲んで至福のひとときを・・・(●^o^●)





BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.09 Tue
グレンモーレンジィ エランタ入荷
新たなグレンモーレンジィが発売されました。

DSC_0618.jpg
『 グレンモーレンジィ エランタ 』

熟成年数 : 19年

カスクタイプ : アメリカン・ホワイトオーク  ノンチルフィルター

グレンモーレンジィ“ソナルタPX”、“フィナルタ”“アルテイン”に続く、

「プライベート・エディション」第四弾『グレンモーレンジィ エランタ』が限定発売。

“エランタ”とはゲール語で「匠の技」という意味。最高級のアメリカン・ホワイトオーク

の新樽(ヘビートースト)で熟成させた1993年蒸留です。最高醸造製造責任者ビル・ラムズデン

博士が毎年状態をチェックしながらリリースのタイミングを待っていましたが、満を持して

19年熟成でのリリースとなります。

香り:甘いトフィーやバタースコッチのアロマに続き、バニラや煮込んだ果物の香り、そして

メントールのトップノートが感じられます。

味わい:オレンジの皮の砂糖漬け、砂糖でコーティングしたアーモンドや甘いバニラの味わいを

ブラジルナッツの香ばしさが包み込み、ヴァージン・オークに由来するクローブ、生姜や

アニスシードのスパイシーな余韻が長く続きます。


ラムズデン博士も「マーク・トウェイン国有林のオークはこれまでバーボンなどの酒類の熟成に

いっさい使われたことのない大変珍しいものです。繊細でフローラルな個性をもつグレン

モーレンジィのスピリッツと、このヴァージンオークとの直接的作用により非常に魅力的な

風味が生まれたのです」とコメントしています。



ヴァージンオークのグレンモーレンジィ。。

どんな香り、どんな味わいか興味ありません?(^^♪

限定販売なので早めに!!





ウイスキー     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.05 Fri
本日、開栓クラフトビール
本日、開栓するクラフトビールは志賀高原ブルワリーの

『 ミヤマブロンド 』です

日本酒を造るときに使われている酒米「美山錦」を加えてつくっビールがこのミヤマブロンド

お米を加えることによってスッキリとしたテイストを生み出しているのが大きな特徴。

原料となる美山錦やホップ(信州早生)は自らが栽培するなど、農業への思い入れがひときわ強い

ブルワリーなのです。

そして、ベルギーの農家がかつて農閑期に製造していたというセゾンビールと自社のイメージを

あわせて誕生させたのがこのミヤマブロンド。

日本の食材や、日本人の味覚に合致した軽快でスムーズな「日本版セゾンビール」を目標

にしています。甘い果実のようなアロマと繊細でスムーズなくちあたり。

shiga_04-2.jpgNEC_0064.jpg





BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.04 Thu
ボトルビールの入荷
DSC_0607.jpg

左から

ブリマーブルーイング スコティッシュエール 5.5%

英国の伝統的なスコティッシュスタイルでつくられている。赤みがかったダークブラウンで、

甘みが強調されたカラメルフレーバーと深く熟した果実のようなエステル香が絶妙な味わい

をつくりだしている。ブリマーブルーイングではめずらしくストロングな味わいのスコティッシュ

エールに仕上げられている


ビアへるん レモンヴァイツェン 5%

ビアへるんヴァイツェンに国産レモンの皮を加えて果実味を高め、クローブの香りとレモンの

香味が織りなす、大人っぽいスパイシーなフレーバーと柑橘系の爽やかなフィニッシュも魅力的


ベアレン ビター 4.5%

英国産の淡色麦芽をベースにつくられたペールエールでほんの少しミュンヘン麦芽を加えられて

いるため淡い褐色がアクセントとなっている。英国産ホップならではのオレンジやレモンといった

穏やかな柑橘類の香りが印象的だ。上品で心地よい味わいが楽しめる。


是非とも…(^_^)/□☆□\(^_^)




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.04.03 Wed
天使の分け前♪
4月20日より『 天使の分け前 』という映画が『 伏見ミリオン座 』 にて公開されます(^^)

main.jpg


天使の分け前…

そうです。。いわゆる、ウイスキーの熟成でおきるエンジェルシェアという意味です(*^^*)

まだ、見てないので内容はHP等での内容でしかわかりませんがウイスキー好きからしたら

当然、興味深い映画ですよね。 (WHISKY Magazine試写会レポート) 

皆さん、是非観てみてね(o^-')b !





お酒、食に関する事     Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑