fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
ブリマーブルーイング セッションIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2013.04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2013.06≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2013年05月 」 の記事一覧
2013.05.25 Sat
本日、開栓クラフトビール
本日、開栓クラフトビールは山梨県甲府にある

アウトサイダーブルーイングのトリペルです(^^♪

Triple.jpg

マンゴーを想わせる香りそして強いアルコールがバランスよく仕上がったビールです。

ベルギーの修道院ビールのスタイルです。ベルジャンな香りを感じるコクと甘みのあるビール

アルコール度数は8%もあり、高めですのでしっかりと味わって頂きたいビールです(^o^)ノ



『 トリペル 』メモ
主にベルギーの修道院で作られていた淡色ビール。
トリペル=トリプルの意味で、修道院で水代わりに飲む「シングル」の3倍の原麦汁濃度
と言う意味。「ダブル」よりさらにアルコール度数がやや高く、甘めな複雑な味わいを持つ
一般には「トリプルビール」などと呼ばれ、単にその醸造所の最高級ビールを指す言葉
として使われることもある。
このスタイルはほとんどベルギーのみで造られる。




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.05.24 Fri
Bottle Beerの入荷情報
4種のボトルビールを入荷致しました(^^♪

DSC_0418.jpg

左から

ベアードビール ライジングサン ペールエール (沼津)

ブリュードッグ HardCore IPA ハードコア インペリアルIPA (スコットランド)

ミッケラー ビードゥー サマーピルスナー (デンマーク)

スワンレイク 限定醸造 クリスタルエール (新潟)


以上です。よろしゅうに(^-^)/




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.05.18 Sat
本日、開栓クラフトビール
本日、開栓するビールは大阪の高槻にある國乃長ビールの『貴醸BROWN』です。

そうです、1週間程前に記事にしたウドちゃんが訪問した先のブルワリーです。

貴醸ブラウンはアンバーエールをベースにそこに発酵させる原料として熟成した清酒

を用いることで独特の風味とコクをお楽しみ頂ける貴醸エールです。

当初「まりはなブラウン」という商品名で出していたビールですが、貴醸GOLD

との差別化を図るため、熟成感のあるボディにしています。ベルギーの修道院ビール

の日本版をイメージして造くられたそうです。。

このビールは酒蔵ならではのオリジナルビールです。

というより國乃長ビールならではのオリジナル(^o^)/

去年、クラフトビアフェスで大阪、名古屋で賞を獲った貴醸GOLDの姉妹ビールで

貴醸GOLDとはまた違った面白く複雑な深み、コクがあるビールです。

数量限定生産のビールですのでこのタイミングを逃さないように(^^♪



《 メモ 》

麦芽:ペールモルト/エールモルト/カラメルモルト

ホップ:ドイツ産、チェコ産、USA産、ニュージーランド産

酵母:エール酵母

IBU:30

アルコール度数:6%

インターナショナル・ビールコンペティション2010 銅賞受賞

よく合う料理:味の濃い料理。肉料理や揚げ物など。





BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.05.11 Sat
素敵な方達からの素敵な贈り物
当店が15周年ということで、素敵な方達から贈り物を頂きました(^^♪

Collage 2013-05-11 15_46_52

本当に有難いお話ですm(_ _)m

15周年を迎える前までは1通過点の感じでおりましたが、こうやって贈り物を頂くと

また、お祝いに駆けつけて頂くと感慨深いものがありますo(TヘTo)

本来なら日々、こういう風に感謝をしながら仕事に従事しなければいけないのでしょうけど

なかなかそこまでの領域には達することができません(^^ゞ

なので、日々感謝を忘れない為にも何時でもこういった贈り物は大歓迎ですので・・・(^_-)

お返しは今まで以上にCASKでリラックスして楽しんで頂けるように努めます(^-^)g

16年目を迎えたBar CASKをこれからも宜しくお願い致します。




CASKシアター      Comment(1)   TrackBack(0)   Top↑

2013.05.10 Fri
本日、開栓クラフトビール
本日、開栓するクラフトビールは長野県駒ヶ根にある南信州ビールの

『 駒ヶ岳エール 』 です(^-^)/

ゴールデンエールのストロングVer。

香りも飲み口もしっかりし、 香りはフルーティで可憐な感じ、口に含むと上品な甘さが

広がり、ボディの高さと相まって満足感ある仕上がりになっています。

ライトなイメージの中に濃厚で力強い味わいが特徴のオリジナルストロングエール

これは飲んでみんとかんて~(^o^)ノ



BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.05.07 Tue
ポートワイン樽作ろうかなと・・・(;^_^A
前回、バルヴェニーの樽交換の記事の最後に今まで使ってた樽の先行きは後日と

書いた続きです。

その開けた樽に今度はポートワインを熟成させます。 『 メッシアス・トウニー・ポート 』 を12本

んで、来たる時が来たらポートワインは空け、まだ銘柄は決まってませんがシングルモルト

を入れ、熟成させようかという魂胆です!

そう!オリジナルのポートウッドフィニッシュに挑戦しようかなと♪

最低、一年はと考えてます。状態次第ではもっと早いかも、いや、もっと長くかかるかも…

いずれにしても、楽しみです(*^^*)

皆さん、ポートワインの空き樽には何を入れたらいいですか?



お店の中ではおおっぴらにオススメはしませんが、状態をみてよければこのポートワインも

飲んで頂くことも可能です(^-^)

ご興味ある方はオーダーしてください(^^)


メッシアス・トウニー・ポート メモ

一般的に、安価なトウニーポートはルビーポートとホワイトポートのブレンドで造られますが
メッシアスのトウニーポートは100%黒ブドウで造られているポートワインです。
■ 葡萄品種 トウリガ・ナシオナル20%、トウリガ・フランカ25%、
■ ティンタ・ロリス35%、ティンタ・バロッカ20%
■ 平均樹齢 30年
■ 栽培面積 約125ha
■ 収量 30hl/ha
■ 醗酵 ステンレスにて
■ 熟成 樽熟成36ヶ月(600L~30000L)、瓶熟成3年
■ 色・味わい 赤・極甘口
■ アルコール度数 19.5度
フレッシュな赤果実系のジャムのアロマに、バニラや木樽の香りが加わる。

DSC_0698.jpg





ウイスキー     Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2013.05.03 Fri
本日のクラフトビール
本日、開栓クラフトビールはサンクトガーレンの『 ゴールデンエール 』です(^^♪

サンクトガーレンの中で誰にも愛される、おかわり率No.1 黄金バランスビール

真白い泡に、透きとおるほど淡いゴールド色。

その淡い色を裏切らない繊細な味わい。見た目は普通のビールと同じですが、

香り・コクの濃さが違います!

シンプルな味わいの中にホップの魅力が凝縮。グラスから立ち上るオレンジやマスカットを

思わせる香り、穏やかで軽快な苦みは“きれいな味”という表現がぴったり。

ビールが好きな方から地ビール初心者の方、地ビールはクセががあるからちょっと…

と思っている人にもおススメ。

これまでの地ビールのイメージが一変すること間違いなし。


GWの営業は下記の通りです。

5月3日~5月5日 18:00~0:00

5月6日        休み

宜しくお願いいたしますm(_ _)m





BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2013.05.01 Wed
ビール入荷情報
下記の4種のビールを入荷しました(^o^)/

DSC_0700.jpg

マジックハット #9 ナンバーナイン~ノットクワイトペールエール

ブリュワリー曰く、ビアスタイルは「Not Quite Pale Ale(ペールエールとは違うかな)」

ホップはカスケードとアポロを使用。

非常にミステリアスで、他に類似するようなものがない個性あるテイストは、一度飲んだら

もう一度飲んでみたくなる魔法のビール。

商品としてはもともと#1から作り始めたが、納得したビールができたのが#9で、それが

彼らのラッキーナンバーとなり、そのままの名前で現在ブリュワリーの人気No1の看板商品に。


大山Gビール ヴァイツェン

大麦麦芽に加え小麦麦芽も使用したビール。

バナナを思わせるフルーティな香味と軽い酸味が特徴で、苦みを抑えた口当たりの良いビールです。

大阪ビアフェスティバル2010 大阪市長賞受賞

ワールド・ビア・アワード2011Grain-only Wheat Beer部門World's Best受賞


大山Gビール 限定醸造 バーレーワイン2012

大山Gビールの定番スペシャルビール。

熟した果実や蜂蜜を思わせる香り、そしてバーレーなら ではのモルト香など、とても香りが

複雑かつ豊かで、 長期熟成により絶妙なバランスの風味を醸し出しています。

ゆっくりじっくりとお楽しみください。

2006 インターナショナルビアコンペティション 銅賞


フルムーンビール

フルムーンは満月を意味し、満月の夜明けに醸造し太陰周期の中、約4週間熟成した

こだわりのビールです。

フルムーンビールは2人のドイツ人ブラウマイスター(ビール醸造技師)を擁し、彼らの

卓越した醸造技術と豊富な経験を生かし、ドイツの伝統的なビール醸造法で、常に最高品質

のビールを造り続けています。


みんな、うみゃーで飲まないかんて(#^.^#)




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑