fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
サンクトガーレン フレッシュホップIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2014.06  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2014.08≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2014年07月 」 の記事一覧
2014.07.07 Mon
只今、開栓中クラフトビール『田沢湖ビール ケルシュ』
本日、開栓するクラフトビールは秋田県仙北市にある田沢湖ビールの

『 ケルシュ 』 です(^O^)/ 

 title_kolsch01.jpg

ほのかに果実の香りがし、すっきりとして飲みやすく、優しい味が特徴のビールである事から

ビールがあまり得意じゃない方にも人気なのが、このケルシュというスタイルのビールです。

色は明るい黄金色。とは言ってもみなさんが飲みなれているピルスナーのように透明では

ありませんこれは、上面醗酵ビールの特徴でもあるオリが混じっていることから、少し濁った

ビールになるためです。

また、発泡性もさほど強くない事から、お腹が一杯になることやゲップが出ると言う事も少ない

ため、ついつい飲みすぎてしまうビールという事も言えるでしょう。

ですから、ピルスナーのように喉越しではなくて、ビールの味自体をじっくりと楽しむビール

という事になります。お喋りをしながらゆっくりと飲むには最高のビールです。

■ケルシュの豆知識

ケルシュは、ドイツのケルン市が発祥のビールです。 伝統的な上面醗酵ビールとして、

ケルンの人たちに愛されてきたケルシュは、「気品あふれる王家のお姫様」のように、凛と

した中に、歴史と格式を備えた優雅さを誇っているビールです。

ケルンではケルシュビールで乾杯をする時、ビールの入ったグラスの口の方を持ち、下の

ほうをぶつけ合って乾杯をします。 そのため、ケルシュのグラスは細長いグラスとなっています。

田沢湖ビールのケルシュは、小松勝久工場長が社長やスタッフとドイツに足を運び、いろんな

メーカーのケルシュを飲み、「ここのがうまい!!」と思った味を手本として造られています。

じっくりと腰を落ち着けて飲みながら、ドイツの歴史と格式、優雅さを味わうビールです。

ワールド・ビア・アワード2013 World's Best 受賞!!




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑