fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
オラホビール キャプテンクロー エクストラ ペールエール
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2014.09  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2014.11≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2014年10月 」 の記事一覧
2014.10.23 Thu
ボトルビールの入荷のお知らせ
ボトルのクラフトビールを入荷いたしましたのでお知らせします。

DSC_0079.jpg

左から

ノースアイランド ピルスナー

ノースアイランドビールがリリースする定番アイテムの中で、もっとも爽やかなビールがこの

ピルスナー。日本はもとより、世界中でもっとも飲まれているビアスタイルでつくられているため、

誰もが飲みやすく感じる。色合いはゴールドで爽やかでクリーンな味わいが特徴。原料が大量に

使われているためか、ホップの香りやモルトの風味をしっかり感じることができる。完成度が

高いピルスナー。

ベアード アングリーボーイ・ブラウンエール

伝統的なイギリスのブラウンエールといえば、麦芽(モルト)の風味が強調された、やや甘みを

感じるスタイルが一般的ですが、ベアードブルーイングさんが造るブラウンエールは、その枠から

ちょっと外れており、ホップを利かせた複雑で大胆な味わいが特徴。ネーミングにもあるように、

ちょっと、アングリーな味わいなのかもしれません。しかし、この個性的でホッピーな味わいを

好む方が多く、ベアードビール定番アイテムの中では1・2位を争うほど人気が高いビールなのです。

アルコール度数がやや高めですので、苦味を強く感じることもなく、スムーズな味わいが楽しめます。

BMB・エーデルワイス

バイエルンマイスタービールさんが定番アイテムとして発売しているビールだ。南ドイツの伝統的な

ビアスタイルであるヘーフェヴァイツェンで造られている。ドイツから取り寄せたという品質の優れた

原料と、本場の技術によって、クオリティーの高い味わいが再現されている。ヴァイツェンならではの

フェノーリックなフレーバーがとても心地よく、柔らかく、滑らかな味わいを楽しむことができる。

ヴァイツェンファンにはぜひ飲んでいただきたい完成度が高いビール。

志賀高原・House IPA

志賀高原ビールがリリースしている季節限定品のなかでもっとも個性あふれるビールがこの

House IPAだ。通常のIPAを上回る大量のホップが投入されていることからダブルIPAと呼ばれている。

2006年まではアメリカ産のホップだったが、2007年バージョンからは英国産のマリスオッターが

使われており、やや穏やかな味わいに仕上がっています。しかし、強烈な苦味は健在。

以上、よろしゅうに(^^♪




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑