fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
ブリマーブルーイング セッションIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2015.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2015.07≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2015年06月 」 の記事一覧
2015.06.27 Sat
只今、開栓クラフトビール『こぶし花ビール グラン・クリュ』
只今、開栓するクラフトビールは埼玉県羽生市にある羽生ブルーイングの

『 こぶし花ビール グラン・クリュ 』 です(^o^)/

relief.jpg

グランクリュとはベルギー・アビィビールの中のトリペルと呼ばれるビール。

淡い色と高いアルコール度、ドライな味付けの長期熟成ビールでベルギービール独特の

フルーティな香りと苦味・甘みなど複雑な味わいを楽しめます。

麦芽使用量約1. 8倍(当社比) で年1回特別限定醸造ビール。

ややバナナがかったフルーティな香り。 モルトの旨味はしっかりの中に酸味のアクセント。

エステルの香り豊かなグランクリュ

よろしゅうに(^^♪




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2015.06.24 Wed
ありがとうございました(#^.^#)
Bar CASKのお客様の皆さんのアイドル的ウイスキー

『 タプロース8年 』 が売り切れとなってしまいました。

P1000134a_20120827143354.jpg

次なる新しい樽を取り寄せ中でございますのでそれまで

しばらくお待ちくださいませm(_ _)m

次の樽はどんな風味になるのでしょうかねぇ~(#^.^#) 




   Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2015.06.20 Sat
只今、開栓クラフトビール『横浜ベイブルーイング ベイアンバー』
只今、開栓するクラフトビールは神奈川県横浜市にある横浜ベイブルーイングの

『 ベイアンバー 』 です(^o^)/

baylogo.png

チェコ本国でよく造られている琥珀色のボヘミアンアンバーラガービール。

チェコ産の最高級ホップザーツホップを単一で使用。 横浜ベイブルーイングさんの

ブルワー自身、 チェコビールスタイルに関して、 絶対の自信をもっており、 気持ちを

込めて醸造したビール。 麦の香ばしさとホップの軽快な苦味が相まって味わいも

深いけれども飲みやすさもあるアンバーラガーです。

よろしゅうに(^^♪




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2015.06.15 Mon
本日、開栓クラフトビール『反射炉ビア ベイトトラップIPA』
本日、開栓するクラフトビールは静岡県伊豆の国市にある反射炉ビアの

『 ベイトトラップIPA 』 です(^o^)/

t01500156_0150015612813146495_20140821111921e38.png

反射炉ブログより

トレンドのアメリカンホップや最新のホップなどを惜しみなく使用し、ホップジャンキーたち

が気持ちよくIPAを飲めるよう仕立てあげました。オレンジや杉を思わせるアロマとクリーンな

苦味をお楽しみください。

ベイトトラップとは、虫などを餌で誘引し捕える罠のことです。このネーミングに至った発端は、

限定ビール「ハイカラIPA(イングリッシュIPA)」がIPAのネーミングからアメリカンIPAを想像し飲んだ

方々に「これはIPAではない」というお言葉をたくさん頂いたことからです。

すなわち、ホップのよく効いたアメリカンIPAであれば格段に引っかかりがよくなる、このような昨今の

傾向がまるでベイトトラップのように感じ、ベイトトラップIPAの醸造に至りました。

よろしゅうに(^^♪





BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2015.06.12 Fri
オリジナル樽ウイスキー入れ替え
樽バルヴェニーから樽ベンリアックへと入れ替え致しました(^O^)/

DSC_4093aa.jpg


再びバルヴェニーは熟成期間へと入らさせて頂きます。

今回のバルヴェニーはなかなかいい感じで熟成していて好評でした。

また、これからどのように変化していくをお楽しみに・・・







   Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2015.06.05 Fri
只今、開栓クラフトビール『いわて蔵ビール 和讃エール』
本日、開栓するクラフトビールは岩手県一関市にある世嬉の一酒造の

『 いわて蔵ビール 和讃エール 』 です(^o^)/

無題

日本のクラフトビールって・・・なんだろう???

最近大手さんも進出したり、海外のビールが登場するようになり、最近とくにこのことが

頭にあり、日本らしいクラフトビールを醸造しようというプロジェクトに基づき開発されたものです

このビールの特徴は、酒米とゆずと山椒を醸造にしようしていることです。

なぜこの三種類を醸造に使用したか?

和食の二大香辛料は「ゆず」と「山椒」です。そして、「酒米」も和って感じ・・・

和讃とは、和算ともかけています。一ノ関地区は和算が盛んだった地域だったので。

そして、もちろん、和の食材を讃えつつ、合わさることで美味しくなってほしいと醸造しました。

酒米をつよく、山椒を強調し、ゆずをほのかに利かせています。

夏用にさっぱりとして柑橘系の香りが高い美味しいビールになっていて、ビールが苦手という方

にもきっと美味しく飲んでいただけると思います。ビールの苦手な方にもオススメです!

よろしゅうに(^^♪




BEER       Comment(1)   TrackBack(0)   Top↑