いわて蔵ビール クラシカルエール 遠野HOP ver.
本日、開栓するクラフトビールは岩手県一関市にある世嬉の一酒造の
『 いわて蔵ビールのクラシカルエール 遠野HOP ver. 』です(^o^)/

いわて蔵ビールの限定醸造。ステイル的にはイングリッシュビターという
タイプのビール。麦の甘い香りと旨みが凝縮した深い味わいがありながら、
軽快に何杯でも飲めてしまいそうなぐらいに飲みやすく、ホップは岩手県の
遠野市で栽培されたホップを使用し、遠野ホップ特有のスパイシーさと
金木犀のような香りが特徴です!苦さは通常のビールよりちょっと苦く(IBU28)
遠野産ホップの香りが豊かなビールです。
本日、開栓するクラフトビールは新潟県阿賀野市にある瓢湖屋敷の杜ブルワリーの
『 スワンレイク IPA 』 です(^o^)/

瓢湖屋敷の杜ブルワリーの限定醸造ビール。多くのIPAと比べると比較的に飲みやすい
インディアペールエール。とは言うもののしっかりとした強い苦味としっかりとしたボディ感
もあり、抜ける香りがマスカットのような爽やかでバランスがとても良い。スワンレイクビール
のクオリティの高さを象徴しているビール。個人的評価としてなかなか無い、また飲みたくなる
IPAのひとつです!
南信州ビール 『 HAJIME BEER 朝摘みホップ 』
本日、開栓するクラフトビールは長野県上伊那郡にある
『 HAJIME BEER 朝摘みホップ 』 です(^o^)/

南信州ビールが新しく限定醸造したゴールデンエール。 その名の通り、 1杯目に
グビグビ飲みたいビール。 軽やかな口当たりにフルーティな香り、 そこに醸造者自ら
朝摘みした新鮮なホップを使うことで軽やかな中にもホップの草のような香りと優しい
苦味があり、 ただ単に飲みやすいだけでなく、 味に厚みも深みも出ています。