fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
ブリマーブルーイング セッションIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2016.10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2016.12≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
「 2016年11月 」 の記事一覧
2016.11.22 Tue
湘南ビール IPA ハラタウブラン
ただ今、開栓しているクラフトビールは神奈川県茅ヶ崎市にある熊澤酒造の

湘南ビール IPAハラタウブランです(^o^)/

label2.jpg

湘南ビールのインディアンペールエールビール。 ドイツ産のホップハラタウブランをシングルで使用。

白ワインのソーヴィニヨンブランのようなアロマもフレーバーも、 非常に豊かで白ぶどうのような

フルーティさがこれでもかと感じられます。 トロピカルでフルーティなIPAお好きな方には非常に

おすすめできるIPAです!

よろしゅうに(^^♪




BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2016.11.21 Mon
本日、21日(月)は秩父蒸溜所にて研修の為、

臨時休業とさせて頂きますので、何卒宜しくお願い致します。

ichiro_dist.jpg



CASKシアター      Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2016.11.14 Mon
反射炉ビヤ 兵糧トリペル
ただ今、開栓しているクラフトビールは静岡県伊豆の国市にある

反射炉ビヤの兵糧トリペルです(^o^)/

Collage 2014-02-17 11_07_19a

反射炉ビヤ、 限定のビール。 ベルジャントリペルスタイルで。 このビール由来として、 パンの祖とも

よばれる静岡の韮山の偉人 「江川太郎左衛門」 は当時、 兵糧としてパンを焼いていた。 そんな

酒好きの兵糧が造るビールは、 液体のパンと呼ばれる高アルコールなビールだろうということで

造られた何とも強引なビール。

よろしゅうに(^^♪



BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2016.11.09 Wed
アベラワー10年over. ポートウッドフィニッシュ
これまでご提供していたボウモア100ディグリーズ樽は熟成に入り、次の新たな樽は

ポートワイン樽造りに2年以上かけ、その後アベラワー10年を7ヶ月かけ熟成と

トータル約3年をの歳月をかけ、満を持して登場(^o^)/

アベラワー10年ポートウッドフィニッシュ!!


IMG_20161108_161002.jpg


さて、どんな味わいなんでしょうー

百聞は一飲にしかず(^_-)-☆





   Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2016.11.05 Sat
ブリマーブルーイング カルフォルニアコモン
本日開栓するクラフトビールは神奈川県川崎市にあるブリマーブルーイングの

トラディショナルカリフォルニア コモン です(^O^)/

1347444970_201406290932083fc.jpg

色は少し濁りのある、赤みがかったゴールデンカラー。ペールモルトに加え、ピルスナーや

ビエナ等多種のモルトを使用。ホップには、アメリカ最古のホップといわれる「クラスター」と

コモンビールに良く合う「ノーザンブルワー」を使用し、ほのかなミント系とブリマーのロゴでも

ある松の木のような、さわやかな香りが広がります。もちろん、イーストは、高温で発酵させる

サンフランシスコラガーイーストを使用。あまり見かけることのない、独特の味わいを持った、

新しいスタイルのビールに仕上がりました。この機会にぜひお試しください。

よろしゅうに(^^♪



BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑