「 2017年06月 」 の記事一覧
2017.06.29 Thu
國乃長ビール 貴醸ゴールド
只今、開栓中のクラフトビールは大阪府高槻市の寿酒造の國乃長ビールの 『 貴醸GOLD 』 です\(^o^)/ 「貴醸GOLD(きじょうごーるど)」は、日本酒の酒蔵でもある当社の社員杜氏が 考案した独自製法により作ったビール(酒税法上は発泡酒)です。 具体的には仕込み水の一部に酒そのものを使用して造る貴醸酒(日本酒)の手法を 応用しビールを仕込む段階で糖度の高い日本酒を発酵原料として加えることで 独特な旨みと香りを持たせ加える清酒にもホップを加えて香り成分を抽出した後に 加えることで綺麗なホップ香の余韻を楽しめる商品として開発致しました。(ブルワリー談) よろしゅうに(^^♪
BEER
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2017.06.23 Fri
ブリマーブルーイング ゴールデンエール
本日、開栓するクラフトビールは神奈川県川崎市にあるブリマーブルーイングの ゴールデンエール です(^O^)/ ゴールデンエールはブリマーブルーイングが発売する定番アイテムの中ではもっとも スムーズな味わいのビール。 アメリカンスタイルのゴールデンエールでできていて、スッキリとした口当たりと、 麦芽由来のほのかな甘みが特徴となっている。またホップの香りもごく控えめで フローラルなアロマがとても印象的。いわば、飲みあきしないテイストでゴクゴク 飲めてしまうビールです。 よろしゅうに(^^♪
BEER
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2017.06.14 Wed
サンクトガーレン Golden Haze IPA
ただ今、開栓中のクラフトビールは神奈川県厚木市にあるサンクトガーレンの Golden Haze IPA です(^o^)/  このビールはIPAよりもさらに盛大にホップを使用。NE-IPAはYOKOHAMA XPA(IPA) に対して約3倍のホップを使用。サンクトガーレンのゴールデンエールのホップ量と 比べると約10倍でサンクトガーレン史上最大のホップ量です。ただし、麦汁煮沸中に 加えるホップと煮沸後に加えるホップの割合がXPAで8:5なのに対し、このビールは 2:39です。この製法により苦味はやさしめで香りが強く仕上がってます。 ホップを大量に使った濁った色合いと、ホップのトロピカルな香りが相まって トロピカルジュースのようなビールです。 よろしゅうに(^^♪
CASKシアター
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2017.06.05 Mon
アウトサイダー ドランク・モンク・トリペル
本日、開栓クラフトビールは山梨県甲府にある アウトサイダーブルーイングのドランクモンク トリペルです(^^♪  桃から採取した天然酵母とホップにネルソン・ソーヴィンを使用したベルジャン・トリプル。 天然酵母が醸し出す複雑なアロマ、フレーバー、どっしりとしたアルコール感で、 ドライマンゴーを思わせる香りと、深みのあるモルトのうま味が特徴です。 やや酸味のある味わい、 ほのかにハーブのようなスパイスを感じます クラフトビール醸造者、 第一人者丹羽氏ワールド全開のオリジナリティあふれる 味わいのビールです よろしゅうに(^^♪
BEER
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2017.06.04 Sun
樽change
オリジナル熟成樽の入れ替えをしました。  タリスカー10年、余市NA、クラシックオブアイレイの3樽が熟成期間へ入り、 フィンラガンNAピーティ カスク ストレングス、クライヌリッシュ14年の2樽が新たに 登場致しました!! よろしゅうに(^^♪
樽
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
| HOME |
|