ん~、、、また変わった物がやってきた。。
「Heineken Extra Cold ハイネケン エクストラ コールド」 
一般的なビールは5℃から7℃でサーブされますが、「Heineken Extra Cold」は注いだ直後、
0℃から-2℃で注がれる
意味わからんxx専用サーバーはビールがタルから管を通って注ぎ口に向かう間に冷却液で冷やす「瞬間冷却式」を採用。
冷却プロセスを通常の1回から2回に増やすことでビールを零度以下にする。
わざわざ、ご苦労様。。飲食店側の導入コストは50万-60万円程度。
高っけぇ~ サーバー自体が凍り付いた状態になり、来店客に清涼感を感じてもらえる効果がある。
夏以外はどうするの?通常の温度と比較すると、苦味が抑えられ、よりスムースな味わいが楽しめるらしい
苦味が抑えられるってビールの意味ないじゃんxx「いつもとちょっと違うカジュアルでスタイリッシュなビールの経験」ともかいてあったが、
どこがどう、カジュアルでスタイリッシュなのか・・・すでに世界で100カ国以上で導入されている「Heineken Extra Cold」。
以外や以外xx日本でこのビールが飲めるのは 六本木ヒルズ ウェストウォーク5F
RIGOLETTO BAR AND GRILL 2008年5月12日オープン。 だけらしい。。。
ギロッポンね、、はい、はいxxx ←鼠先輩ではありませんxx 年内には50店舗の設置の予定らしい。。
そうでっかxxx
でも、一応呑んでみたいかも。。
以外にウケるんだろうな、、きっと・・・
Posted by しほたつ
喉越し以外、全てが犠牲になる感じですね。
上面醗酵ビールが好きな私には
あまり食指が動かないです。
Posted by みーこ
あ、飲んではみたいですね。
夏はいいかもw
で、ハマればずっと頼むし、
でなければ1回だけ、って感じでしょうね。
そもそも、ハイネ自体そんなに味が濃くはないと思うので、それの苦味が抑えられたとしたら、ちょっと物足りないんじゃ・・・
冷たい分味薄く感じそうだし・・・
んー・・・
みーこはギネスでいいっすw
なんて、行けない人間が言ってみたwwてへっw
Posted by キム兄
そりゃチンチンに冷えたビールは好きですけどね。
ものには限度というものがwww
話のたねに1回飲んでみたいけど…
Posted by CASK愚主
>しほたつさん
そうですよね。
喉越しだけなら別にビールでなくてもねぇ~
>みーこさん
このビールはおそらく大きな店にしか置かれない気がする
なのでなかなか普通にお目にかかることはないかも・・・
はまるにもはまりにくいかもね、、
まぁ~BAR好きには縁遠いビールのような・・・
>キム兄さん
はい、限度が通り越してますな。
でも、温暖化が進みこのタイプがあと何十年後には全世界で支流になってたりして・・・
キム兄が呑んだら教えてください。
私が呑むチャンスが無ければキム兄の意見で呑んだ事にするかも(笑)