2008年 5月25日 その日はやってきた、、、CASK10周年LIVE
今まで何度もLIVEイベントはやってきて、もちろんすべて力を入れ成功してきた。。
つもりでも今回はその中でもかなり満足いくLIVEが出来た。。 (自己満かも)
もちろんミュージシャンだけでなく、企画から構成、料理、その回し方?(これは皆様のおかげ)
CASKはLIVEハウスではないのでたまにしかやらないLIVEイベント・・・
毎回なかなか上手く回せなかったり、準備不足だったり反省点はいつもある
今回反省がない訳ではないが、愚主の今出来ることのすべては出し切りました。。
・・・・・・もしかしたら、10周年ということで自分自身気持ちが高ぶってるだけ?
確かに、、そうかも。。お店では、、、
お客様 『 10年ってすごいね~ 』
愚主 『 いやいや、なんだか、、あっという間に経ってしまいました。。 』
・・・などとクールに答えてはいたものの
確かにあっという間といえばあっという間。。
しかし、やはりここまでくるにはいろいろあった訳でxxx
自分の実力の無さに嘆き、いろんな意味でお客様からのプレッシャーを受け、
カウンターの中で冷や汗をかいてた時や自分の思う通りにいかない時。。
何の為にやっているのかがわからなくなったり、
もう、やめようーと思ったこともxxx もう、続かないと現実的な直面になった時も・・・
まだまだ、書ききれないほどいろんな事がありました。。
だけど、ここまで来れたのもこんな事ばかりでは当然ない訳です。。
お客様の 『 ありがとう 』 『 楽しかったよ 』 『 美味しかったよ 』 『 また来るよ 』
『(今日)ここに来て良かったよ 』 『 愚主なら大丈夫 』 『 愚主はすごいよ 』
←なかったかな(笑)書ききれないぐらいの嬉しい言葉、励ましの言葉を一杯一杯もらいました。。
いろんな事があって、、、今がある。。
長くなりましたが、自然にそんな風に気持ちは高ぶっていたんだろうとは思う。。
・・・・あれ?
今日はLIVE模様を書こうと書き始めたつもりが話が脱線したような・・・
まぁ、LIVEは生なのでなかなか上手く伝える事が出来ないので、
今回のLIVEに対しての愚主の思い的なこの感じで、感じて下さい。。。
(←随分勝手な話だ)とは言いつつLIVE模様の写真を少しUPします。。 画像があまりキレイでなく申し訳ありません。
本日のプログラム
オリジナル曲で 『 CASK BLUE 』 まで作曲して頂きました。。
ボサコルデオンさん ホントにありがとうー ・・・CDに入らないかなぁ~ 無理か。

CASK BLUE の楽譜。。。ボサコルデオンブログより抜粋
美味しいスコッチをイメージすると、やはりスコットランドやアイルランドの風景や空気が思い浮かぶ(実は行ったことないけど)、スローバラードで・・・・ね。
ところが当日演奏するとお客様の一人が「日本の曲みたい」と・・・なるほど日本人にはスコットランド民謡とか馴染み深いし、言われてみれば、なるほどー!
ちなみにフランス語でカスク・ブルーと発音すると「国連平和維持軍」の呼び名になる。
青いヘルメットですね。偶然だけど名古屋といえば「中日ドラゴンズ」の「青ヘル軍団」=というかな?

挨拶をする愚主。。 いやぁ~こういうのは何回やってもなれませんxx
右側が鍵盤でなく両側ともボタンのボタン式アコーディオン、かっこいい~
これまた見たことない、アコーディナという楽器。。 (小さな吹くアコーディオン)
今回プロデュースして頂いたK氏とのセッション。。
写真出してK氏もないかm(_ _)m本当にありがとうございました。
これからまた新しい楽しい時間、空間を作っていけるよう
精進していきますので、宜しくお願いします。。
Posted by ビックブラック
本当に10年お疲れ様でした。
そして、これからも頑張ってくださいね~p(^^)q
本当に楽しいライブでしたな~o(^-^)o
12日も楽しみにしてま~す(^O^)/
Posted by CASK愚主
>ビックブラックさん
ありがとうーございます。
宜しくお願いします。。