あるきっかけがあって、、お友達に CASK 人気 FOOD の
イタリアンスパゲッティ のレシピを教える事になり、パソコンでせっかく書いたので
ブログでも公開しちゃいます。。
名古屋の方は当然ご存知だとおもいますが、、
名古屋の
イタリアンスパゲティ = 全国の
ナポリタンスパゲティ なのです。。
しかし、、
大きく違うところ があるのです。。
それは、ナポリタンを
アツアツ鉄板の上に載せて、溶き卵を流し込むのです。。
これが、
『 名古屋イタリアンスパゲティ 』名古屋人恐るべし!! そのままでは気がすみません。 アレンジは当たり前。。。
これによって、味が2重3重にもなりマイルドにそして深みもでるのです。。
ダーーーーン。。 こんな感じになります。。

まず、材料。。
パスタ(17㎜) 玉ねぎ ピーマン ベーコンorウインナー 卵 牛乳 白ワイン(辛口)
トマトソース(市販でOK。なるべく
味付けされていないもの:あればカゴメの基本のトマトソース)
オリーブオイル 塩 胡椒 ガーリックパウダー(S&B)
あっ、、、そうそう、、、当然、、ケチャップ。。
作り方(一人分)。。
パスタはあらかじめ茹でておく。茹で時間は通常の
2分半前の超硬めに茹で、水でしめておく
(ザルに上げ
水分を切っておく、茹でてから作るまで時間が経つようなら水分をある程度切ったら
オリーブオイルで絡めておいた方がよい) この方がナポリタンの感じのモチット感を出す為。
フライパンにオリーブオイルを入れ、温まったらベーコン、玉ねぎ、ピーマンを入れ炒める
材料が
しんなりしてきたら、茹でパスタを入れ、白ワイン(約30ml)を入れる
同時にトマトソース、塩、胡椒、ガーリックパウダーを入れる
(すべて2,3振り:
細かい味付けは最後で好みに調整して下さい)
上記を絡めながら炒める
全体が温まった頃にケチャップ大さじ3から4杯
(感覚で少しずつ入れてこんなもんかなと確認しながらいれて下さい)
全体(特にケチャップ)が火が通り温まったらとりあえず火を消し、フライパンを置いておく。
ボウルに卵1個、牛乳40mlを入れ、かき混ぜ溶き卵を作る。
そして、、これを買っとかないと始まりません。
鉄板のステーキ皿(形は好きなのでいいです)
さあー仕上げです。。
ステーキ皿にオイルを引き、コンロにかけ(コンロに乗りにくい場合、アミなどを敷いてください)
先程作ったナポリタンをステーキ皿に盛る。
ナポリタンを盛ったステーキ皿の周りに溶き卵を流し込みコンロの火を点け
卵がふんわりしてき固まったら出来上がり~
ヾ(@^(∞)^@)ノ(香辛料等々の量はあくまで目安として、好みの味付けで・・・(笑))
是非、挑戦を・・・ と言ってもそんな難しい料理ではないですが・・・
Posted by しほたつ
いいんすかっ!
お店の人気メニューのレシピ公開してもー!
茹で置きえモチッと感があるのは
最初の超かた茹でに秘密があったのですね。
よーし、作るぞー。
って、鉄板、ないや…。
Posted by めぐみん♪
見た目がインパクト大!
さすが名古屋という感じですね(☆∀☆)キラリン
食べきれる自信はあります(笑)
Posted by CASK愚主
>しほたつさん
・・・いいんすよ、、
CASKは来月をもって・・・って違いますけど(寒)
>って、鉄板、ないや…。
そう、そこですよ。鉄板持ってる家庭はそんなにないから・・
わざわざこの為に買おうとする値段もさることながら
それと以外に手軽なところに売ってる訳でもないし。
∴
CASKに来る事になるのです。。
そこらの喫茶店(実家も含む)と比較してもCASKの方が↑だし・・
凄腕料理人のお店ではこれは提供しないだろうしね。
>めぐみん♪さん
ナポリタンにただ卵を絡ましただけの味でしょって思ってません?
そんな単純な物ではないですよ。
これは奥が深いのです、是非食べてもらいたいですね

オーバーかな(笑)
Posted by チイチイ
”レシピを教えてくれ~”と
叫んだとうの本人が、まだ実践してない・・・。
スンマセン。
近々絶対するぞぉ
それにしても、鉄板必須ですよね~。
他に食べたいレシピとしては、
ナスと生ハムのやつ(まだある?)
Posted by CASK愚主
>チイチイさん
プレッシャーかけちゃいました(笑)?
生ハムとナスの奴?ですか、、
店的にはあれは秋口に出してますが、、、
ナスは別に年中あるからそんな時でなくてもいいかもしれんけどね、、
また、機会あればUPします。