散歩に行く時にたまに寄る場所。。 本山にあるお寺、
桃巌寺
しばらくお寺の中を歩くと・・・

大仏様のお顔が。

名古屋大仏
桃巌寺は織田信長の父「織田信秀」を弔った菩提寺です。 建立は信長の弟の「信行」。
ここは芸能人や
商売繁盛を願う人の参拝が多い。
写真の大仏は、「やすらぎ大仏」(名古屋大仏)といわれ、像高10m。昭和62年建立。
2006年に、改修工事の際に鮮やかな緑色に塗装されました。
ここは大仏様以外にも面白いと言ってはいけないかもしれないが、見所が満載。。
拝観料1000円で、、
日本一大きい巨大木魚があったり、安眠のご利益がある珍しい弁天様 『 ねむり弁天 』
がいたりとか数々のリンガのコレクションがあったりと・・・
『 佛陀の教へ寂静を主旨としたいので16歳未満の団体(10名以上)はご遠慮して下さい 』
と書かれてあります。。
リンガを見て騒ぐこともあるからでしょうね。。
ちなみに拝観するとお守り(金色のリンガ)が頂けます。。
面白いですから、行かれてない方は行ってみて下さい。
Posted by ビックブラック
本山って何処にあるんですか?(-.-;)
Posted by CASK愚主
>ビックブラックさん
本山は・・・
池下・・・覚王山・・・本山。。
そう、地下鉄で覚王山のとなりの駅です。
本山 桃巌寺 で検索してみて下さい。