fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
サンクトガーレン フレッシュホップIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2023.11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2024.01≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
2008.08.11 Mon
シロック
 
『 シロック 』
sakemitsui_vod-0052.jpg

『シロック』はブドウだけで創られた世界で初めてのフランス産高級ウォッカ。

もともとウォッカといえば、大麦をはじめとする穀物を原材料とする蒸留酒というのが常識ですが、

この『シロック』は、世界で初めてブドウを原材料にして作られています。

世界的にスーパープレミアムウォッカと称される高級ウォッカが一大ブームとなっているなかで、

そこを穿つように突如出現した革新の1本です。


最高品質のモーザック・ブラン種ブドウ。

このブドウは、完全に成熟するぎりぎりの時期まで樹上に残され、その純粋な鮮度と

自然な芳香をしっかり保てるように、低い気温の中で収穫 “Snap Frost (霜摘み)” されます。

このブドウからシロック独特の、さわやかで、新鮮な柑橘系の特質を生まれます。

高い鮮度を保ちつつ、果実の特性がより際立った、豊かな風味が十分に引き出されます。

それぞれ4回の蒸溜を経た、シロックの「ハート」となるモーザック・ブランと、ユニ・ブランは

ブレンドされ、シロックの風味を決定する最終5回目の蒸溜を迎えます。

シロックが真に「創造」されるのはこの時です。

シロックの名前は、2つのフランス語を短縮したもの。ひとつは、“cime(シーム)”で山の峰

または頂上を意味します。もうひとつは、“roche(ロシュ)”で岩という意味です。


かすかに柑橘系果実な香りがし、とても軽やかで新鮮な風味がはっきりと現れます。

心地よい粘度とまろやかな舌触りの、さわやかな後味。

ふわりと広がるシトラス香が、アルコールの強さをほとんどすぐに打ち消してくれます。

とても清冽でエレガントななめらかさです。


定価にして3,900円とウォッカにしてはちょっと高めの価格ですが、スピリッツ好きの方なら

試してみる価値はあり。。  ぜひお試しを!


でも、、あまりにも美味しいからって飲みすぎないように、、、と。

注意しなければいけない、ある意味危険なウォッカです。。







====== お盆休みのお知らせ ======

  8月14日(木)~17日(日)

       をお休みとさせて頂きますので

              何卒宜しくお願い致します

                          CASK愚主




にほんブログ村 酒ブログへ   にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ  

   

その他のお酒      Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
Posted by しほたつ
また気になるお酒が…。
どんな味なんでしょう?
グラッパみたいな感じでしょうか?
単式蒸留なんですね。
うー、呑んでみたい。

2008.08.11 Mon 17:16 URL [ Edit ]
Posted by CASK愚主
>しほたつさん
キンキンに冷やしてお待ちしております。
お味はグラッパとは違ってウォッカの種類です。
計5回蒸留していればどうしてもライトな仕上りになりますしね
細かい部分はまず飲んでから。

ちなみに初めの4回は、モーザック・ブランとユニ・ブランを別々に連続式蒸溜機で蒸留。
その後にそれぞれをブレンドして、アルマニャック式ポットスティル型単式蒸留器で仕上げの蒸留。
シロックはこの5回の蒸留により口当たりが見事なまでになめらかに仕上がるのです。
2008.08.12 Tue 09:52 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://cask1998.blog94.fc2.com/tb.php/278-e5531686

Top↑