今回のラインナップは最近新しくでたものではなく、ちょっと前にボトリングされてもので
お手ごろなモルトを入荷しました。
『 リンクウッド 』 1990-2003 シェリーウッド (ウィルソン&モーガン)
¥1100
お手頃で安定した価格のウィルソン&モーガンのリンクウッドです。
シェリー樽熟成で1990年蒸留、しかも50度で強すぎず程よい度数でバランスを維持。
花のような香りとシェリー樽のしっとりとした甘みが心地よく、アタックからアフターまで
重過ぎることなく程よいバランス、ふんわりと香る花のような香りと、
まろやかで口当たりの優しい味わい
『 オスロスク 12年 』 (ダン・イーディアン)

¥1000
問屋さんの倉庫でひっそり眠っていたのか。 8年ほど前のボトルです。
いつの間にか市場から姿を消していたボトル見つけました。 ぜひお早めに!!
価格もお手ごろですので普段飲み用としてお勧めいたします。
麦の甘味、味わいに軸足を置いていること、これはオスロスク蒸留所ならではだろう。
程度の良い麦の甘味をベースに好印象を持って若さがある。個性を感じるがクセっぽくはない。
『 シングルアイレイ 1988 5年 』 (ラガヴーリン)

¥1200
こちらは蒸留所の表記は無いのですが、間違いなくラガヴーリン! 5年という若いエイジング
「スコマ」社はドイツのインディペンデントボトラーの先駆者。
代表であるセッター氏は大学時代に化学を専攻していた時の担当教授に影響を受け
シングルモルトに興味を持ち始めました。
その後、友人や知人の為にモルトウイスキーを個人輸入するようになり、その趣味が高じて
1977年に”SCOMA”社を設立、その後まもなくオリジナルラベルでのボトリングをスタート。
会社設立当初から築き上げてきたスコットランドのボトラーや蒸留所との友好関係のおかげで
とても多くの良質な樽を入手し、ボトリングしています。
5年というエイジングからしてそうとうパワフルなアイラと思いきや以外に落ち着いた印象。
だからといってやはりラガヴーリン。 ガツンときます。。
5年ものにしてはちょっと値だんは・・・ですが、やはりラガヴーリンFanははずせないモルトでしょう
Posted by
こんにちわ!
リンクウッド飲みたいね~
今日行っちゃうかもよ???
台風が来ているので、早めに来店できたらいいな~
Posted by CASK愚主
>KOBAさん
ありがとうございました。
台風?また、来る来ると言って来なかったですね。
おかげ?で暇でしたxx
大袈裟な予報する気象予報士はいるのだろうか?
Posted by エジンバラ城
こんばんは。たまに関東の方からぶらりと立ち寄らせて頂いている、しがねぇ酒飲みでございます。
ダン・イーディアンのオスロ。いいなあ。
実は、近所のディスカウント店に、クライネリッシュ11とマッカラン11、ボウモア9が転がってたので、まとめて即買いしちゃいました。オスロがどこかにないかなぁとか思って、ネットを物色していたら、名古屋のカスクさんにバッタリと・・・世間は広いような狭いような。
次回そちらにお伺いするのは、1月になっちゃうかな。
それまで、蒸発してませんように(笑)。
Posted by CASK愚主
>エジンバラ城さん
見つかっちゃいましたか
1月ですか・・・どうでしょうね。
祈っていた下さい(笑)