こうして、
朝~夕方『喫茶店(毎週水休)』、
夕方~深夜『サントリーバー本店(毎週日休)』
という
一年中丸一日の休みの日がないというかなりハードな日々が続いたとさ。
って、終わりかいっ!
今、振り返ってもどうやってたんだろう? 本題、本題。
サントリーバーに戻ったとしても、学生の時にちょこっと経験したとはいえ
当然、ド素人。 やっぱり、皿洗い、雑用、調理補助からはじめ、接客もできるわけもなく、何もない時は
空瓶に水を入れ、シングル(30㍉㍑)をメジャーを使わずに注ぐ練習。あとはグラスを拭きながら、チーフの
コメントを盗み聞き、動きを見て覚えていました。
そのうちしばらく経つとチーフから許されたお客様の
水割りを作らせてもらえるようになりました。
水割りと言っても、これが
難しく勿論、技術的なこともあるが、ボトルキープのお客様
となるとおかわりの
タイミングが難しいのです。
好みの大きさの氷、おかわりをする時に完全に空になってからでないとダメな方、
少しでも薄まってきたらがよい方、こちらから言うのではなくお客様から言うまで待ってほしい方
氷を変えてほしくない方、一人一人言っていたらきりがありません。今でこそ、ようやく少しの経験もあり、多少出来るようにはなったのですが、
当時は経験もないし、判断基準もわからない
カウンターの中の私は
がちがちに緊張しており、カウンターの向こう(お客様側)の
目線が
また、プレッシャー。 !前にも書いたのですが、サントリーバーのお客様は平均50歳以上、20代の未経験の若造と
あう会話もほとんどない。あると言えばカウンターでのご法度な会話のひとつ
(宗教、政治、スポーツ)の野球(
ドラゴンズ)ぐらいでした。
CASKに来た方はわかると思いますが、CASKのカウンターはサントリーバーから
譲り受けたものです。あのカウンターはもう3メートルぐらい長く、CASKと同じ位置に厨房があったのですが
調理補助だった私はその辺り中心に動き回っており、
奥の方のカウンターへは怖くて行けませんでした。今でも勿論、そーですがカウンターの中は
いつも注目されています。なんの経験も知識もない
私にとってカウンターはとっても
嫌な場所でした。冷や汗かきまくり。
こんな感じが
BAR人生の出発でした。最初から出来る人なんていないよね。
まだ、この段階では
単にアルバイト代を稼ぐ為の仕事でしかありませんでした。
山崎川桜情報!

こんなん感じになるとあまり代わり映えしないですが・・・
今日、明日の雨で散ってそまうんだろうか?
まだ、つぼみのままもあるけど

↑よろしければクリックを
Posted by ぴの

うゎー、山崎川だぁ~

無事、鹿児島に着地しました。
こっちは、冬の
冷え込みがなかったため、桜がまだ2分咲き

なんですよ! でも、気温はすでに
亜熱帯です~
Posted by CASK愚主
>ぴのさん
ご無事で何よりです。そーなんですか、こちらでは花見はできなかったでしょうけど、そちらでは

出来そうですね。忙しくてそれどころではないのかな?とにかく元気で頑張ってください。
Posted by
ともすけ
ねるひまない・・・
たいへん。。。
で 緊張してるとなると
ぐったりですね
で どーせ飲みにもいってたんですよね(どーせって・・・)
よくぞご無事で。
なんだか書いているだけで初心に戻れそうですね。
私もいろいろわすれないようにしなくては。
初心にもどって明日もがんばります
火曜日にぷぅたんと花見に行くので
桜がちりませんように。。。
でも散ったらネタがなくなり(?)
歩みがどんどん進むんですよね!わくわく
それもいいか。
Posted by CASK愚主
>ともすけさん
そーです。この頃は今、思うと結構飲んでました無事なのかな?
そーなんです。こーやって思い出す事ってなかなかないから初心に帰るって事だけでなく、いろんな意味でいいですよ。
今さっき、夕立みたいな雨が降りましたけど、大丈夫でしょうか?
火曜日、散ってないこと祈ります。
ネタはいくらでもありますそろそろアサガオ日記でも始めようかな…