単にアルバイト代を稼ぐ毎日の中
そんな日々にでも当然いろいろなことはおきてくる。
24才の時サントリーバーに戻ってから約1年半の間は前にも書いたとおり
調理補助と少しのバーテンの仕事をやりこなしてました
中でもこの期間に料理に関して
『いろは』の『い』?を教わりました
サントリーバーは
『つきだし』がかなり凝っており、いろいろな料理をココで
覚えさせて頂くことが出来ました
その店のつきだしでその店の味がいいかどうかを判断するとよく言いますが
そういう意味でサントリーバーはお客様から
支持されていました。1年ぐらいたった辺りから、そのつきだしの
メニュー、調理を少しずつやらして
もらえるようになり、ここでの経験が今にとても役に立っています
そして、お客様から
厳しいお言葉を頂いたり、
お褒めのお言葉を頂いたりしました
この時にお客様から
『美味しい』とか『旨いよ』などの言葉の嬉しさを感じはじめ
『もっと美味しいものをつくりたい』
『もっと喜んでもらえるようになりたい』と
サービス業の原点を知ったのです
今となるとお褒めのお言葉より
厳しいお言葉の方が役に立っているなぁと感じます
この1年半は
料理を中心に担当していてバーテンの仕事の割合は少なく
カウンターの内側から
チーフの動き、コメント、そしてお客さまの観察やお酒に関する本などで勉強したりと
バーテンの業務的には
まだまだ入り口にも入っていなかったかな・・・この後、まさかチーフがあんな事を言うとは・・・
その発言がとうとうCASK愚主がバーテンダーとなるきっかけ
になったのです。

↑よろしければクリックを
Posted by チイチイ
気になるなぁ~
気になるなぁ~
いっそのこと、本書いてくださいよ・・・
早く続き、続き・・・
Posted by こあら
各々人生の中で
何が転換のきっかけになるか?判りません。
ほとんどの人が手探りの中、日々歩んでいる。
確かにお客様の一言で
神からの啓示と思わす言葉を
いただいた事もあります。
職業は違えど、
感ずるのは人間同じと文章見て思いました。
今後の「歩み」、期待しています。
Posted by CASK愚主
>チイチイさん
本、、、自叙伝。。。オファーがあればうけなくもないが・・・誰かゴーストライターを紹介してください

>こあらさん
今、現在もそれは続いてる。。。
いつまでもそういう事を感じられる自分でいたいものです。
Posted by ぴの
あ、歩み再開

ですねっ・笑!!
創作しちゃってもよければ書きますよ~

Posted by CASK愚主
>ぴのさま
お恥ずかしい

なにせ、昔の事で書き始めるのに気合いがちょっといるもので・・・

よりも

なみの速度です
Posted by mami
私もお客様や上司に言われ心に残っている言葉がたくさんあります。
とても素敵な紳士に
「お客様を恋人だと思って接しなさい」
と言われ、なるほどと思ったのと同時に、
当時の恋人にかなりのSぷりを発揮していたので、
現実の恋人のように接したら、お客様はいなくなるだろうなぁと思いました笑
何気なく言われた一言で心が動く事ありますよね。
これからの自叙伝楽しみにしてまぁす♪
Posted by CASK愚主
>mamiさん
(笑)おもしろいですねー
同じ言葉を言われても聞く人によって捉え方も感じ方違うんだろうね。
あと言われるタイミング。今の自分にはまだピンとこないけど、後々になってわかることもあるしね。