ホントは早めの時間に1軒片町の老舗のBARに行く予定でしたが、
あまりの楽しさの新酒まつりに予定以上いた為に時間的に断念。
そして加賀の美味しい料理屋へと・・・
お店を見付けるのに3日前あたりからいろいろ探して前もって予約するも、
いいお店はほとんど予約でいっぱいxx
そうだろうな、、おそらく全国から? 酒好き、、グルメ好きが
この日本酒まつりに来ている可能性あるし、、そんな奴らは美味しいお店は知ってるだろうし、、
そうでなくても、土曜日だし・・・ でも、そこは金沢、、いいお店は沢山。。
そうして、予約したお店が、、、ここ
『 居酒屋割烹 源左ェ門 』
日本酒が約120種類もあるお店。。 黒龍の「仁左衛門」まである 1合5250円

もちろん、、、、、手が出ませんxx
さて、、、、とりあえず注文するものは・・・
そりゃ、、当然、金沢ならではの地魚、加賀野菜でしょ。。。
再び、テンションUP、、、 

突き出しの小鉢 『 小海老の煮付け菜の花添え 』 甘辛く煮られた小海老は滋味深い味わい。
この小鉢から、お店の期待が高まります。
本日のお造り。 さあ、あなたならどれから注文しますか?
のどぐろ、がすえび、バイ貝のお造り。。 金時草。 シャキシャキとした歯ごたえと、
どれもこれもめっちゃ美味い!! ヌルっとした食感がある不思議な加賀野菜
治部煮。加賀郷土料理。小麦粉をつけた鴨から出る 白子の陶板焼き。あつあつ、トロ~リ濃厚
お出汁の煮汁は優しいのにしっかりしたお味。美味っ とりあえずメニューにあれば100%注文!

白海老の唐揚げwithふきのとう 富山名物。今回 ヤリイカの塩焼き。 ヤリイカが新鮮そのも
数種食べたけど海老の味ってこんなに違うんだ のだから柔らか~い。。
のどぐろの塩焼き。これはやっぱ食べとかんとね。お味もヤバイ!脂がしっかりと乗ってるにも関わらず、優しくてホロホロで口に入れた瞬間美味しくて思わず笑っちゃいました。ちゃんと、のども黒いです
目の周りのゼラチン、ホホ、余すことなく さわらのさんかくの塩焼き。一つ勉強!こちらでは
頂きました。 いやぁ~満足。。 カジキマグロの事をさわらと言います。じゃあカジキ
マグロはなんというのでしょう?鶏肉のような食感

握り1人前 写真撮ったはいいけど食べたっけ? 寿喜娘 初しぼり (すきむすめ)
写真はこんなところ、、やはり後半になると撮るのを忘れているxxx
えがった、えがった。。 お店のセレクトもバッチリ!!
愚主好みの雰囲気のお店。
仕事はもちろんされていて、アットホームで癒される感じでバランスがとれたお店です。
金沢に行った時にこちらによって満足してもらえること間違いなし。。
(もちろん私の予算範囲内の事)
こうして、昼から昇天している愚主は次のお店へと・・・・
次なるお店は。
『 倫敦屋酒場 (ロンドンヤバー) 』 1969年から営業している金沢でもバーとしては最古参の店の一つで、重厚な雰囲気のバー
建物の外装も内装も洋館のようでカッコイイ!!

CASKを超える、9樽のシングルバレルウイスキーと数多のモルトウイスキーが揃い、
作家 山口瞳氏がこよなく愛し、足重に通った大人の空間。。
愚主は山口瞳氏が好んで飲んでいたここ倫敦屋酒場の 『 ジントニック 』 を、、、 +数杯
普通とは違うところはビターズが入っているところです。。 (ミーハーそのもの

)
しかも、昇天中の愚主は写真は忘れちゃってますxxx
唯一帰り際に ブラック&ホワイトのかわいいオブジェを撮ったぐらい、、

倫敦屋酒場。 ちょっとお値段はお高めですが、、一見の価値ありです。。
次はゆっくりとカウンターでいきたいです。

マスターも渋く、人柄も良さげな感じで・・・
そして、、、ついに。。。
そんな昇天している愚主は意を決し、、
あの戦場へと向かおうと心に決めたのです。。
長っげぇ~な ホントに・・・
次回、金沢 Kensyuu 怒涛編。。・・・続く。