前回、紹介した
東山給水塔の開放に行ってまいりました。
この日はそうとう暑く、近いとはいえ3、4倍の距離に感じました。
なんともいえない優美な姿の東山給水塔。。 空にそびえる~~

昭和5年に建設。
展望の標高74m。 塔内。この管を通っています。
この場所は標高50mとなるわけだ。
展望スペースより 平和公園方面(東) 名古屋ドーム方面(北)
栄、名駅方面(西) 日泰寺方面(南) 後方上からの眺めはひと味違う
見る位置が違うと名古屋の景色も違いますね。。
やはり絵になりますね。 改めてなんで給水塔はこんなにデザイン化されているんでしょう。。
昭和60年に厚生省が全国の水道施設の中から歴史的、環境、景観に価値のある
施設を指定した 『近代水道百選』 に選ばれた名水です。 無料配付。
なんてことないと言えば終わりですが、広い芝生とかもありゆっくりできる場所もあるので
散歩するのにとてもいい感じのスペースです。
でも、この日は暑過ぎてとてもゆっくりできる感じではありませんでしたがxxx
それに散歩にいいといっても、年2回しかは入れませんけどね

お盆休みのお知らせ
8月13日(木)~8月16日(日)まで
お盆休みとさせて頂きますので
何卒宜しくお願い致します