fc2ブログ
BAR CASKの愚主の普段思っているこんな事やあんな事を書き綴るBLOGです。
CASKシアター   | CASKおすすめ   | ウイスキー  | BEER    | その他のお酒   | お酒、食に関する事  | 愚主めしStore  | 愚主めしCooking  | 愚主めしShopping | ダイアリー 愚主 | ダイアリー 時事 | My Favorite | 歩み  | がーすけ |  | 
飲酒運転撲滅

本日のクラフトKEG
サンクトガーレン フレッシュホップIPA
CASK愚主のFacebook
Bar Cask Masakazu Ito

気軽にリクエストしてくださいませ
CASKホームページ
最近の愚主
あえて分けるなら
C A S K 愚 主 の 独 り 言                       
≪2023.11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2024.01≫
愚主 M.I

CASK愚主

Author:CASK愚主
1970.11.17 
岐阜県付知生まれ、名古屋育ち
BAR CASK所在地
 愛知県名古屋市千種区山門町
 2-83-3グルメコート覚王山B1
TEL
 (052)752-8200
営業時間
  18:00 ~ 1:00
  ラストオーダー 0:30
休日 
 日曜日・祝日

ドリンクメニュー
ブログ内検索
ありがとうー
月別アーカイブ
2011.09.15 Thu
国際会議「世界の地ビールを知ろう」
産経ニュースより

地ビール国際会議  □8月28日、東京・恵比寿ガーデンプレイス

■「日本の品質はすばらしい」

 壇上に並んでいるのは、海外からやってきたビールの醸造家たち。

本場の英米に加えルーマニアや中国など6カ国から9人が集まり、

世界の地ビール事情を紹介しあった。

 主催は日本地ビール協会(兵庫県芦屋市)。日本でこのような国際会議が

開かれるのは初めてだ。小田良司会長(64)によると、日本では消費者の

好みの多様化で大手ビールの消費が低迷するなか、地ビールはネット通販を

通じた若者らの支持を得て前年比で25%もの伸びを見せているという。

 冒頭では、小田会長がそんな勢いのある国内の様子を説明した。

「地ビールを出しているのは国内で250社ほど。世界には約3800の

ブルワリー(ビール醸造所)があり、もっと日本でも地ビールの消費量が増えると思う」

 このあとは9人がそれぞれ登壇し、各国事情を講義。デンマークで地ビールの

醸造所を営むアンドレ・キスマイヤーさんは「デンマークでは輸入ビールが好調だが、

2009年には地ビールが追い抜いた」と笑顔を見せ、シンガポールでビール会社の

醸造責任者を務めるコリン・ペイジさんは「(アジアでも)地ビールは増えつつある」

と将来性の高さを語った。

 そして9人が顔をそろえるパネルディスカッションへ。前日には、国際ビール大賞を

決める審査会が同じ場所で行われたばかり。全員が地ビール約200種の審査をしており、

「日本の地ビールの品質はすばらしい」と口をそろえた。会議を傍聴した約50人の中には

国内地ビール会社の関係者らも。ビールの達人たちの賛辞に手応えを感じていた様子だった。

 審査の上位結果は18日、入賞ビールなど約200種が試飲できる「ビアフェス横浜

2011」(17~19日、横浜・大さん橋ホール)で発表される。



日本全体のクラフトビールの夜明けももうそこまできています。。

いや、日本のクラフトビールのポテンシャルの高さはもう世界にまで届いています。



BEER       Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

Comment

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://cask1998.blog94.fc2.com/tb.php/824-2d82602a

Top↑