4種のクラフトBEERを入荷しましたのでお知らせまで・・・
右から
BMB アトラウム (バイエルンマイスター)7.5%
バイエルンマイスタービールが発売する季節限定品だ。ドイツ北部の伝統的な
ビアスタイルであるドッペルボックでつくられており、麦芽の甘みが支配的で
アルコールが高いラガービールとして知られている。色合いはディープアンバーで、
カラメル質の甘く香ばしい香りが特徴。バイエルンマスタービールの高い技術によって、
アルコールを感じさせない香味バランスの優れた味わいに仕上がっている。ボックとは
牡ヤギのという意味があり、ヤギの蹴りのような力強いビールという喩もある。
ノースアイランドビール・ピルスナー 5%
ノースアイランドビールがリリースする定番アイテムの中で、もっとも爽やかなビールが
このピルスナーだ。日本はもとより、世界中でもっとも飲まれているビアスタイルで
つくられているため、誰もが飲みやすく感じる。色合いはゴールドで爽やかでクリーンな
味わいが特徴。原料が大量に使われているためか、ホップの香りやモルトの風味をしっかり
感じることができる。完成度が高いピルスナーだ。
オゼノユキドケ・ブラウンヴァイツェン 5%
ヴァイツェンとは南ドイツの伝統的なスタイルで、通常の大麦モルトに、小麦を加えること
によって、スウィートで爽やかな味わいに仕上げるビール。
オゼノユキドケ・ブラウンヴァイツェンは、大麦モルトを強くローストすることによって
芳醇な味わいを高めており、キャラメル質のミルキーな味わいが際立っています。なんとも
云えぬ、この、まろやかなコクが美味しさの高めているといった感じで、ついつい飲みすぎて
しまうビールなのです。「日本人の味覚にあった、いつまでも愛される、スタンダードな
味わいを目指す」というブルワーのポリシーを実感できます。
いわて蔵ビール IPA 6%
いわて蔵ブルワリーが季節限定品として発売しているビールがこのインディアペールエールです
ラベルに描かれている帆船が物語るように、かつて英国の植民地であったインド向けに開発された
ビールで、劣化を防ぐためホップをたくさん使って苦味の強いビールをつくったところ、
これが多くの人に好まれビアスタイルとして定着しました。現在では、もっとも好まれる
ビアスタイルといっても過言でないほど人気の高いビール。いわて蔵IPAは、通常の4倍にも
及ぶホップを使用することによって苦味を強調させており、インパクトのある味わいを
楽しむことができます。
是非とも。。