前回、バルヴェニーの樽交換の記事の最後に今まで使ってた樽の先行きは後日と
書いた続きです。
その開けた樽に今度はポートワインを熟成させます。
『 メッシアス・トウニー・ポート 』 を12本んで、来たる時が来たらポートワインは空け、まだ銘柄は決まってませんがシングルモルト
を入れ、熟成させようかという魂胆です!
そう!オリジナルのポートウッドフィニッシュに挑戦しようかなと♪
最低、一年はと考えてます。状態次第ではもっと早いかも、いや、もっと長くかかるかも…
いずれにしても、楽しみです(*^^*)
皆さん、ポートワインの空き樽には何を入れたらいいですか?
お店の中ではおおっぴらにオススメはしませんが、状態をみてよければこのポートワインも
飲んで頂くことも可能です(^-^)
ご興味ある方はオーダーしてください(^^)
メッシアス・トウニー・ポート メモ
一般的に、安価なトウニーポートはルビーポートとホワイトポートのブレンドで造られますが
メッシアスのトウニーポートは100%黒ブドウで造られているポートワインです。
■ 葡萄品種 トウリガ・ナシオナル20%、トウリガ・フランカ25%、
■ ティンタ・ロリス35%、ティンタ・バロッカ20%
■ 平均樹齢 30年
■ 栽培面積 約125ha
■ 収量 30hl/ha
■ 醗酵 ステンレスにて
■ 熟成 樽熟成36ヶ月(600L~30000L)、瓶熟成3年
■ 色・味わい 赤・極甘口
■ アルコール度数 19.5度
フレッシュな赤果実系のジャムのアロマに、バニラや木樽の香りが加わる。
Posted by ななはな
面白そうなこと、やりますね(^_-)-☆
飲めるようになったら、教えてね!
Posted by CASK愚主
〉ななはなさん ですよね(^-^)v でも、どうなるのかは神のみぞ知るって感じですがf(^^;
面白そうな感じになったら、お知らせしますね(^-^)
でも、極甘口ですよ♪